鳳来寺山自然科学博物館見聞録

愛知県新城市にある鳳来寺山自然科学博物館さんの見学記録です。 フィールドが近くにあるということで、特に地学や植物の厚みのある展示は見応えがあります!
1
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

#はこわっち でお話を伺いに行った、愛知県新城市にある #鳳来寺山自然科学博物館 さんの展示をご紹介しようと思います。 公式Webサイト city.shinshiro.lg.jp/index.cfm/6,0,… pic.twitter.com/pT0ax5f0TD

2019-04-21 10:07:29
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

受付から可愛い似顔絵がお出迎え。 来館者が持ってきたものを学芸員さんが鑑定しますよ!という意気込みを感じます。 #鳳来寺山自然科学博物館 pic.twitter.com/RGNuW0PViU

2019-04-21 10:09:24
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

入り口に置かれているクイズですが、大人もたじろぐハイレベルさ笑。そして学芸員の方の手書き!あとで出てきますが定期的に発行されている「はくぶつかんだより」も手書き&読み物としても中身も面白いです。 #鳳来寺山自然科学博物館 pic.twitter.com/BJ540lrCIj

2019-04-21 10:13:55
拡大
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

#あくあぴあ芥川 さんでは人工物もひっくるめて「石」と見る視点が面白かったのですが、こちらはじゃあ鉱物としてのいわゆる「石」はどれでしょう?と。これも玄関ホールにあります。 #鳳来寺山自然科学博物館 pic.twitter.com/WmdJycI0ba

2019-04-21 10:16:48
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

中央構造線の露頭の展示。繰り返しますが、これまだ玄関ロビーです笑。 #鳳来寺山自然科学博物館 pic.twitter.com/glEuij8OTF

2019-04-21 10:19:31
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

うまく撮れていませんが、「声のブッポウソウ」ことオオコノハズクです。 鳳来寺山はブッポウソウの里としても知られているということで、彼らの展示にも力が入れられています。 #鳳来寺山自然科学博物館 pic.twitter.com/12UFUWTOUD

2019-04-21 10:21:09
拡大
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

階段周りのスペースにもさまざまな石が並べられています。こちらは立派な玉髄。 #鳳来寺山自然科学博物館 pic.twitter.com/FnvhsbJHBQ

2019-04-21 10:22:11
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

毎週更新される学芸員さんのコーナー。それなりにスペースもあるし内容も濃いし、いっそ常設にしてしまってもいいんじゃないかというレベル。 #鳳来寺山自然科学博物館 pic.twitter.com/MmuUaGvPL0

2019-04-21 10:28:30
拡大
拡大
拡大
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

地元に生息する動植物の標本も数多く展示されています。こちらは愛知で減少してしまっているというネコギギ。 #鳳来寺山自然科学博物館 pic.twitter.com/Ndz72Op4f9

2019-04-21 10:31:07
拡大
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

ガラスの映り込みを避けたらわかりづらい写真になってしまっていますが、こちらも稀少なクマタカの剥製。 #鳳来寺山自然科学博物館 pic.twitter.com/xa9r26OyVX

2019-04-21 10:32:47
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

クモの展示。こうしたともすると他の博物館でスルーしてしまいそうな小動物の展示も充実しています。一般的な特徴だけではなく地域に根ざした情報も。 #鳳来寺山自然科学博物館 pic.twitter.com/TEHAc2PkDx

2019-04-21 10:35:31
拡大
拡大
拡大
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

モリアオガエルの産卵ジオラマ。単に産卵シーンというだけではなく、下にヤマカガシがいたり生態系を思わせるような仕掛けも。 #鳳来寺山自然科学博物館 pic.twitter.com/FcyhQ6uZOI

2019-04-21 10:39:51
拡大
拡大
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

木の展示。樹皮展示はよく見ますが、割って断面まで見せているのはあまり見ないように思います。こうすると材としての木の印象が強まります。この博物館は自然史のものを単純に自然のものとして展示するのではなく、人の営みとつなげることを意識しているように感じました。 #鳳来寺山自然科学博物館 pic.twitter.com/E1RDm0vbFE

2019-04-21 10:45:09
拡大
拡大
拡大
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

ニホンカモシカも剥製はよく見るけど骨は意外と見ないような。そして角鞘やフンも。 この辺り確かに結構住んでるようで、中の人も見かけたことがあります。 #鳳来寺山自然科学博物館 pic.twitter.com/xXtps7fqKP

2019-04-21 10:51:02
拡大
拡大
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

展示室から一歩外に出ると露頭!恵まれた環境です。 #鳳来寺山自然科学博物館 pic.twitter.com/JAY9gvu2mG

2019-04-21 10:52:51
拡大
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

単に植物の腊葉標本を展示している、というだけではなく見られる場所や時期などのコメントも付記されているのが素敵です。 #鳳来寺山自然科学博物館 pic.twitter.com/REJCxLTK73

2019-04-21 10:57:04
拡大
拡大
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

鳳来寺山周辺の模型。何がすごいって、これ周辺の中学校の生徒たちが作ったものということ!そしてそれをどんと展示してしまう博物館の懐の深さ! #鳳来寺山自然科学博物館 pic.twitter.com/CKXF63Ye2I

2019-04-21 10:58:51
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

キノコの学芸員の方がいらっしゃるだけあってキノコの乾燥標本はかなり充実しています。 #鳳来寺山自然科学博物館 pic.twitter.com/orTx4Y7jg6

2019-04-21 11:00:32
拡大
拡大
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

ブクリョウ。 こんな分厚いサルノコシカケがいるのか…… #鳳来寺山自然科学博物館 pic.twitter.com/1p6MQyBgqa

2019-04-21 11:01:07
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

冬虫夏草。これだけ並ぶと壮観です。こんな小さいのよく見つけるなあというようなサイズのものまで。 #鳳来寺山自然科学博物館 pic.twitter.com/PSTETrXwSi

2019-04-21 11:02:28
拡大
拡大
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

土壌の展示。ここでも土壌一般だけではなく鳳来寺山周辺の事情についても解説されており、地域密着感があります。 #鳳来寺山自然科学博物館 pic.twitter.com/UnnrJnIvnj

2019-04-21 11:09:36
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

石材として親しまれる玖老勢石。ここでも単に自然史に留まらず人の活動との関係を示した展示になっています。 #鳳来寺山自然科学博物館 pic.twitter.com/phT0OsiPXw

2019-04-21 11:12:17
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

よく見ると床に地球の歴史が……!展示室をがっつり横切る大作です笑。 #鳳来寺山自然科学博物館 pic.twitter.com/T6oSqnZnk3

2019-04-21 11:20:25
拡大
拡大
拡大
拡大