SC相模原について

創設2年でJリーグに準加盟したSC相模原。 創設の経緯や、相模原市の肩入れがあるように見える事、ブレッサ相模原との関係などの内部事情について全くの情報不足でした。
11
徹壱@football @tete_room

相模原の方に質問です。①政令都市になって、近所でイベントがありましたか?②政令都市になったことで市民のメリットを感じられそうですか?③SC相模原の知名度と浸透度をどう判断しますか?

2010-04-01 17:48:13
gxls25202 @gxls25202

@tete_room ①スイーツフェスティバルに参加している店が近所に複数ある。②長くなるので後述③知っている市民は知っているけどまだ関心は高くない、と思います。それはふだんの試合の観客数から明らか。

2010-04-01 21:20:08
gxls25202 @gxls25202

@tete_room 続き②行政の自主性が高まるので、長い目で見れば確実にメリットがあるはずですが、一般市民が今日明日で実感できるものではありません。

2010-04-01 21:26:57
gxls25202 @gxls25202

@tete_room 「政令指定都市にもかかわらず誇るべきものがまったくなにもない相模原に何かシンボルがほしい」と思っている人が、71万人のうち実際どれだけいるのか、誰にもわかりません。実はほとんどいないのかもしれません。

2010-04-01 21:34:45
徹壱@football @tete_room

うーん。この件、非常に気になりますね @_galaksio 「政令指定都市にもかかわらず誇るべきものがまったくなにもない相模原に何かシンボルがほしい」と思っている人が、71万人のうち実際どれだけいるのか、誰にもわかりません。実はほとんどいないのかもしれません。

2010-04-01 21:43:21
gxls25202 @gxls25202

@tete_room 相模原はベッドタウンだから、知名度やシンボルや地元意識なんかなくても困る住民はいません。政令指定都市移行は役所主導で進んだことで、都市のステイタス(笑)などベッドタウンには必要ない。そういう意識が強いような気がします。 #sagamihara

2010-04-01 21:53:10
gxls25202 @gxls25202

@tete_room 都市としての歴史が極めて浅いこと、都市核が分散して人が集まる構造になっていないことも、ほかのベッドタウンと比べても地元意識が育ちにくい大きな要因です。きわめて特殊な町なのです。 #sagamihara

2010-04-01 21:58:27
徹壱@football @tete_room

相模原の件で質問にお答えいただいた方々、それから支援してくださった方々、本当に有難うございました。皆さんの回答を見ていて感じたのは、やはり行政と市民との間には意識の乖離があるのかなと。ただ一方で、もしSC相模原が飛び級でJFL昇格を果たしたなら、一気に火が付く可能性も感じています

2010-04-02 00:08:02
あるふ @alphireb

サカダイの宇都宮さんの準加盟クラブレポ、SC相模原編を読んだ。感想としては、正直「謎のクラブ」の正体に切り込むまではいかなかったかなという印象。週刊誌のシリーズ連載では時間的な制約があるから仕方ない部分はありますが。

2010-04-14 21:21:01
あるふ @alphireb

たぶん取材としては、4月1日に相模原市の後援会事務所で望月代表と会って、1時間から1時間半程度のインタビュー。同席した後援会副会長のコメントもとりつつ、代表の顔写真を撮影。試合などの写真はクラブ側の提供で、原稿は代表の談話と手持ちの情報をもとにまとめたというところでしょう。

2010-04-14 21:27:23
あるふ @alphireb

取材先が後援会事務所ということは、後援会が実質はクラブ事務局の機能を果たしているということで、やっぱり何も基盤がないところからスタートした組織なんだろうなということはうかがえる。北陸某県にはクラブ代表理事が後援会長をしてるJ志向クラブもありますが(苦笑)。

2010-04-14 21:33:16
あるふ @alphireb

望月代表の「友達と入った飲食店の大将に『相模原の中心になれるサッカークラブを作ってほしい』と土下座されて決意した」とのコメント。それ自体は美しいエピソードだけど、そこから準加盟クラブの組織を立ち上げるまでの過程がすっぱり抜け落ちてるのは不思議な話。

2010-04-14 21:37:33
あるふ @alphireb

ここからは100%邪推になることを断っておきますが、SC相模原は「行政が強力に支援」どころの話ではなく、完全に行政の意向だけで作られたクラブではないでしょうかね。地元住民はもちろん、サッカー関係者とも関係のないところから。地元経済界は一部噛んでるかも知れないが。

2010-04-14 21:44:56
あるふ @alphireb

たぶん市の内部に「サッカーを地域の中心軸に」を発案した仕掛け人がいるはず。相模原クラスの自治体なら中央省庁からの出向職員がいるはずだから、そういう方面に明るい人材がいたのかも知れません。(あくまで邪推です)

2010-04-14 21:49:23
あるふ @alphireb

ただ、そう考えると、政令指定都市化に合わせた性急な(印象を受ける)クラブ作りや、サポーターどころかスタッフの顔すら見えにくいクラブ組織のあり方にも説明がつく感じはします。このクラブの中心スタッフは市役所の中にいるのです。(しつこいようですが邪推です)

2010-04-14 21:59:05
あるふ @alphireb

ただ、こういうクラブの作り方(邪推ですけど)自体は十分「あり」だと思います。スタジアムなどの環境整備は結局自治体の協力なしには不可能なわけですし、ならば最初から自治体がイニシアティブをとった方が物事がスムーズに進む。サッカークラブ運営のありそうでなかったスキームではあるでしょう。

2010-04-14 22:04:16
あるふ @alphireb

問題は、そういう「上からの授かり物」を当の地域住民がわが町の象徴として認めてくれるかどうかですよね。望月代表や選手たちの覚悟は尊重したいし、飛び級問題も地域決勝を勝ち抜けば「群を抜く戦力」の証明になるでしょうが、どこかで強引なやり方のツケを払うことにならなければいいがと感じます。

2010-04-14 22:22:52
8002ɐıʌlǝz @zelvia2008

@alphireb SC相模原の設立には、裏事情がいろいろとありそうですよね。 http://bit.ly/c2MwYz  http://bit.ly/ahhh9t

2010-04-14 22:02:51
あるふ @alphireb

@zelvia2008 プレッサ相模原の件は聞いたことありますが、SC相模原の設立に関しては、どうも地元のサッカー関係者さえも蚊帳の外っぽいところに危うさは感じますね。Jに上がるには下部組織も必要なんだけど、地元のプレイヤーの力も借りずに地域密着は可能なんだろうか。

2010-04-14 22:31:34
座間喜屋武 @zamacan

以前の私は見もしないで、日本のサッカーなんて、、、と思ってました。それがたまたま某FM局のチケットプレゼントが当たり、川崎-浦和の試合を見て衝撃を受けました。なんて熱いんだと。背中がゾクゾクとし、涙が出そうになりました。

2010-04-15 08:01:48
座間喜屋武 @zamacan

その後連続して川崎のホームゲームに通い、見よう見まねで声を上げ応援までするようになってました。ただ心から応援は出来ませんでした。あの川崎市民の歌で。俺川崎市民じゃないしと。

2010-04-15 08:05:39
座間喜屋武 @zamacan

で、川崎を応援するのに冷めるのと、川崎市民に対する羨ましさがでてきました。しかしそれから程なく、地元相模原から急にプロチームを目指す動きがあることが分かり期待しました。が、正直プロを知らない人がやれるのか?と思い傍観してました。

2010-04-15 08:10:55
座間喜屋武 @zamacan

するとすぐ後に元日本代表が相模原でプロを目指すチームを作るニュースが入ってきました。その元代表の望月さんを調べるとプロ根性の塊みたいだし多数クラブを渡り歩ける程の人脈を持っているしでこの人なら期待できると思いました。

2010-04-15 08:17:09
座間喜屋武 @zamacan

それからは今の自分の力で出来ることを自分なりにしてきました。シングルの子持ちゆえ中々試合会場には行けませんが。

2010-04-15 08:20:20
座間喜屋武 @zamacan

川崎があれだけの支持を得るようになったのも相当の努力があったのだろうと思います。ですが川崎が出来たことを相模原が出来ないとは思いません。微力ながらこれから相模原を盛り上げるため頑張ります。

2010-04-15 08:30:44
1 ・・ 4 次へ