最近、舞台で「この照明、やりすぎでは?」というものが目につく理由は?

このところ舞台芸術で「この照明、ちょっとやりすぎでは?」というようなものが比較的目につくのではないだろうか、そしてもしこういう傾向が本当にあるとしたら原因は何か、ということについての議論です。
37
saebou @Cristoforou

初日だったからなのかもしれませんが、なんか「調整中」感がありました。終わるまでにもっと良くなるかな?/正面を向いて叫ぶだけの演出はやめよう~『メアリ・スチュアート』 - Commentarius Saevus saebou.hatenablog.com/entry/2020/01/…

2020-01-28 16:14:44
saebou @Cristoforou

最近、舞台を見ていて「その照明、やりすぎでは?」と思うことがわりと増えてるんですが、これって私が年取ってやたら明るい→暗いの対比をつけるみたいな見せ方に疲れるようになったからなのか、それとも最近の流行りなのか、何か最近の機材とかに起因するのか、どれかな?

2020-01-28 16:21:51
saebou @Cristoforou

単に「初日とかに行くのが増えて、稽古不足を見かける機会が増えた」とかいうのもあるかもしれないな…

2020-01-28 16:22:21
saebou @Cristoforou

@Racco_Wiki あ、それ大いにあり得ますね。LEDの光の調整に慣れてないのかも。

2020-01-28 16:26:06
山野靖博@裏方期間 @YasuhiroYamano

これ、僕的には LEDの灯体が増えてる影響かな… って思うことが時たまある。 舞台空間の性質は 灯体の種類に、強く影響されるのだなぁ、と。 twitter.com/Cristoforou/st…

2020-01-28 16:32:39
岡田匡平 @companydirecter

たぶん、LEDよな 大きめの劇場とか、ソフトボックス挟んでたらまだマシなんかも知らんけど、高輝度な明かりを見ると気分悪くなる人とかもいる(グレアって言うらしい)から対策考えた方が良いんかも知れんな twitter.com/Cristoforou/st…

2020-01-28 16:33:37
Tamotsu Iwaki @TamotsuIwaki

どうしよう、話がとんでもない方向に行ってる twitter.com/companydirecte…

2020-01-28 17:22:06
Tamotsu Iwaki @TamotsuIwaki

どうしよう、放っておいていいのかな、 なんか「LEDのせい」ってことで納得する方向に行ってるけど saebou先生(@Cristoforou )の拡散力バカにならないよ twitter.com/YasuhiroYamano…

2020-01-28 17:25:10
岡田匡平 @companydirecter

あぁ、そうか もうちょっと厳密にはLEDの登場以後の人間の問題の方もあるのか 照明家に限らず、演出家とかプロデューサーとかも含めて twitter.com/TamotsuIwaki/s…

2020-01-28 17:50:16
脇路ソレル @Tomoaky88

@Cristoforou LEDの演色性が悪いので、目が疲れるというのはあるかも知れません。蛍光灯以上にノイジーな光だと思います。

2020-01-28 17:54:33
岡田匡平 @companydirecter

とは言え、人間側の問題もある 優れた技術があっても、使うのは人間なのでプランナーやら演出家やらプロデューサーやらの課題は山積みだ

2020-01-28 17:57:23
脇路ソレル @Tomoaky88

音響さんからは確かに「稽古場に居なさい」と教えられました。 そこが照明さんと異なるところで、照明さんの中には「2回より多く稽古を観に行くな、印象が薄れるから」という教えを受けました。勿論、ビデオで何度も目が疲れるくらい稽古は観るのですが、「稽古場に居ること」について指しています。

2020-01-28 18:28:38
脇路ソレル @Tomoaky88

私自身は照明として、稽古べた付きで入ったこともありますし、1.2回しか観なかった事もあります。 結局のところ、音響が稽古場に長く居ろというのは、音を付けると芝居が変わるからだと思います。 勿論、照明で芝居も変わりますが、照明付きで稽古できるのは大体が小屋に入ってからです。

2020-01-28 18:35:17
脇路ソレル @Tomoaky88

つまり小屋入り稽古の期間が長いアトリエ公演などの場合には照明も稽古場で熟成することが出来るのですが、蛍光灯の稽古場で、「照明として」その場に居ることが出来ないからだと思います。

2020-01-28 18:37:30
脇路ソレル @Tomoaky88

長い時間、蛍光灯の稽古場に居るのは、照明ではなくて演助とか舞台監督の助手、ドラマトゥルクとしてでしょう。

2020-01-28 18:39:01
Yuta Minakawa @YutaMinakawa

ここらへんのことについて、舞台照明のデザイナーと批評家で座談会とかして言語化したものを読んでみたい twitter.com/Cristoforou/st…

2020-01-28 18:46:35
夏井孝裕 NATSUI Takahiro 🐠 @futodoki

照明をやりすぎに感じるのは機材のせいじゃなくてプランナーのせいでしょう。その機材を使ってるのはプランナーなんだから。

2020-01-28 18:57:47
脇路ソレル @Tomoaky88

さっき、LEDの演色性が悪いという話、語弊があると思うので補足。 勿論世の中には演色性が高い照明機器も沢山出ている。 しかし、LEDパーとして舞台照明で用いられたり、ライブハウスで用いられているLEDの中にはノイジーなものが多いということ。(白熱灯との比較として)

2020-01-28 19:20:23
夏井孝裕 NATSUI Takahiro 🐠 @futodoki

「そういう機材なんですよ」で済まそうとする照明家、多くないですか? 目にうるさい灯具を使ってるのはあなただし、ファンのうるさい灯具を客席の上に吊ってるのはあなたなんですけど。

2020-01-28 19:26:07
脇路ソレル @Tomoaky88

@futodoki 照明さんは照明さんで道具が次第にこういう使いにくい道具に変わってきているから、困ったりいろいろなだめすかしてチャレンジして失敗しているのです。 現状、それを良いと思っているわけではないです。 今の世の中、国策で漸次コレに切り替わっているわけでして。

2020-01-28 19:33:56
夏井孝裕 NATSUI Takahiro 🐠 @futodoki

@Tomoaky88 演出家からすると、「うるさい」とダメが入る事態をそもそも避けてほしいし、いわれてしまったら即座に吊り変えてほしいんです。「こういう機材です」「気にならないと思います」といった抵抗って何の生産性もないんです。

2020-01-28 19:36:22
脇路ソレル @Tomoaky88

PARライトのハロゲン球とか、最近はだんだん流通が細ってきて値段は高騰しているし、零細であればあるほど維持できなくなってきている。

2020-01-28 19:37:22
脇路ソレル @Tomoaky88

現状、自分の現場ではLEDは持ち込みしかないから、「お前使ってて何言いやがる」言説にはほぼ当たらないのです。(2年前に使って失敗したことはあった)

2020-01-28 19:42:20
脇路ソレル @Tomoaky88

@futodoki 小屋にその機材しかなかったら、持って来いという話になる。そこまでの予算持ってくれるの?という話じゃないかと。

2020-01-28 19:43:19