XMLパブリッシング交流会—ウェブ出版と日本語組版の未来

page2020のオープンイベントとして行われた「XMLパブリッシング交流会—ウェブ出版と日本語組版の未来」をまとめました
5
村上真雄 MURAKAMI Shinyu @MurakamiShinyu

『ウェブ出版と日本語組版の未来と CSS組版 Vivliostyle』 bit.ly/page2020xpub 今日発表予定のスライドです⭐️ XMLパブリッシング交流会—ウェブ出版と日本語組版の未来 kokucheese.com/event/index/58… みなさん、来てください‼️ ハッシュタグは #page2020xpub

2020-02-07 11:30:07
専門性・売上・原稿 @golden_lucky

gap analysisが今年のテーマだったらしいけど、その発表はないのかな。 #page2020xpub

2020-02-07 15:30:55
専門性・売上・原稿 @golden_lucky

jis4051との違いとして、jlreqは「ルビとはなにか」みたいなことまで触れられてる、そういえばそうか #page2020xpub

2020-02-07 15:34:27
専門性・売上・原稿 @golden_lucky

言語の専門家とコンピューターの専門家との架け橋であるところのxlreqプロジェクトたち、その目的の字面だけみると、技術書編集者と同じっぽい #page2020xpub

2020-02-07 15:37:08
専門性・売上・原稿 @golden_lucky

gap analysisの話あった。個々の要求がcssに定義されてるか、みたいな調査のことなのか #page2020xpub

2020-02-07 15:41:09
専門性・売上・原稿 @golden_lucky

サーバサイド組版とクライアントサイド組版みたいな話だ #page2020xpub

2020-02-07 15:44:55
専門性・売上・原稿 @golden_lucky

パラグラフマークは新聞ではいまでも使われてるな #page2020xpub

2020-02-07 15:47:08
アカベコ @akabekobeko

紙とデジタルの組版の違い。紙は出版側で組版されてしの単一の結果をユーザーに届ける。デジタルはユーザーの手元で組版と出力が実行される。そのため単一環境を想定した組版が通じない可能性もある。この差により紙の組版で一般的だったものもデジタルで再考が求められたりする。 #page2020xpub

2020-02-07 15:47:59
専門性・売上・原稿 @golden_lucky

jlreqは日本語とせいぜい英語で都合がいいように要求してる部分があるけど、多言語のひとつであることを意識した要求にしてかないと非現実的。たしかに。#page2020xpub

2020-02-07 15:50:49
アカベコ @akabekobeko

ページネーションなど冊子の仕組みをデジタルで模倣する意義はあるのか?車が発明された黎明期は馬車に似せることが重要だった。テクノロジーの変革期は既存の模倣から始まるが、いずれ新しいものに最適化されてゆく。紙とデジタルの組版もそうなってきている。 #page2020xpub

2020-02-07 15:51:33
ぷり @puripuri2100

冊子の優位性の消滅は気がつかなかったな #page2020xpub

2020-02-07 15:54:16
専門性・売上・原稿 @golden_lucky

おがたさん質問。禁則や和欧文間のアキにたいする扱いがjis4051の痒い部分を引きずっているのをjlreqで変えていこうといった議論はある?→ある。ほかにも、ラグ組の可能性とかも議論されてる #page2020xpub

2020-02-07 15:55:45
ひだるま@改稿中 @hid_alma1026

和語の単語、文節区切りのアイデア #page2020xpub

2020-02-07 15:56:00
ぷり @puripuri2100

和語にも単語区切りを採用する、というアイデアは試してみても良さそう #page2020xpub

2020-02-07 15:57:32
ひだるま@改稿中 @hid_alma1026

新しい機能の実装は高コストなもの もっとみなさん色々試したらいい #page2020xpub

2020-02-07 15:58:07
ひだるま@改稿中 @hid_alma1026

最新はドラフトを見ることになるが、揺れるものなので怖い #page2020xpub

2020-02-07 16:01:35
ひだるま@改稿中 @hid_alma1026

CSS2.1までは全体をまとめていたが、CSS3は各モジュールバラバラに進める #page2020xpub

2020-02-07 16:03:00
アカベコ @akabekobeko

CSS 2.1 までは CSS 全体でバージョン更新していたが CSS 3 では仕様と機能が増えすぎたので方針を変更、機能などをモジュール化して個別に策定してゆくことになった。なんとなく CSS3 と呼称しているが、これはマーケティング用語みたいなもので正式に v3 があるわけではない #page2020xpub

2020-02-07 16:03:45
1 ・・ 4 次へ