-
Nisinari_bird
- 351070
- 428
- 348
- 3753

子供が登校直前に「お母さん今日〇〇持ってかなきゃだめなの」とほざいて大慌てという話は良く聞く。小学生はそんなもんと思う人が多いだろう。 しかし。 「お母さん今日大学の入学手続き締切なの120万円振り込んで」 という高校生がけっこう存在するということはあまり知られていない。
2020-02-07 18:54:32
■SF文芸誌「Sci-Fire(サイファイア)」■寄稿: 小説すばる2022年3月号千字一話/ユリイカ2022年11月号/海響一号 ■SF大会米魂 森下一仁賞■ゲンロン大森望SF創作講座2期ダールグレンラジオ高橋文樹賞/第3回ゲンロンSF新人賞候補■年間日本SF傑作選2018推薦作■日本SF読者クラブ0042

@cobol_amaki @SandraHaefelin どうすんだ、それ。 『ムリ。』って親に言われたらいったいどうすんだろう。
2020-02-07 21:24:21
@moriyasut @SandraHaefelin 先ほど「自分もやった。無理だった」という恐ろしい体験談が寄せられました。(その後他の大学に受かったそうですが)
2020-02-07 22:06:33
@cobol_amaki 私の受験の時は、母からくどいくらいに「早く言え」と言われていました。当時は「うるさいなぁ」くらいに思っていましたが、このツイート見て、母は正しかったと思いました。
2020-02-08 02:13:10
@cobol_amaki 外から失礼します。前職金融機関で融資担当でした。結構ありました。親が半泣きで切羽詰って電話してきます。。
2020-02-08 03:47:15
@cobol_amaki @tamalovepoaro どうして、そんな事になるのでしょう?(素朴な疑問) 親御さんに内緒で受験した大学なのでしょうか? (小学校は、急に学校側から持ってくるように、と指示があるから、です。学校の都合です。子どもが忘れてたケースもありますが。大学も急に言ってくるのですか?)
2020-02-07 23:53:48
@Coral19011970 @tamalovepoaro 親は学費の金額は把握していても、いつまでに払うのかは知らないことが多いです。受験願書の冊子に期日を明記してあるのですが、親は願書をいちいち見ません。 私の知っている人は、3月末までに払うのだろうと思っていたら合格発表2週間以内に全額納入だったという状況でした。
2020-02-08 00:19:12
@cobol_amaki @tamalovepoaro 学費の額を把握していても振込む締切を把握していないというのも凄く不思議に感じます。 それはなぜですか? (私が大学になった事がないから無知なので) 合格後のおおよその入金スケジュールなどは事前に分からないものなのですか?
2020-02-08 00:32:42
@Coral19011970 @tamalovepoaro 願書冊子にスケジュールは明記してあることが多いのですが、親は願書を見ないことが多いのです。「親は金の準備はしておくが受験するのは本人。親を頼る必要があれば言いなさい」という親は異常ではないでしょう。
2020-02-08 00:44:44経験のある人たち

@cobol_amaki はじめまして。 妹がこれやりました。 しかもエスカレーターで持ち上がりの私学で… 1週間くらい家の中は修羅場でした。
2020-02-08 01:00:43
@cobol_amaki 両親が学校に走って偉い人たちに頭下げまくって何とかなりました。 附属でよかったです…本当に… 学校からの通知は全て妹の鞄というブラックホールに吸い込まれていました。 自宅に郵送されてきていた分も…
2020-02-08 01:10:54
これを言い忘れて某大学に入学出来なくなった( ̄▽ ̄;) twitter.com/cobol_amaki/st…
2020-02-08 08:39:33