「輸送体の構造解析とその進展」第0回

「1998年以降の各年の膜タンパク質、特に輸送体の構造解析とその進展」に関してまとめる連続ツイート。 著者は、僕の師匠の@HattoriM氏です。頑張ってまとめていきます。
1
HattoriM @HattoriM

来週以降やるかもしれないし、やらないかもしれない連続ツイート案「1998年以降の各年の膜タンパク質、特に輸送体の構造解析とその進展」。需要がありそうであればやります。対象は大学院生以上の生物学研究者、特に輸送体研究もしくは構造生物学専攻(対象が狭い。。。)

2011-06-10 10:58:15
HattoriM @HattoriM

膜蛋白質とは何か、そのメカニズムの立体構造に基づく理解がどのような意味で重要なのか最初に簡単に説明(案)

2011-06-10 10:59:58
HattoriM @HattoriM

その後、1. 1998年以降(KcsA以降)で個人的に重要と思う膜タンパク質、特に輸送体の構造論文を各年1~3構造を抜粋し、それについてツイート

2011-06-10 11:00:18
HattoriM @HattoriM

2. 「主に」channel/transporter/pump構造の中から(例外あり)

2011-06-10 11:00:38
HattoriM @HattoriM

3. 「主に」recombinant proteinを用いて構造解析されたものを扱う

2011-06-10 11:00:52
HattoriM @HattoriM

4.一構造1~3ツイートで説明(予定)

2011-06-10 11:01:15
HattoriM @HattoriM

5. 2、3日に一回のペースを目安に

2011-06-10 11:01:25
HattoriM @HattoriM

6. 構造そのものの内容に加えて、その構造が関連分野に与えた(と私が思っている)影響を重視

2011-06-10 11:01:41
HattoriM @HattoriM

7. 随時、質問、ツッコミは歓迎。特に何か私が変なこと(事実レベルの誤認等)を言っている場合の指摘は大歓迎

2011-06-10 11:02:30
HattoriM @HattoriM

8. 1-6はすべて目安です。大人はウソつきではないのです。まちがいをするだけなのです

2011-06-10 11:02:45
HattoriM @HattoriM

以上が、「1998年以降の各年の膜タンパク質、特に輸送体の構造解析とその進展」の案ですが、どうでしょうか。

2011-06-10 11:03:31