フリーランスになったばかりの人にオススメできるのは「小規模企業共済」「青色申告特別控除」ぐらいで「iDeCo」「文芸美術健康保険」は上級者向けって話

なるほど
133
師走トオル @SiwasuToru

物書き、ライター、漫画原作。 主な著作:『火の国、風の国物語』 『僕と彼女のゲーム戦争』 『無法の弁護人』『フリーランスが知らないと損する お金と法律のはなし』等(既刊52冊)。ゲームシナリオ10作。電ファミニコゲーマーに不定期企画記事を掲載中。 詳しい履歴・お仕事のご依頼窓口はこちら↓

december.sblo.jp/category/64589…

師走トオル @SiwasuToru

確定申告が近いせいか節税の話をよく聞きますが。 フリーランスになったばかりの人に「iDeCo」を勧めるのはちょっと待ちましょう。最近は「文芸美術健康保険」も手放しではオススメできない。 誰でも即オススメなのは「小規模企業共済」と「青色申告特別控除」ぐらい。

2020-02-07 19:02:38
リンク 独立行政法人 中小企業基盤整備機構 独立行政法人 中小企業基盤整備機構 中小機構は、中小企業政策の実施機関として、成長ステージや経営課題に応じた支援メニューで中小企業の成長をサポートします。 63 users 11966
師走トオル @SiwasuToru

・小規模企業共済 ようするにフリーランス向け退職金。毎月掛金を支払う必要があり、その年に使えるお金が減るリスクはあるものの、病気や怪我、災害に遭った場合の貸付制度などもあり、掛金を最低の月1000円にしてでも入っておくと後々節税の利益が大きい。

2020-02-07 19:41:04
師走トオル @SiwasuToru

なお月7万円を掛金にする=年間84万円積み立てるとと最低でもその年に払う税金が12.6万円安くなります(所得税5%+住民税10%として)。 なお退職金として受け取るときに結局税金がかかる場合があるんですが、掛金を支払った期間が長いほど安くなるという特徴が。

2020-02-07 19:41:04
リンク www.ideco-koushiki.jp イデコってなに|イデコ公式サイト|老後のためにいまできること、iDeCo|国民年金基金連合会 老後のためにいまできること、イデコ。個人型確定拠出年金『iDeCo』は、公的年金にプラスして給付を受けられる私的年金です。 15 users 409
師走トオル @SiwasuToru

iDeCo ようするに個人でやる年金。小規模企業共済と同じように掛金の分だけ使えるお金が少なくなるリスクがあります。 節税手段としては申し分ないものの、フリーランスになったばかりの方に勧められない最大の問題は、原則60歳になるまで引き出せず、急にお金が必要になっても解約できないこと。

2020-02-07 20:28:03
師走トオル @SiwasuToru

その点、小規模企業共済は廃業すればいつでも受け取れますし、貸付制度もあります。(iDeCoも怪我や病気の場合は貸付制度がありますが) 繰り返しますが節税手段としては申し分ないので収入の見通しが立ってお金に余裕があるならオススメ。

2020-02-07 20:28:03
師走トオル @SiwasuToru

文芸美術健康保険 最大で80万取られることもある国民健康保険を20万ほどに抑えることができるため、以前はフリーランスなら必須、なんて言われてました。

2020-02-07 20:31:48
師走トオル @SiwasuToru

が、まず関連団体の加入が必須のため、保険料の他に年会費も必要です。その上、安い安いと言われた保険料も年々値上げ中。 所得、家族の有無、住んでる場所によっては国保の方が安い場合が結構あります。

2020-02-07 20:31:48
リンク www.e-tax.nta.go.jp 【e-Tax】国税電子申告・納税システム(イータックス) 国税電子申告・納税システム(e-Tax)の概要や手続の流れ、法令等に規定する事項など、e-Taxを利用して申告、納税及び申請・届出等を行うために必要な情報やe-Taxについてのお知らせを掲載しています。 5 users 181
師走トオル @SiwasuToru

・青色申告特別控除 確定申告を、青色、複式簿記、かつ期限内に終えると65万円の控除がもらえる制度(e-tax利用しなかった場合は55万円だったはず)。 言ってみれば65万円の領収書を無料でもらえるようなもので、節税効果は最低でも10万円前後に。

2020-02-08 16:30:42
師走トオル @SiwasuToru

のみならず、家族を従業員として雇える青色専従者控除や赤字分を繰り越すことも可能に。 所得が100万を下回ると効果が薄まる場合もありますが、制度的に損しようがありません。なお私はやったことありませんが、青色申告を申し込んだ後に白色申告することも一応可能だとか。

2020-02-08 16:30:43
師走トオル @SiwasuToru

なんかものすごい誤解されてる方がいるんですが。 小規模企業共済は、別に生涯廃業しなくとも65歳になれば満額退職金として受け取ることはできます。(老齢給付(65歳以上で180か月以上掛金を払い込む))

2020-02-09 14:21:35
師走トオル @SiwasuToru

あと「掛金の支払期間が20年未満で任意解約をした場合、受け取れるお金は掛金合計額を下回る」という話があって、「20年続けないと損する」と誤解されてる方がいます。 が、そもそも任意解約の場合、退職金扱いではなく一時所得扱いになってかかる税金が上がるので別計算が必要です。

2020-02-09 14:23:35