#グッドオーメンズ 、オーディオ(ラジオ)版・天使と悪魔の観察メモ。

グッドオーメンズ観ました最高ですよね!?の勢いでドラマ版メモをまとめたついでに、オーディオ版(BBCラジオ版)と原作小説版(邦訳・角川文庫)の自分用メモもちまちま始めました。聖書関連、英国史関連、元ネタなどあれこれ、気がついたこと。※いずれも、あくまでも個人の知識内での感想ですー。 ドラマ版:https://togetter.com/li/1378134
32
toasterGO @toastomens

#グッドオーメンズ、原作小説版とBBCラジオ版に関するメモツイートをこちらのアカウントでぽちぽちつぶやいていこうと思います。Amazon Prime版については、たぶん引き続きメインアカウント(@toasttweet)の方で。

2020-02-05 22:47:02
toasterGO @toastomens

BBCラジオ版第1話、冒頭シーン最後でアジラフェルが言う"It’s going to be a dark and stormy night..."(暗い嵐の夜になりそうだ)、これ、そのまんまの意味じゃなくって「英文学史上最悪の冒頭文」としてあらゆるところでジョークにされまくってる小説の有名フレーズのネタです。 #グッドオーメンズ

2020-02-05 23:08:33
toasterGO @toastomens

“It was a dark and stormy night…”(それは暗い嵐の夜だった…)はエドワード・ブルワー=リットンの小説のひとつの冒頭部分で、気の毒なことに作品自体よりも「英文学史上最悪の冒頭文」として有名なフレーズです。めっちゃネタにされパロディにされてる、誰もが知ってるネタ文章ですね。

2020-02-05 23:13:47
toasterGO @toastomens

このエドワード・ブルワー=リットンは実は名句「ペンは剣よりも強し」(The pen is mightier than the sword)でもめちゃくちゃ有名な人で、つまり人類史上初めての「暗い嵐」が来る場面で、(作中であんま役に立たない)「剣」を渡した天使様が呟く台詞としては二重においしいネタとなっております。

2020-02-05 23:16:54
toasterGO @toastomens

(ということでアジさんが言ってるのが文字通りの意味じゃなくって有名ネタがベースのギャグ台詞である件はこちらでなんとなくお察し下さい) pic.twitter.com/qUrsHzO2yl

2020-02-05 23:23:26
拡大
toasterGO @toastomens

#グッドオーメンズ、ラジオ版でも炎の剣をあげちゃったのをクロウリーに指摘されたアジラフェルが、だって外は寒いし凶暴な獣がいるしイヴは身ごもってるし!と「何が悪い?(Where’s the harm?)」と開き直る?ですけど、前にも言ったように、本当にとってもプロメテウス。 fusetter.com/tw/c3I70#all

2020-02-06 00:25:08
toasterGO @toastomens

そういえばアジラフェルの行動がプロメテウス的である、という点で追記しておくと、実は英雄プロメテウスは「博愛心に富む」「神に反抗して人類に光を与える」「その行為によって不当な罰を受ける」という共通点において、堕天使ルシファーと同一視されることもある、というのもポイントですね。

2020-02-06 00:30:14
toasterGO @toastomens

#グッドオーメンズ、見事な赤毛が美しい〈戦争〉は第2話で「カーマイン・ジンジバー(Carmine Zingiber)」と名乗るですけど、カーマイン(洋紅色)同様にZingiberは発音してみるとなんとなくおわかりかと思うですけど、ショウガ=gingerのこと。そしてジンジャーには「赤毛の人」の意味もあります。 pic.twitter.com/PM7WSxmHGc

2020-02-07 21:52:18
拡大
toasterGO @toastomens

実はそれだけではなくてですね、「赤毛」は英国界隈では「不運」「魔女」「不誠実」の象徴として長く疎まれてきた歴史があります。グッドオーメンズ関連で挙げてみると、たとえば古くはキリストを裏切ったイスカリオテのユダ。彼が赤毛だったことが、この流れの根っこのひとつですね。

2020-02-07 21:54:13
toasterGO @toastomens

かのアグネス・ナッターが犠牲となった魔女狩りの時代も、「赤毛は地獄の炎を盗んだ者の証」として魔女の証拠とされ、ただ赤毛であるがゆえに多数が裁かれました。英国やアイルランドの漁師は「もしも港に行くまでに赤毛の女とすれ違えば不運の徴」と見なしてその日の漁を取り止めるのが習わしでした。

2020-02-07 21:55:24
toasterGO @toastomens

ということで、「ヨハネの黙示録」第6章における第二の騎士〈戦争〉が赤い馬(red horse)に乗っている点を踏まえているだけではなく、彼女の「赤毛」自体にも意味があるですよ。 ところで、原作小説版だと、彼女が名乗るのは「Carmine Zuigiber(角川文庫訳ではカーマイン・"ツイギ"バー)」。

2020-02-07 21:57:52
toasterGO @toastomens

よく見るとジンジャー(赤毛)のZingiberじゃないですね。これ何かというと、ニール・ゲイマン先生いわく「タイプミス」。w いわく、「Zuigiberは我々お気に入りのタイプミスだ。元々は『ジンジバー』となるはずだった(it was a typo that we liked. It was originally meant to be zingiber.)」

2020-02-07 21:59:10
toasterGO @toastomens

髪の色といえば、角川文庫訳だとなぜか「レイバン・セイブル」な〈飢餓〉の名は、レイヴン・セイブル(Raven Sable)。セイブルは「暗黒の」、レイヴンは「ワタリガラス」。日本のカラス(Crow)よりちょい大きいですね。そしてレイヴンは鴉の羽の色=「黒髪」の意味でもあります。 #グッドオーメンズ pic.twitter.com/BiaAEhBMfq

2020-02-07 23:23:31
拡大
toasterGO @toastomens

レイヴンは人類史上、実はすっごい早い段階で登場してます。グッドオーメンズ第3話でもおなじみ、旧約聖書「創世記」の大洪水を生き延びたノアが、地上の様子を知るために方舟からいちばん最初に放つのが、このレイヴン(Noah opened a window he had made in the ark and sent out a raven)。

2020-02-07 23:25:07
toasterGO @toastomens

ということで彼らは髪の色(と、四騎士としてのシンボルカラー)をそれぞれ名前にも乗っけてるですよ。面白いね。

2020-02-07 23:29:53
toasterGO @toastomens

#グッドオーメンズ、音版1話。クロウリーのベントレーを見たリガーの"It had a man at the front with a red flag."(前に俺が車を見たときには、赤い旗を持った奴が車の前にいたな)で大笑い。

2020-02-08 19:30:30
toasterGO @toastomens

これ何のことかわからないと思うですけど、蒸気自動車が走り出した19世紀当時の英国は馬車や人がいる公道に車が混在するのは危険!という観点から、「蒸気自動車には速度制限をかける」「馬車や人に警告できるよう、赤い旗を持った者が車を先導する」という法律「Locomotive Act」が制定されたです。 pic.twitter.com/eUcxoLeeYC

2020-02-08 19:32:36
拡大
toasterGO @toastomens

ちなみに速度制限は市街地では「時速3キロ」。そして赤い旗の人は車に「乗ってる」んじゃないですよ。車の行く先を「歩いて」、あらかじめ馬車や歩行者に警告したです。ウソのような本当の話。 このせいで英国における自動車産業の発達がめたくそ遅れたと言われてます。これが1865年のこと。

2020-02-08 19:34:22
toasterGO @toastomens

まあ赤の旗パタパタまではさすがに不要(※でも前方歩行の先導者は相変わらず必要でした)、と改正されたのが1878年なので、つまりリガーが以前に「地上に来て自動車を目にした」のは、1865~1878年の間、ということになるですね。さすが悪魔、「ちょっと前の出来事」の桁が違う。

2020-02-08 19:36:19
toasterGO @toastomens

#グッドオーメンズ、音版1話。反キリストの子を間にハスターの言う"Ligur here would give his right arm for a chance like this."(リガーは、こんな機会をそれこそ死ぬほど得たくてたまらないだろうよ)は、直訳の「右腕を提供したい」からの天然ボケを味わうところ。w twitter.com/toasttweet/sta…

2020-02-08 19:58:24
toaster @toasttweet

それにしてもアマゾンさんの翻訳がたいへんにガサツでいらっしゃいます。 ハスターの言う「ここにいるリガーは、今夜のお前と死ぬほど役目を代わりたくてたまらないだろうよ(Ligur here would give his right arm to be you tonight)」が慣用句そのまま直訳ゥ!(引用元:amazon.co.jp/gp/video/detai…pic.twitter.com/siEF60zggE

2019-06-29 23:22:23
toasterGO @toastomens

元ツイにもぶら下げてるですけど、この手の慣用句はただ普通に直訳しちゃうと意味わかんないとこがあるですよね。慣用句ダイレクトのまんま「腕を差し出す」話をするハスターさんとリガーさんがかわいいところです、ここ。

2020-02-08 19:59:56
toaster @toasttweet

これ、リガーの言う「man at the front(車の前にいる人)」をうっかり「車の前に乗ってる人」って誤訳しちゃうと、赤い旗持ってる人の位置がこれ状態ですよねたぶん。 RT #違うそうじゃない (引用元:Mad Max : Fury road) pic.twitter.com/MlPNG8UXae

2020-02-08 20:15:45
拡大
toasterGO @toastomens

メモ:チャプター1の9:20の辺りです。

2020-02-08 22:50:11
toasterGO @toastomens

#グッドオーメンズ、音版1話の11:06。 「70億も人間がいるのにちまちまやってられっか」とハスターに反論するクロウリーが、効率のいい嫌がらせの例として挙げるのが「ウェールズ語TV、付加価値税、それにマンチェスター(Welsh language TV or VAT, or Manchester.) 」。イギリス人ジョークって…

2020-02-08 23:14:21
1 ・・ 5 次へ