知識の幅と深さ、仕事の効率、「大器晩成」等々について。

12
ヨートゥーン @jotun82

しかしなんつーか、(おそらく)世の大半の人は割と早い時期から「何で食っていくか」を考えているのに、20代前半くらいまで「真理の探究」しか頭になかったりすると、かなりその後の人生が危うくなりますよね。まぁ完全にそれだけって人は少ないだろうけども。

2011-06-10 16:37:22
ヨートゥーン @jotun82

「深さ優先探索と幅優先探索」じゃないけど、1つのことを突きつめて考える能力と世の中のことを広く知る能力は両立しないことが多いような(異論もあるかもしれんけど)。んで、後者に長けてた方が生きてく上で「安全」なのかなと思ったり。…もちろん、あまりに思考が浅いとそれはそれで危険だけどw

2011-06-10 17:06:50
ヨートゥーン @jotun82

仕事の成果に関しては(内容にもよるけど)、「探究の深さ」と「見識の広さ」の積で決まるような印象があるので、両者のバランスがとれてる人が一番強いのかな?

2011-06-10 17:11:38
ヨートゥーン @jotun82

どちらかっつーと、「探究の深さ」の方が先天的な要素が強い気がしますな。んで、それに長けてない人は比較的早い段階から「見識を広める」方向に推移するので、短期的には仕事のパフォーマンスは高いような。偏見かもしれんけど。

2011-06-10 17:15:00
ヨートゥーン @jotun82

仕事の成果が両者の積で決まり、かつ「探究の深さ→見識の広さ」という段階を経るのであれば、長い時間を「探究」に割く人間は、その間ほとんど成果が出ない。しかしいざ「見識を広める」段階に移行すれば積の一方が大きいので、飛躍的に伸びる可能性がある?そういうのを「大器晩成」と言うのかね?

2011-06-10 17:20:27
ヨートゥーン @jotun82

まぁこういう時代だと、「晩成」する前に人生が詰んでしまう気がしないこともなし。

2011-06-10 17:26:15
ヨートゥーン @jotun82

「探究する(できる)」タイプの人間に、早い段階で「見識の広さ」を身につけさせるためには、外部から何らかの圧力が必要なのかも。常に特定の集団(サークル等?)に所属していればある程度の効果はある?もっと効果的なのは、経済的に困窮しバイト・就職等せざるを得なくなることか。

2011-06-10 17:43:09
卓越魔法少女新戸@ヮ≦)ノω(特定自宅警備職員) @Doctor_NEET

@jotun82 私は探求の深さ、に特化しちゃってますね…w 象牙の塔ではそれだけでも何とかなっても、会社ではそれだと効率が落ちますよね、おそらく^^;

2011-06-10 17:16:45
ありーちぇ😷 @ALC_V

20台半ばに即戦力になれなきゃ、仕事ないお。 @jotun82: まぁこういう時代だと、「晩成」する前に人生が詰んでしまう気がしないこともなし。

2011-06-10 17:32:48
卓越魔法少女新戸@ヮ≦)ノω(特定自宅警備職員) @Doctor_NEET

やばい、もう詰んでた RT @ALC_V: 20台半ばに即戦力になれなきゃ、仕事ないお。 @jotun82: まぁこういう時代だと、「晩成」する前に人生が詰んでしまう気がしないこともなし。

2011-06-10 17:33:57
よもぎもち21 @yomogimochi21

そんな世界は捨ててしまえ! てか、英語できる博士なら海外行けるような。 RT @Doctor_NEET: やばい、もう詰んでた RT @ALC_V: 20台半ばに即戦力になれなきゃ、仕事ないお。 @jotun82: まぁこういう時代だと、「晩成」する前に人生が詰んでしまう気が

2011-06-10 17:36:20
卓越魔法少女新戸@ヮ≦)ノω(特定自宅警備職員) @Doctor_NEET

一方で世の中それぞれの長所を活かして、得意な専門性を伸ばして付加価値を生み出そうという流れもあるし、全部を自分でこなす必要はないはずなんだよね。その専門性を見抜けないから、コミュニケーションスキルとか見た目とか雰囲気とかそういうところを重視しちゃうのかな?とも思ったり。

2011-06-10 17:48:07
@fun9tion

ほぼ同感です。学問という狭い範囲に限定しても、孔子の「本を読むだけでも考えるだけでもダメ」、思考力養成か詰め込みか、など同様の問題がありそうですね。RT @jotun82: まぁこういう時代だと、「晩成」する前に人生が詰んでしまう気がしないこともなし。

2011-06-10 18:06:52
@fun9tion

なるほどな。ヨツンさんの話で、自分が合わないと思うタイプは、非探求型なのに研究者目指してるような人だと気づいた。 探求したいものを持ってない人とはアカデミックな話が全く噛み合わない。

2011-06-10 18:13:28
南大寺虞凡人@人間に学ぶ @Slight_Bright

X軸に見識、Y軸に探求にして考えてみたら?RT @jotun82 仕事の成果に関しては(内容にもよるけど)、「探究の深さ」と「見識の広さ」の積で決まるような印象があるので、両者のバランスがとれてる人が一番強いのかな?

2011-06-10 17:24:37
南大寺虞凡人@人間に学ぶ @Slight_Bright

@jotun82 いや、ある事象に関して(X軸)どの程度見識(Y軸)かの意。

2011-06-10 18:41:16
ヨートゥーン @jotun82

@Slight_Bright なるほど。「これからはT字型(広く浅い部分と狭く深い部分がある)がいい」とか、そういう話もあったような…

2011-06-10 19:42:11
ヨートゥーン @jotun82

@Slight_Bright あ、なるほどw それで「アイコン詐欺ではない」ということは、まさに理想的研究能力の持ち主…!

2011-06-10 19:46:14
ヨートゥーン @jotun82

@Slight_Bright なるほど、キラリと光ってますな…w

2011-06-10 19:52:58
南大寺虞凡人@人間に学ぶ @Slight_Bright

@jotun82 あくまで「そうありたい」だけどね、未だにw。

2011-06-10 19:55:31
+えふわら @efuwara

.@jotun82 さんの「知識の幅と深さ、仕事の効率、「大器晩成」等々について。」をお気に入りにしました。個人的には、他の分野を知るだけでは不十分で、自分の専門がどこに適用できるかの勘も必要かな。 http://togetter.com/li/146770

2011-06-10 20:07:45