Nゲージ 国鉄都会型レイアウト建設記 (25)

いよいよ地下路線変更部の工事
1
戸田プロダクション @TodaProduction

雰囲気をつかむため路盤を仮置きしてみたが、色々と難問山積の様子である。相変わらず前途多難と言うべきか? (^_^;) pic.twitter.com/nie0xuLa2u

2020-02-11 13:26:01
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

2年以上昔に描いたこの設計図?をやっと見つけた pic.twitter.com/4bQClgquoa

2020-02-12 22:55:13
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

引き続き、全体の雰囲気をつかむため路盤を仮置きしてみて色々と検討中。ライザーの位置と形状はまったくの「仮」状態、あとで正式なモノを作り直すつもり。とにかく今は全体的なクリアランスの確認が急務。 pic.twitter.com/L05t2HNvPv

2020-02-13 18:24:41
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

ここは地下2階、地下1階、地表ベース面、高架電車基地…という具合に高さが違う路盤が重なる部分なので、正式なライザー形状は「現物合わせ」で決めるしかなさそう。 pic.twitter.com/0MmGK6Z6yu

2020-02-13 18:31:30
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

覚悟はしていたが、やっぱりこのプランは破綻寸前のプランだったなぁ…と痛感する (^_^;)。こりゃ向こう側の台枠の本線部分もライザーで持ち上げてみないと辻褄が合わなくなるかも知れないね。今日はここまで。 pic.twitter.com/SbPTF6ZNJ8

2020-02-13 18:34:50
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

昨日に引き続き、今日は向こう側の台枠の本線部分もライザーで持ち上げてみて、辻褄が合うかどうか?を確認した。その結果「辻褄が合わない」ことが判明した (^_^;)。 pic.twitter.com/8DZonFRlmv

2020-02-14 20:36:34
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

どこもかしこも、なかなかキビシイ状況だねぇ…。ひとつひとつ、解決策を考えていかなきゃならない。 pic.twitter.com/atPTG6xtJL

2020-02-14 20:38:57
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

週末2日間の検討内容 第2地下ヤード連絡線追加に伴うクリアランス確保のため、第1地下ヤード連絡線が沈み始める位置を前方にズラす必要が生じた。その結果ドッグボーン行き路盤 (6線+2線) の総幅が増え、本線カーブ路盤を内側にオフセットせざるを得なくなった。ここまでが2年前の苦渋の決断。 pic.twitter.com/kltIKKqLoO

2020-02-16 21:31:56
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

本線カーブ路盤を内側にオフセットしたことで、やはり電車基地の最長線路の有効長を減らさざるを得ないことも確定的になった。もともとギリチョンの計画で12両編成分の有効長 (1800mm) だったが、たぶん出来上がりは10両編成分くらいを確保するのが精一杯じゃないか? まぁ、これも仕方あるまい。 pic.twitter.com/PLriN4AfXY

2020-02-16 21:33:00
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

最大の難関は、本線が立体交差する部分のライン決定になりそう。カーブ路盤がほんの5センチ内側にオフセットしただけで、結果的に思っていた立体交差のラインが全然描けなくなってしまった。最悪の場合、今後の検討次第では、新しい本線カーブ路盤をもう一度切り出し直す必要があるかも知れない。 pic.twitter.com/wktBIakXZ0

2020-02-16 21:37:34
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

ちなみに、ユニトラの高架を使って立体交差させるとしたらこんな感じになるのかな? シーナリー的な意味からも、本当なら鉄橋の直線部分で交差させたいところだったが、このカーブだとどうやら交差部分はずいぶん前方にズレてしまいそう。最悪曲がれんことはなさそうだが、ホント悩ましいもんだねぇ。 pic.twitter.com/ZxZzRZNPFa

2020-02-16 21:44:33
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

本日も引き続き、あれこれ「現物合わせ」で検討中…。 pic.twitter.com/BAVBOqunfK

2020-02-18 19:58:47
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

思いついたアイデアは写真に撮っておかないとすぐ忘れるから困る。要するに「何ひとつ考えていなかった…」ということだろうが、まぁ今さら焦っても仕方あるまい。 pic.twitter.com/YlPCrHBPTY

2020-02-18 20:01:23
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

今日の検討で概ね判明した事柄 1.さすがに上下クリアランスだけは大丈夫そう (設計通り) 2.ライザーの支柱を立てる位置もなんとかなりそう 3.むしろベース面の設置をどうするか?で、全体が左右されそう pic.twitter.com/h6SQMfGZ7c

2020-02-18 20:05:33
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

上部の仮置き路盤を一旦撤去し、今日から地下路線変更部の線路敷設を検討開始した。 pic.twitter.com/UyHqMpg1fb

2020-02-20 19:18:31
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

このレイアウトも建設開始から丸々3年が過ぎ去り、今日からは4年目の工事に突入したことになる。果たしていつになったら全線開通するんだろう? pic.twitter.com/QlKk1W8WFx

2020-02-20 19:21:46
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

ギャップとフィーダーの位置はこれで良いのかな? 去年フィーダーの位置を間違えて「バック・トゥ・ザ・フューチャー騒ぎ」をしたもんだから、イマイチ自信がない (^_^;)。 pic.twitter.com/MzqprPgE1f

2020-02-20 23:32:56
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

路盤にコルク貼ったあと線路中心線をケガキ中…。 考えたら、レイアウト建設4年目にして初めて、線路中心線をケガキしたような気がする (ええええ~?(@_@;;))。 pic.twitter.com/Obd5D09edh

2020-02-21 19:43:55
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

なまじケガキなどしたもんだから、前後の位置を「えいやっ」と決めることが出来ず迷ってる… (^_^;)。今夜はここまでか? pic.twitter.com/CmseFkxtj2

2020-02-21 21:15:44
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

ゆっくりと丁寧に (本当はおっかなびっくりで)、各種の準備作業を進めている。結構やることが多くて少し大変。 pic.twitter.com/lfhQNMbQMg

2020-02-23 16:28:38
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

Tortoise 用の定規 (テンプレート) は、コピー用紙を少し上等なシナベニヤに貼り付けて自作することにした。 pic.twitter.com/yCKZmtZBtC

2020-02-23 16:34:10
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

とりあえず、ポイント2個だけ電動化してみた。 pic.twitter.com/qyHqXaoNmP

2020-02-23 18:55:28
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

記念動画。 無事に動いて良かったが、完璧を期すには想像より遥かにシビアな工作精度が要求されることが良く判った。特にピアノ線の折り曲げ角度と Tortoise の固定位置、あと Tortoise ネジ止めまでの保持手順。早い話が結構手強い。残りも落ち着いて丁寧にやっていこう。 youtu.be/KfzX8RPCnWE

2020-02-23 19:52:03
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

あれから頑張って、地下路線変更部のポイントを全部電動化した。 pic.twitter.com/8scVzXawlp

2020-02-24 11:00:10
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

Tortoise 初心者がいきなり10個も取り付けるのは大変だった。Peco ポイントはバネだけ外し他は無加工で使用。ピアノ線貫通穴はテンプレート上では6mm径だが、今回は8mmドリルを使用。Tortoise 本体固定ネジは 2.7×13mm4本。路盤をひっくり返したり寝かせたり出来るか否か?が「肝」だと感じた。 pic.twitter.com/yzuiBTnnTa

2020-02-24 11:13:08
拡大