
【速報 JUST IN 】東京マラソン 大会規模の大幅縮小で最終調整 #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
2020-02-17 14:44:03
新型肺炎の感染拡大を受け、東京マラソンはエリート選手のみで実施すると決まりました。参加者の定員は約3万8000人でした。 一方、昨日行われた「北九州マラソン2020」は救護スタッフ全員にマスクを配るなどの対策を取られ、1万773人が完走しました。写真特集でその様子をbit.ly/2OXiT7e pic.twitter.com/CF3TMirwMo
2020-02-17 15:12:33

東京マラソン一般参加者枠取りやめ 新型肺炎リスク考慮 asahi.com/articles/ASN2K… 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、3月1日開催の東京マラソンについて、主催する財団と東京都は、一般参加者枠を全面的に取りやめる方針を固めた。
2020-02-17 15:28:56
【東京マラソン】 新型コロナウイルスの感染拡大を受け一般参加者の出走取りやめ。大会は男子の東京五輪代表選考会を兼ねるマラソンエリートの部と車いすエリートの部で実施。 一般参加者に対しては来年の大会の出場権を与える方針。 sankei.com/economy/news/2… #東京マラソン2020 #新型コロナウイルス
2020-02-17 15:39:56
#東京マラソン の主催財団は、一般参加者の出場を取りやめ、エリート選手のみで実施すると正式発表しましたが、取りやめによる参加料の返金はしません。来年の出走権を与えられますが、再度、参加料が必要になります。 mainichi.jp/articles/20200…
2020-02-17 19:04:26
出場者に参加料や寄付金の返金なし 東京マラソン #東京マラソン #新型コロナウイルス nikkansports.com/sports/athleti…
2020-02-17 19:06:44

返金なしってトレンドが何のことなのかと調べてみたら、東京マラソンのことだったのか。 規約で返金しないと謳われているなら仕方がない。こういう時によく「返金無しとかふざけるな!」とか言う人が居て「参加規約を見ましたか?」と言われて参加規約という名の印籠を見せつけられて終わりという pic.twitter.com/81Bla3Og79
2020-02-17 19:45:49

東京マラソンの参加費の返金なしについて「規約に書いてあるって言い訳が許せない」って発言が本当に意味不明なんだけど 言い訳じゃなくて事実だし規約読んでませんでしたの間違いでは??? pic.twitter.com/MqQ8UJTStm
2020-02-17 19:58:37

→ #野党退席 仕事しろwwwwwww → マラソンの返金なし ルール理解してから応募しろwwwwwww → マホトくん 誰wwwwとりあえず「女に顔面蹴られてみた」って動画だしてよwwww → お前のせい ツイートみたけど全員おもんなさすぎwwww てか日本人は他人のせいにする言葉好きすぎwwww
2020-02-17 20:15:37
伝染病の拡散を防ぐため中止←分かる 返金なし←まあ仕方ない エリートには走らせます!←頭おかしい #東京マラソン twitter.com/sn_gorin/statu…
2020-02-17 20:15:38
参加料返金せず 規約通りなら当然かと おかしいやなんやかんや文句を言う人はいるだろうが、同意してるからお金を払ったってことだと思うし、おかしな話ではない
2020-02-17 20:27:31
一般の出走を取りやめただけで、 中止はしてないもんなw 現状況では返金の必要ないわw 一般出走予定者は政府に働きかけて大会そのものを中止に持っていかせよう。返金される余地があるで。 #東京マラソン #返金なし pic.twitter.com/4uOez2vhy7
2020-02-17 20:44:57

東京マラソンの一般枠中止で「返金なし」で騒いでいるけれど、当初からの規約で「何かあっても返金しませんよ」があり、それを納得して申込みをしているはずなので、「中止なら返金せよ!」ってそりゃ駄目ダメジャン!
2020-02-17 20:18:10
まぁね、いくら規約に書いてあっても公序良俗に反する契約なら無効、とのことは民法第90条にある。ただこれはベニスの商人の「肉一ポンド」的な場合に言えるのであって。今回のマラソンの場合は生活が成立たなくなるほど資産を失う、って話じゃないし。
2020-02-17 20:24:11
そうか、政府が「人の集まるようなところへは行かないように」程度で、警戒レベルの変更もしなかったのは、政府が「人の沢山集まるイベントをするな!」と命令にすると、東京都が参加費を返金しなきゃならなくなるから、それを避けたんだな。 実施も中止も大会運営の任意と。 pic.twitter.com/SoolPfnRR5
2020-02-17 20:40:28