ラズパイで作ろう、家族の写真を収める20年放置プレイ上等タイムカプセル鯖

やあ (´・ω・`) ようこそ、セルフまとめへ。 このテキーラはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。 うん、「また」なんだ。済まない。 仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。 でも、このまとめタイトルを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない 「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。 殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい そう思って(という建前で)、このセルフまとめをまとめたんだ。 続きを読む
9
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

ルーターの挙動謎すぎて・・・ VLAN?じゃないよね・・・ なんで違うセグメントのIPを振る場合と降らない場合がランダムに発生するんだ・・・ 2つあるセグメントの割り振られない方自称したらそっちのセグメントと通信出来るし しかもIPアドレスのpingを秒間100プロセスで254発を2回流すと再起動するし

2020-01-05 00:05:44
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

全ては時の流れが高酸素濃度の大気圏内では基盤を腐食させるのがいかんのや・・・ 何もかも湿気と時の流れで腐食してしまう。 たとえそれが通電していなくても。

2020-01-05 00:10:01
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

ならば、酸素と水分を排除し、気密状態に置いて見てはどうだろうか? ・酸素はホッカイロを使えば排除できる ・水分はシリカゲル乾燥剤か米粒でもいいのか で、密封するわけだが、大気圏内は酸素濃度が20%は有るので、酸素を取り除くと0.8気圧になってしまう。これどうしたら良いんでしょうかね?

2020-01-07 00:58:51
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

水分OKなら水でも入れておけば、蒸気圧でなんとかなりそうなんだけど、不活性気体で、冷凍庫に入れると液体になるぐらいの何かが欲しい所。 spectrumbrands.jp/aqua/products/… だいぶゆるい気がするけど、長いホースとセットでこいつを噛ませておけば当初の目的は達成できるやろ。

2020-01-07 01:21:58
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

仕事中にひらいめいたので有ります。 湿気と酸素こそが、電子基板を蝕むと。 寒暖の差の温度よりも湿度が基盤を腐らせると btopc.jp/repair/usenix-… ならば、それ取り除いちゃえば長く使えるんでね?という発送ですね。はい。

2020-01-07 01:35:47
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

さて、密閉できたとしても使用するに当たって排熱できずマシンがメルトダウンを起こしては意味がないので、ここは容器選択が重要になります takachi-el.co.jp/products/AWN この辺のケース購入して HDDを1台単位に分散、カイロと乾燥剤を入れておけばOKと。コネクタの廻りを延長しホットボンドで固定露出と

2020-01-07 01:45:36
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

いやもう、20年単位で放置プレイしたいわけですよ、データ保管用のPCとか。 最大の難点は湿気で、通電して稼働中の場合はまだ良いんですが、停止中に結露する窓際しかスペースがなくて湿気たり、小さい住人が入り込んでウンコしたり、お家作ったりでヤバイのです。 あと輪ゴムも劣化してヤバかった

2020-01-07 01:48:59
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

jstage.jst.go.jp/article/materi… とは言っても、基盤に残る応力とか、季節の温度変化に寄る素材別膨張率の差で起こる応力とか、重力加速度への応力とか、ここに有る破断が有るので万全とは言えないんですけどね。 それでも今回の9年ものサーバー類の不具合は明らかに接点の腐食や基盤の腐食なのでねー

2020-01-07 01:54:11
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

もうね・・・PCは電源コード繋いでなくても、構造が複雑だからユウレイグモやらハエトリグモやらが巣を作ってしまうのね・・・ そして窓際の結露はもはや避けようがないと言うか、温度が最後に上がる場所に置いておくと冬は確実に結露してしまう。そうすると白いサビ、青いサビ、そりゃ通電も滞る

2020-01-07 02:02:09
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

あとは防震設備か。 skaz.jp/archives/6727 まあ大きな筐体に固定して共振周波数を下げ、一般的な防震グッズで吸収できるようにすると。 電気代の関係で通電はあまり出来ないのでその・・・という感じは拭えない。うーむ。

2020-01-07 02:19:39
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

PCと言うかあらゆるフォーマットを使えて、usbが使えて、OSがほぼ恒久的にアップグレードが可能となると、x86系じゃなくてもいいなら入手性ではラズパイ1択なのではと。 hddはusbでスペック上、片が付くし。 問題はmicroSDの書き換え耐性が低いので交換をどうするかswapが欲しかったら?となる。

2020-01-07 09:25:36
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

そこでusbbootが出来ればとなる。 ラズパイ4からは無保証カスタマイズで出来るっぽい。 そこに起動用のSSDを繋げれば行けるんちゃう?自己満足で言えばoptaneの16GBモデルとか。 次に厄介なのは電源で

2020-01-07 09:32:12
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

5v4A級のACアダプターは入手性は良いのだが信頼性が未知数で、この辺5年保証とか言ってる自作PC電源に情報公開的に劣後する。 じゃあSFX電源や羊羹flex電源ごと封入するのか問題はある。 でっかくて排熱が問題。ただし電源問題はすべて片が付く。

2020-01-07 09:43:18
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

あとは運搬時に中がシェイクしないように固定すればいいか。うむ。 これは一台作って配置しよう。 問題は、スマホのデータをバックアップしたいので、やはり、ブラウザベースでデータをやり取りできる方が良い。もうね、アプリとか茨の道なんですよ。やれ新しいフィーチャーに必ず対応しろとか地獄。

2020-01-08 02:04:17
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

20年そこに存在して、電源入れたら使える機材が欲しいのです。それをストアの胴元が客を釣るために用意した機能に追随しろというのは辛い。 その点、httpで作業ができればいい。問題は、暗号化。 httpは色々制約がきつくなっているし、間に何者かが挟まって解読されるのも辛い。

2020-01-08 02:07:40
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

う、制約を考えると息が止まりそうだ・・・ ローカル環境にhttpsを入れたいが、オレオレ証明書はキツイし、かと言ってLet'sEncryptって、ドメインもないのにどうするよ・・・ うーん、やっぱりWebRTCかなー WebRTCなら何とかなる。将来的に塞がれる可能性は高いが、ヘッドレスブラウザでなんとかなる。

2020-01-08 02:22:01
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

ヘッドレスブレウザで鯖はディスクにデータを保管する。 まあ、ここはFileAPIのうち禁断のChrome独自先行実装機能を使うとしよう。 これね。正直、Firefoxが使えない機能は使いたくないのだが・・・ qiita.com/pentamania/ite…

2020-01-08 02:29:03
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

あとは、もうちょい頑張ってWebUSBを使って迂回するとかね。qiita.com/Aruneko/items/… これもChrome先行実装なので・・・ 何時消えるかわからない恐ろしさが有る。 あとはWebAudioを内部的に使って、無理やりローカルサーバーと通信するとかはあり得る。

2020-01-08 02:30:48
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

取らぬ狸の皮算用だが ①Github pagesにhttpsなページが有る→WebRTC有効化 ②シグナリングをして接続 ③鯖役がサービスをWebRTC越しに提供 問題はシグナリングだ。 ここだけはローカルのnodejs鯖にでもやってもらうか。 httpでローカルLAN上の情報を交換しても害はなかろうて。

2020-01-08 02:39:24
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

もう、鯖アプリの管理などしとうないのじゃよ。本当の所。なので安直にシンプルに。 でもMITM攻撃とか嫌じゃん?というお気持ち。 ブラウザだけは勝手にアップグレードされるでな。 互換性も保ったままだし。スマホで使えるし(iOSは辛い) そして何より仕事で使ってるし。

2020-01-08 02:46:40
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

バックアップの要件は 同期が最高だが、諸刃の刃なのでファイル一個一個するしかない。 ネットワークもインターネットに顔を出さない ドメインを取るなどしない 専用アプリなどと言うストーカーを自分のスマホに入れない 手順書は10ステップで終わらせたい 10年前の枯れた仕様で仕組みを作る かな?

2020-01-08 12:32:31
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

さて、ハードウェアの話に戻ると コネクタは外に出す必要はある。 ただし外に顔を出している端子は明らかに腐食で交換が必要になるので 交換可能にしたい コネクタは主に usb、電源、hdmi、RJ45、SATA、SATA電源 これらをケースに穴を開けて外にコンニチワさせる訳だが ケースとの隙間をどう埋める?

2020-01-08 12:38:29
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

用途的にホットボンドは温度的に夏場の直射日光では不安があるし、気がついたら寒さで縮んで隙間が空きそうなのも頂けない。 やはりそこは風呂場用コーキング材が用途としては合っているだろうか。 気になるのは揮発する有機溶剤が長期的に電子基板に及ぼす影響かな パターン剥離とか腐ったらやだな

2020-01-08 12:43:13
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

面白そうなので、一台作成して野外設置をしてみて耐久性を確認したくなってきた。 台風にも強い野外設置鯖的な。 アルミケースにアルミネジとシリコンパッキンなら行けるやろ。 ついでに太陽電池もつけて独立電源としてwifiで通信できればワンちゃん。 でもバックアップの機能を作ってからかな。

2020-01-08 12:48:39
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

構造を考えてたら 野外に置いたときに アルミとペットボトルは圧倒的な耐久性を発揮するよねと。 で、安全に処分できる風に対して負けない質量体となると水が最高。 鯖を完全に水密に出来るなら水没運用が安全牌じゃない?と言う結論に至る。 なる程、液冷だしね。時々蒸発分の水をあげれば良い。

2020-01-08 14:18:16