
2020年2月19日分 共同親権 単独親権 by かりるーむ cari.jp

@sinuousmind 法的概念としての「共同親権」そのものには実体的効果は乏しくとも、当事者がそこに込めた思いは理解してほしい、とそういう趣旨でした。
2020-02-19 23:47:36
@TsujiHitonari フランスに比べて日本の親子関係は前時代的です。 核家族化した割には意識、法律がついていっていない。 その歪みの最たるものとしては離婚後単独親権制度。単独親権によって片親との親子関係が破壊され、悲しむ子供が後を絶ちません。 法律、司法の運用、意識を 変えていかないといけません。
2020-02-19 23:36:30
ロイター通信に掲載されたEU日本戦略的パートナーシップでの記事が17日にNYタイムズでも「子の連れ去りについて二人の父親が提言」(←意訳w)というタイトルで掲載されたとか☆ 世界ではそれほど注目される問題なんだよね〜。知らない人は、ぜひ見てね🥰 #共同親権 nytimes.com/reuters/2020/0…
2020-02-19 23:33:05
連れ去り界隈とか、共同親権推進派とか そんなん関係ないにせよ 耐えがたい孤独に耐えざるを得ない人が居る とりあえず遊びにおいでよ ってことで、今日もLive開始します パパは今日も仲間たちと一緒 本日は特にテーマは無しです 画像も長男と昔撮影した奴で意味はなし youtube.com/channel/UCkoIB… pic.twitter.com/Q9JRQp4Jtt
2020-02-19 23:31:00

強制的なんちゃら、ってのは、この、合意のない場合に、ってところなのだろうけど、明智さんにまとめていただいたとおり、合意できないときこそ共同親権という選択肢を用意することの意義があることについて、解説済み 明智さんありがとう✨ news.yahoo.co.jp/byline/akechik…
2020-02-19 23:27:31
私は悲憤慷慨(ひふんこうがい)※した。必ず、かの邪智暴虐の単独親権を除かなければならぬと決意した。私には政治がわからぬ。私は、別居親である。 ※ 世間の悪や己の不運などを悲しみ嘆くこと憤り。社会のインチキ、世の中の悪い風潮などに対して、怒って悲しむこと。憤慨。
2020-02-19 23:20:49
@PNWpF24DPBBPFHz そうですね。だから憲法や条約の観点から共同親権を議論しないんですよ。憲法や条約の観点から共同親権を議論すると導入という結論になりますので。
2020-02-19 22:41:23
@Yosemite_np とどのつまりは批准した条約に対し「条約不履行」とまで言われる現状を鑑みた時、世界に向けて離婚後単独親権制を維持する必要性を説得力をもって語れるものは何一つない、ということなんでしょうね。
2020-02-19 22:39:42
私は元夫の弁護士が酷すぎで、元夫の不貞も暴力もかなり霞んでいる。また、元夫が米国でDV逮捕された後、丁寧な対応とカウンセリングを親子で受けた。なので、共同親権にしようよと言えるんだと思う。
2020-02-19 22:38:45
3/12 15:00院内集会「待ったなし 共同親権」 ・橘 玲さん(作家)「共同親権で戸籍はどうする?」 ・スコット・マッキンタイアさん(ジャーナリスト) ・訴訟報告 ほか k-kokubai.jp/2020/01/04/312…
2020-02-19 22:36:09
※離婚後共同親権 民法では離婚時に父母のどちらかを親権者に指定する必要があることから(民法第819条)、子の親権について双方が共同して権利と義務を有するものと改めるべきという議論。国際的には原則、離婚後も婚姻時と同様の共同親権をを行使する制度が主流である。 bit.ly/29aTiRL
2020-02-19 22:17:32
つきつめると、人間は生物学的存在として親が二人いるので、共同親権(あるいは他の名前の父母並列の親子関係)が原則ということなんだろうな。 それは結婚してなくても離婚しても、関係のないこと。
2020-02-19 21:39:53
朝ドラ、離婚した母親を気遣う息子。離婚したら単独親権だし普通元配偶者は他人になる国に育って、こちらで離婚して共同親権通して思ったことはたくさんある。自分の事は置いといて、子どものために二親それぞれ支援して、現実直視して生きる経験になったと思う。自分の気持ちと子どもの気持ちは違う。
2020-02-19 20:58:07
@toshio358 twitter.com/toshio358/stat… ご指摘どおりです 共同親権制度の導入よりも先に、今すぐできる "これ以上の悲劇を繰り返さない" 防止策がありますが なぜか?(?_?) 実行されません。そしてまた、連れ去りを指南した弁護士も処罰の対象になりません 本気で改革するつもりなのか? 海外は疑問視しています
2020-02-19 20:43:45