以下のわいたんべさんのツイートのポイントは、「清潔」と「不潔」の言葉の意味のとらえ方にあるんですよね。

・予想された展開 副大臣「写真アップした(ゾーニングばっちりな写真)」 わしら「難しい状況で頑張ってるやん」 岩田先生「俺が見た現場はひどかった」 わしら1「証拠ないやん」 わしら2「絶対、良い場所選んだだけやで」 (以下ループ) ・実際の展開 副大臣「写真アップした」 わしら「?!」
2020-02-21 20:25:49
・予想できてた続きの展開 副大臣(写真削除) わしら「あー、そりゃそうだろ」 ・予想だにしなかった続きの展開 大臣「不潔って書いたので消した」 わしら「?!」
2020-02-21 20:34:39
清潔と不潔。 私たちの考える意味と違うのね。 不潔って言われるとドキッとしちゃう。 もうちょいわかりやすい言葉だといいんだけど。
2020-02-21 20:45:28
@y_tambe あっ!そうか。 それでいいんだ。 「滅菌」だとあれよね、オートクレーブ。
2020-02-21 21:05:03
@Butayama3 対象によっても変わる。「清浄度」って言葉が確か出てたはずだけど、それに応じてレベル(清浄度クラス)があるというか。
2020-02-21 21:06:18では下のツイートのイラストは・・・?

@y_tambe @ohira_y あっ、ほんとだ。 この「消毒」はまがい物だ。
2020-02-21 21:11:09「消毒」と「滅菌」は異なる。
さらに、「清潔」といっても、場合場合によって「清浄度」が異なるということ。
「清潔」と「不潔」というのは、「清潔であるか、清潔ではないか」という風に分けるということなんですね。
そしてこの世はほとんど「不潔」である。

少しわかってきた。 「清潔」と「不潔」という言い方の便利さというか、使いやすさ。
2020-02-21 21:15:41