日本の有人最南端の波照間島の方言は何処から来た言葉なのか?(2)

波照間島の方言が奈良時代以後に伝わった言葉だけでなく、どうやら弥生時代に遼東半島付近の偏堡文化を起源とする文化が本土と共に渡来し始めた様だし、中国や台湾の影響もありそうだ。文化を共有できる範囲は結構広そうだ。
18
拾萬字鏡🐦 @JUMANJIKYO

「㳲」「㴢」「㴣」「㴺」「㵈」「㵉」「㵜」「㶂」「㶃」「㶙」「㶝」「𣴘」 「ろくすい」のこの12字,何なのかと思って調べたら周の時代に確立した音楽の十二律(今でいう十二音階)のオクターヴを表現するための文字らしい。旁は十二律の名称の語頭を取り,「ろくすい」は符号のような意味。

2017-05-06 08:16:53
すきえんてぃあ@書け @cicada3301_kig

「日本語にラ行で始まる単語はない」という話はちょっと言語に詳しい人なら知っていると思いますが 「日本語はエ段が連続しない」というネタはまだ一般に知名度が高くない 例えば「カタ」「クチ」「コト」という単語はありますが「ケテ」はありません エ段連続はほとんど許されないのです なぜか?

2019-10-11 18:45:10
すきえんてぃあ@書け @cicada3301_kig

わかりやすく補足すると 「奧」オク・イ → オキ「沖」 「磯」イソ・イ → イシ「石」 「髪」カ・イ → ケ「毛」 最後は直感的にわかりにくいかもしれませんが ai > e です 「大根(デェコン)」のイメージです 同様に1文字の単語としては 「火」ヒ・ホ(ほむら、ほかげ) poi > pi「ヒ」 po「ホ」

2019-10-11 19:09:28
すきえんてぃあ@書け @cicada3301_kig

日本語の語源に関する議論で、俗的なガセネタに騙されない方法は、被覆露出とアクセントのチェックです アクセントが違うなら、それは基本的に起源が違う単語です 「日」ピー⤵︎ 「火」ポイ→ 奈良時代以前の発音までさかのぼると全く違う単語で、偶然に似た響きになっただけだとわかります

2019-10-11 20:20:21
すきえんてぃあ@書け @cicada3301_kig

借用語に関して語ると、我々が純粋な「やまとことば」だと思い込んでいる語彙には、既にかなり外国語が交ざっています 「鎌」「国」「絵」「鬼」などは日本語訛りになった中国語だと言われていますし、「樺」はアイヌ語起源、「如月」「奈良」「土」は韓国語起源の疑いがあります(断定的ではない)

2019-10-11 21:03:30
熊猫さん🐼🐷🐶🐻🐉🇵🇸 @xiongmao53

Y染色体は人間の持つ遺伝子のごく一部であり、しかも父系でしか継承されないので、人類学者は重視していません。最近では、Y染色体よりも圧倒的に情報量が多く、しかも父母両系の情報が分かる核ゲノム解析に拠れば、日本人(大和民族)と一番、近縁なのはコリアンや北方中国人です。 twitter.com/kohyu1952/stat… pic.twitter.com/zwnpyQKTfb

2020-02-09 20:36:10
西村幸祐 @kohyu1952

遺伝子のハプログループの構造にある。日本人のY染色体の遺伝子構造と世界で最も似てるのは民族はチベット人で『21世紀の脱亜論』kohyu-nishimura.com/21seiki-no-dat…にも書いた。Y染色体は男系が継承する遺伝子で民族のアイデンティティとオリジナリティを保証する科学的根拠だ。日本の天皇という皇位は男系で‥

2020-02-09 04:03:47
拡大
✨潮風✨ @sanpiska822

@LjFrontie ありがとうございます。農具のヘラにも蘭嶼と波照間島では共通性があるのですね。初めて知りました。

2020-02-15 17:34:58
常藍守 奏 🍜💜💌🍐🍣🐱🐟🌱☔🐉 @cppig1995

@LjFrontie 八重山語波照間方言の /a(ː)rï/ は「あがり」由来で、「万葉集」に出てくる「あゆ」とは関係ないと思います。「ふぁー」は「方」の日本漢字音(「はう」)の借用ですね。

2020-02-15 18:19:44
masarun @LjFrontie

日本神話の源流(13)~東南アジアとの比較 穀物の起源  aomatsu123.blog.fc2.com/blog-entry-328…

2020-02-20 02:44:26
masarun @LjFrontie

琉球に来るにしても九州経由だけでなく、福建辺りまで南下して渡るのもありなのかなとも思った。それから台湾の北東は黒潮の北上が弱い筈で、南下し易いのではないかとも思っている。 twitter.com/sanpiska822/st…

2020-02-21 04:21:54
✨潮風✨ @sanpiska822

沖縄南部海岸出土の滑石混入口縁内弯土器③戦国時代の燕だけでなく斉にもあるとなると遼東半島旅順の牧羊城④は燕下都から陸路で迂回するよりも斉の都臨淄から膠東半島廟島群島を経る海上ルートの方が遙かに近く廟島群島からは斉や燕の刀銭が出土している④斉の朝鮮半島等への影響は大きいと考えるべき pic.twitter.com/jc2Y6rifUY

2020-02-20 22:27:09
masarun @LjFrontie

「埋葬」されたネアンデルタール人の遺骨が発見される 高い文化水準の証拠か | ナゾロジー nazology.net/archives/52682

2020-02-21 21:59:52
masarun @LjFrontie

波照間島と八丈島で似た言葉。 共通語  波照間語     八丈語 下さい  たぼらり・たぼり たもーれ 食べる  かむ       かむ 腹が減る かちる      かちーる 死ぬ   まらす      まるぶ ※生まれるを「まりる」と言う。www008.upp.so-net.ne.jp/ohwaki/hougen.…

2020-02-22 01:16:50
masarun @LjFrontie

先島にも3万5000年前には渡航している。どんな船に乗っていたんだろう。台湾は大陸と繋がっていたんだね。私には帆は使っていておかしくない様に思える。狩猟採集の筈だから住める人数に限りがあったろうな。複数の家族は必要だよな。焼畑農業は何時頃からあるのかな? twitter.com/RhM1g/status/1…

2020-02-23 00:58:06
masarun @LjFrontie

「日本の祖先である弥生人は東夷や百越民系の祖先である浙江良渚文化に由来する可能性が高いと推測されている。」 twitter.com/lesterli12/sta…

2020-02-23 03:42:41
masarun @LjFrontie

5千年の文明の歴史感じよう!世界遺産登録決まった良渚博物院 浙江省--人民網日本語版--人民日報j.people.com.cn/n3/2019/0708/c…

2020-02-23 04:14:51
masarun @LjFrontie

人類は6万年前にアフリカを出発し、各地に拠点を築きつつ世界中に広がっていきました。インカ帝国より先に南米で最も大きい王国があった。人類は身近にある物を使って衣食住を賄ってきた。そして海辺のチャンチャンでは藁を混ぜた土煉瓦でインフラを作った。 twitter.com/heritage_TBS/s…

2020-02-23 18:06:11
世界遺産 @heritage_TBS

23日に放送を予定していた『ニューカレドニア』は、都合により3月1日に放送延期となりました…大変申し訳ございません。 改めまして23日の放送は、南米ペルーの『チャンチャン遺跡地帯』です。約500年前、インカ帝国によって滅ぼされた。チムー王国の都です。 #世界遺産 #ペルー #チャンチャン遺跡 pic.twitter.com/I41iVw7j6O

2020-02-21 09:30:42
masarun @LjFrontie

「良渚文化は紀元前2300年頃、急速の衰退した。原因は不明だが、このころから各地で石製の武器類が多く出土するようになり、あるいは地域的な緊…。また前3000年紀後半の顕著な温暖化によって良渚文化の栄えた太湖周辺の広い範囲が水没したためとの見方もありうる。」y-history.net/appendix/wh020… pic.twitter.com/fFXYYwQJS3

2020-02-23 19:41:21
拡大
masarun @LjFrontie

「世界遺産に登録された「良渚古城遺跡」 浙江省杭州市」jp.xinhuanet.com/2019-07/07/c_1… pic.twitter.com/KoHV0WTJ5x

2020-02-23 19:51:29
拡大
masarun @LjFrontie

「中国の新石器時代後期、長江下流域に優れた稲作農耕文化圏=良渚文化が存在することを示し、長江文明を裏付け「中華文明五千年」を証明する遺跡として、その価値と真実性、保存性を国際社会に認められた格好だ。」 世界遺産登録の良渚古城遺跡 「中華文明五千年」の証し afpbb.com/articles/-/323…

2020-02-23 19:55:28
masarun @LjFrontie

「不可解なことに、千年あまりの繁栄の後、良渚古国はほぼ一夜にして忽然と消えた。…玉の文化は消えてなくなったわけではなかった。最盛期にしだいに南北各地に広まった。…北方の河南省、山東省、山西省、陝西省、甘粛甘粛省、そして南方の広…」 良渚(上)玉器文化の宝庫peoplechina.com.cn/home/second/20… pic.twitter.com/6ZwOXRjbvc

2020-02-23 20:26:15
拡大
masarun @LjFrontie

「良渚文化が終わってから 200 年ほどしてから洪水が頻発するよう…。  それではなぜ良渚文化は滅んだのか?それについて筆者は王権の源泉としての玉器を製作するための玉材が枯渇したことが大きな要因であったとこれまで考えてきた…」 中村慎一(編)『良渚遺跡群の研究』inasaku-w3-kanazawa-u.com/active/04.pdf pic.twitter.com/RR8WKV42rk

2020-02-23 21:02:52
拡大
masarun @LjFrontie

苦味遺伝子が人類の進化と関係。毒の苦みを感じるcensorの感度を高める遺伝子が美食と関係。700万年前に誕生した人類だが6万年に気候変動が起き新天地を求めてAfricaを出た。それ以後眼窩前頭皮質が発達して毒を避ける能力を付けるが、食べて大丈夫な記憶が美食を生んだ。 www6.nhk.or.jp/special/sp/det…

2020-02-23 21:19:01
masarun @LjFrontie

長い鼻が短くなって第2の特殊能力を獲得。第2の特殊能力は嗅覚で美味しさを感じる能力。嗅覚よりも視覚が発達し、長い鼻が短くみじかくなりひと繋がりになって、食物は味覚と共に臭覚でも味わう様になる。味よりも香りで美味しさを味わう様になる。火の利用で更に美食の虜になり美食monsterが誕生した twitter.com/LjFrontie/stat…

2020-02-23 21:49:04
masarun @LjFrontie

そして三つ目の特殊能力。異次元の味覚能力。料理の名前で味が変わる。「他者からの情報」で味わう共感能力。臭い納豆やくさやが広まったのもこの仲間への共感能力が発達したお陰だった。「仲間が食べている」から「食べる価値がある」と共有して拡散した。共感能力が強すぎて「食わず嫌い」も起きる?

2020-02-23 21:49:05
1 ・・ 7 次へ