憲法と日本人

NHKスペシャル取材班・著
1
更紗蝦 @sarasaebi

《アメリカ側は当初、憲法の起草は日本人が主体的に行うことが望ましいと考えていた。実際、政府に松本烝治を委員長とする「憲法問題調査委員会」が設置され、憲法制定作業が極秘裏に進められていた。》 『憲法と日本人』 24p (NHKスペシャル取材班・著)

2020-02-19 15:49:31
更紗蝦 @sarasaebi

《しかし、1946(昭和21)年2月1日、毎日新聞がこの委員会の試案をスクープする。この試案は、あまりに保守的で現状維持的なものだと批判を受けた。GHQにとっても、日本を民主化するという目的を達成できない。》 『憲法と日本人』 24p (NHKスペシャル取材班・著)

2020-02-19 15:51:40
更紗蝦 @sarasaebi

《このスクープをきっかけに、GHQは日本政府の自主的な憲法改正に見切りをつけ、独自に草案作成を行うことに舵を切った。》 『憲法と日本人』 24p (NHKスペシャル取材班・著)

2020-02-19 15:52:47
更紗蝦 @sarasaebi

《こうした経緯について渡辺氏は、「GHQに無理やり押しつけられたというより、むしろGHQをそのようyなところに追い込んだ日本政府側の努力の限界、明治憲法を改正する熱意の乏しさも明らかになった」と語った。》 『憲法と日本人』 24p ※渡辺氏=一橋大学名誉教授の渡辺治氏

2020-02-19 15:55:24
更紗蝦 @sarasaebi

《さらに渡辺氏は、日本国憲法制定前と制定後で、アメリカが態度を一変させたことが、極めて重要な意味を持つと指摘した。日本国憲法を取り巻く国際情勢が、その制定時と制定後で、全く様相の異なるものに変貌したことが、その理由だ。》 『憲法と日本人』 24p (NHKスペシャル取材班・著)

2020-02-19 15:57:38
更紗蝦 @sarasaebi

《GHQの報告書を端緒に、憲法改正の主張を強めていった改憲派、そして冷戦激化を背景に態度を一変させ、日本に憲法改正を迫るようになっていったアメリカ。憲法改正論議の攻防は、こうして幕を開けた。》 『憲法と日本人』 26p (NHKスペシャル取材班・著)

2020-02-19 15:59:47
更紗蝦 @sarasaebi

《憲法が施行されて2年後の1949(昭和24)年。日本を取り巻く国際情勢は大きく変わろうとしていた。(略)国際情勢が激変するなか、アメリカは日本を共産主義の防波堤とすることを考えるようになった。》 『憲法と日本人』 30~31p (NHKスペシャル取材班・著)

2020-02-19 16:04:53
更紗蝦 @sarasaebi

《しかし、その大きな足かせとなっていったのが憲法の第9条だった。(略)日本の軍国主義復活を阻止するためにGHQが制定に大きく関わった箇所である。皮肉なことに、制定を主導したアメリカ自らが国際情勢の変化を受けて、日本の改憲を考えるようになっていたのだ。》 『憲法と日本人』31p

2020-02-19 16:08:16
更紗蝦 @sarasaebi

《朝鮮戦争の勃発により、共産主義勢力の防波堤として、日本の再軍備を望むようになったアメリカ。実はこのときアメリカが日本の経済団体と水面下で交渉を行っていたことが、今回の取材で明らかになった。  その団体の名前は、「防衛生産員会」。》 『憲法と日本人』 52p

2020-02-20 17:07:05
更紗蝦 @sarasaebi

《この「防衛生産委員会」は多くの人にとっては聞き慣れないと思うが、発足当時は新聞や経済雑誌にたびたび登場するなど、注目を集めていた。そして、今の経団連の中にも「防衛産業委員会」と名前を変え、存在している。》 『憲法と日本人』 52p (NHKスペシャル取材班・著)

2020-02-20 17:08:59
更紗蝦 @sarasaebi

《その成り立ちからしてアメリカとの関係を重視していた防衛生産委員会だが、そこには戦前に日本の軍需を支えた企業が多数参加し、防衛産業に関わるおよそ100の企業が加盟する組織となった。》 『憲法と日本人』 53p (NHKスペシャル取材班・著)

2020-02-20 17:10:51
更紗蝦 @sarasaebi

《その中には、専門委員会として兵器委員会、艦船委員会、航空委員会、火薬委員会などが置かれ、特に防衛については、専門的な助言を行う審議委員として元海軍中将など旧軍人が関わり、駐留軍やアメリカ大使館との交渉まで行っていた。》 『憲法と日本人』 53p (NHKスペシャル取材班・著)

2020-02-20 17:12:49
更紗蝦 @sarasaebi

《この様子は、当時の経済雑誌が、「経団内にできた防衛生産委員会では、事務局を永楽ビル内に設け、旧軍人や軍需生産で一もうけを夢みる人々で賑わっている」(「経済新聞」、1953年5月)と評したほどだった。》 『憲法と日本人』 53p (NHKスペシャル取材班・著)

2020-02-20 17:15:07
更紗蝦 @sarasaebi

《防衛生産委員会が特に力を入れて取り組んだのが、発足したばかりの航空自衛隊が装備するジェット戦闘機・練習機の国産化だった。》 『憲法と日本人』 64p(NHKスペシャル取材班・著)

2020-02-21 12:18:28
更紗蝦 @sarasaebi

《朝鮮戦争の特需をきっかけに関係を深めた、アメリカと日本の経済界。防衛生産委員会は、日本政府に対し、アメリカのMSA援助を得て兵器の国産化を図ることが日本の自衛力強化につながると主張した。》 『憲法と日本人』 67p(NHKスペシャル取材班・著)

2020-02-21 12:20:54
更紗蝦 @sarasaebi

《これこそが「自衛力の裏付けとしての防衛生産」であり、単なる特需から自立的な生産体制への移行を目指す、防衛産業の性格転換だった。》 『憲法と日本人』 67p(NHKスペシャル取材班・著)

2020-02-21 12:22:32
更紗蝦 @sarasaebi

《日本を新たなマーケットとしつつ共産主義勢力の防波堤として日本の再軍備を望むアメリカと、自衛力の裏付けとしての兵器の国産化を望む防衛生産委員会は、こうして共通の思惑を持つようになっていった。しかし、その障壁となったのが、憲法だったのだ。》 『憲法と日本人』 67p

2020-02-21 12:24:50
更紗蝦 @sarasaebi

《当時の憲法改正議論でも、最大の焦点となったのは憲法9条だった。戦争放棄と戦力不保持を定めた9条を、改憲派は制定直後から「空想的だ」「日本を弱体化させる目的だ」「国民を守ることができずに国家と言えるのか」と激しく批判してきた。》 『憲法と日本人』 146p(NHKスペシャル取材班・著)

2020-02-25 07:16:49
更紗蝦 @sarasaebi

《ところが1950(昭和25)年の朝鮮戦争勃発をきっかけに、警察予備隊が発足し、その後保安隊への改組を経て、1954年には、自衛隊が創設される。》 『憲法と日本人』 146p(NHKスペシャル取材班・著)

2020-02-25 07:18:43
更紗蝦 @sarasaebi

《自衛隊について、政府は「自衛のための必要相当の範囲の実力組織である自衛隊は、憲法の下でも認められる」と解釈。「戦力の不保持」を定めた憲法9条の下でも、自衛隊は合憲であり、認められるとしたのだ。》 『憲法と日本人』 146~147p(NHKスペシャル取材班・著)

2020-02-25 07:22:04
更紗蝦 @sarasaebi

《憲法改正をしなくても自衛組織を持つことができるとする政府の解釈に、憲法改正への熱を下げた改憲派も存在したという。(略)  日本への改憲姿勢を強めていたアメリカも、自衛隊が政府解釈で合憲とされたことで、態度を軟化させていく。》 『憲法と日本人』 147~148p

2020-02-25 07:25:12
更紗蝦 @sarasaebi

《改憲派に吹き始めた逆風の流れ。改憲論の退潮を決定づけることになったのは、憲法改正を目指していた鳩山一郎総理大臣のある奇策だった。》 『憲法と日本人』 150p(NHKスペシャル取材班・著)

2020-02-25 07:28:56
更紗蝦 @sarasaebi

《1956(昭和31)年に鳩山政権が試みた「小選挙区制導入」。(略)  鳩山は実はこの小選挙区制導入によって、憲法改正を進めるという考えを秘めていた。》 『憲法と日本人』 150~151p(NHKスペシャル取材班・著)

2020-02-25 07:30:20
更紗蝦 @sarasaebi

《大政党に有利な小選挙区制を導入すれば、第1党である自民党が議席をさらに増やし、憲法改正発議に必要な3分の2の議席数も獲得しやすくなると考えたのだ。》 『憲法と日本人』 151p(NHKスペシャル取材班・著)

2020-02-25 07:34:50
更紗蝦 @sarasaebi

《しかし、選挙区の区割りが不自然だったことから、「党利党略に基づき、恣意的な区割りをしている」との激しい批判を浴びることになった。(略)鳩山がかつて所属していた旧民主党側に有利な区割りだとして、旧自由党系議員を中心に、自民党内からも反発が噴出した。》 『憲法と日本人』 151p

2020-02-25 07:37:06