クライブ・ウィン博士のセミナー「犬はなぜあなたを愛してくれるのか(ヒトと動物の絆)」

2011年6月11日に開催された、クライブ・ウィン(Clive D. L. Wynne)博士のセミナー「犬はなぜあなたを愛してくれるのか(ヒトと動物の絆)」です。@ DINGOJPさんがツイートしてしてくださっていたのをまとめました。
4
D.I.N.G.O. @DINGOJP

さてセミナー始まりました。「犬はなぜあなたを愛してくれるのか」。科学者のセミナーとしてはちょっと異色のテーマです。そもそも愛とはなんでしょう?

2011-06-11 10:17:41
D.I.N.G.O. @DINGOJP

麻布獣医大の研究に見る、愛の定義。

2011-06-11 10:22:16
D.I.N.G.O. @DINGOJP

ストレスホルモン、コルチゾールを計測するアプローチ。愛があればストレスは低減するはず。

2011-06-11 10:24:16
D.I.N.G.O. @DINGOJP

犬のストレスを科学する。シェルターの犬のストレス研究。

2011-06-11 10:25:49
D.I.N.G.O. @DINGOJP

2日ごとに45分間人から撫でられていると、収容犬のストレスは低減した。

2011-06-11 10:27:11
D.I.N.G.O. @DINGOJP

動物病院での採血。二回目以降でストレスは低減。

2011-06-11 10:28:16
D.I.N.G.O. @DINGOJP

ヒトのストレスは犬と関わる事で低減するのか。

2011-06-11 10:29:17
D.I.N.G.O. @DINGOJP

フランスで自閉症の子供に4週間犬と暮らさせる実験。結果、日々ストレスレベルは低下して行った。

2011-06-11 10:31:03
D.I.N.G.O. @DINGOJP

ヒトと犬は共にいることでお互いにストレスレベルが低下する。

2011-06-11 10:32:29
D.I.N.G.O. @DINGOJP

アメリカでの調査で(犬を飼っている)五歳の子供達が一番最初に大切な話をする相手を調べたら、42%が犬と答えた。

2011-06-11 10:36:04
D.I.N.G.O. @DINGOJP

クライブ・ウィン博士のセミナー、本日のテーマは「絆」への科学的なアプローチ。

2011-06-11 10:43:47
D.I.N.G.O. @DINGOJP

麻布獣医大での研究テーマ、アイコンタクトと愛との関連。

2011-06-11 10:45:14
D.I.N.G.O. @DINGOJP

オーストラリアのアボリジニは見つめあって話をする文化が一般的ではない。

2011-06-11 10:48:47
D.I.N.G.O. @DINGOJP

クライブ博士の経験。幼い頃に犬を凝視して、恐れさせてしまったことがある。

2011-06-11 10:50:42
D.I.N.G.O. @DINGOJP

ヒトとイヌが見つめ合う事の意味を探る実験。

2011-06-11 10:51:50
D.I.N.G.O. @DINGOJP

2分間5回フードを用いてアイコンタクトを強化したのち、2分間フードを与えないでアイコンタクトの回数を測る実験。

2011-06-11 10:56:05
D.I.N.G.O. @DINGOJP

今度は、他人を見たらフードを与えて強化する。結果は自身を見ることと同じような結果。

2011-06-11 10:58:32
D.I.N.G.O. @DINGOJP

さらにぬいぐるみを見たらフードを与えてみると、これも同じような結果になる。

2011-06-11 11:01:14
D.I.N.G.O. @DINGOJP

学習によるアイコンタクト、同様な実験をオオカミにするとどうなるのか。

2011-06-11 11:02:42
D.I.N.G.O. @DINGOJP

ブタペストのアダムミクロシによる実験。子オオカミを飼育しアイコンタクトを調べる。

2011-06-11 11:04:55
D.I.N.G.O. @DINGOJP

オオカミよりイヌの方が人とのアイコンタクトを好む。これは遺伝子に組み込まれているのではないか。

2011-06-11 11:06:57
D.I.N.G.O. @DINGOJP

しかしクライブ博士が自らウルフパークで出会ったオオカミたちはしばしばアイコンタクトを好んだ。

2011-06-11 11:19:16
D.I.N.G.O. @DINGOJP

鴨の刷り込みで有名なノーベル賞学者コンラッド・ロレンツの流れを汲むエリック・クリングハマー博士がウルフパークの創設者。

2011-06-11 11:25:18
D.I.N.G.O. @DINGOJP

イヌがヒトについてくるのは、初期にヒトを見ていたからではないか。

2011-06-11 11:29:16
D.I.N.G.O. @DINGOJP

そしてオオカミでさえ、ヒトへの刷り込みかなされるのでないか、というのがウルフパークの研究テーマ。

2011-06-11 11:30:16