
ドイツ大使館『実は発祥の地ではあまり口にしない』『日本に来て初めて食べたという職員が多い』と語る、日本独自の進化を遂げた“バウムクーヘン”の話
-
bbawithggi
- 165627
- 147
- 456
- 316
- 3251

実は発祥の地ドイツではあまり頻繁に口にしないバウムクーヘンですが、🇯🇵において独自に目覚ましい発展を遂げていますね!しっとりふわふわだったり、様々なフレーバーもあります。 大使館でも、実は日本に来てから初めてバウムクーヘンを食べたというドイツ人職員が多いのです。 #バウムクーヘンの日 pic.twitter.com/THBp5PgIrB
2020-03-04 16:02:21

参考リンクです。

ドイツの人はコンビニでバウムクーヘンが売ってることに驚いた!って人もいると聞いたー twitter.com/GermanyinJapan…
2020-03-04 16:14:15
NZでもバウムクーヘンを食べたくて、ドイツ出身の方々に「NZでは何処でバウムクーヘンを手に入れているんですか?」と聞いたところ「え?なぜそんなに食べたいの?」と一様に不思議がられました… twitter.com/germanyinjapan…
2020-03-04 18:43:24
ドイツに行った時にバウムクーヘンが売っていなかったことの衝撃 Σ(´Д` )ナゼナイ?! twitter.com/GermanyinJapan…
2020-03-04 16:38:40
言われてみれば、フランクフルト空港でもバウムクーヘンは見なかった気がする。 twitter.com/germanyinjapan…
2020-03-04 18:36:59
@GermanyinJapan 私はバームクーヘン発祥の地と言われてるザルツヴェーデルに行きましたが、ドイツの方々に「どこにある?」「バームクーヘンて何?」と言われたのに衝撃を受けました^ ^
2020-03-04 17:43:21
そうそう、ドイツだとバームクーヘン馴染みがないんだよね。 ドイツ人と関わることがあると私必ずエヴァのシンジの真似して「...バームクーヘン」って言っちゃうけど大体なにそれ?って顔される。
2020-03-04 18:56:40
@GermanyinJapan ドレスデンでいただき、日本にお持ち帰りしました。 お土産に持って帰ろうと思っていたので、200gにカットされているものを10個くださいって頼んだら、ショップのおねーさん、「10個??」と目を丸くして問い返したので、指を10本立てて「そう、10個」で、無事にお持ち帰り。(撮影は了解済み) pic.twitter.com/XmfO1BVatT
2020-03-04 17:06:14


私も日本に来てはじめてバウムクーヘン食べました。近所のコンビニのお兄さんに「ドイツ人なのに食べた事がない?これじゃ、食べて!」とくれました。 twitter.com/germanyinjapan…
2020-03-04 17:54:03
@GermanyinJapan 1919年に広島に捕虜で来たドイツ人菓子職人カール・ユーハイムが、広島県物産陳列館(現在の原爆ドーム)にて3月4日に販売した事から #バウムクーヘンの日 になったんでしたけ。
2020-03-04 17:53:09
@GermanyinJapan @murrhauser 日本で初めてバウムクーヘンが焼かれた地は広島です 我が広島県でもあまり知られていません…
2020-03-04 16:44:23
@HIKARV3 @GermanyinJapan 似島と言う瀬戸内海の島ですね ドイツ人菓子職人カール・ユーハイムが収容所で焼く ↓ 戦後ユーハイムは神戸や横浜で開業 ↓ 没後に従業員達が洋菓子メーカー「ユーハイム」を設立 昨年は広島市で「バウムクーヘン100周年」を祝うイベントがありました
2020-03-04 18:14:53
@GermanyinJapan 以前にドイツでは限られた職人だけが作ることが出来る高級菓子だと聞いたことがあります。 日本はユーハイムのお陰で人気商品になったのですよね。
2020-03-04 16:23:45
味に見た目に異常に拘る日本人の手によって、芋臭いかたーいケーキが日本で美味しくてしっとりふわふわの美味しいものになるとはユーハイムさんも思ってなかったと思う twitter.com/GermanyinJapan…
2020-03-04 18:17:05参考リンクです。