科学は何でも屋であるべきなのだろうか?

科学=知識=万能という時代は啓蒙時代でとっくに終わったのであるが、いまだに科学が率先して扱うべきでない、または科学がその問題を扱うのに適切でない問題の処理までも扱わせようと考えている人がいるが、科学は何でも屋ではない。たしかに科学者が適切なコミュニケーション能力を持っていることは好ましいが、必ずしもそれをすべての科学者の義務とするのは無理があると思う。
11
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

科学者のツイートを冷淡だとか批判する人がいるけど科学に何を求めてるの?と思う。癒し?安心?絶対的な真実?このどれかを求めているのならばその対象は科学ではないということに気が付くべきです。科学はすべて仮説で常に反証可能性がある。絶対的な真実、癒し、安心を得たいなら宗教がおすすめ。

2011-06-11 13:47:15
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

RT @twitsusumujp: 科学は(一般からみれば)宗教 あってることつぶやいても冷たい。っていわれるし、大丈夫だよ。って優しく言っても嘘つくな!!!!っていわれます。え?そうです。一般の人は扱いにくい彼女さんみたいですねえ。

2011-06-11 13:53:07
@nakatakemono

@yutakioka YES!今は神様がいっぱいるから迷っちゃうなぁ。それすらも"科学"って言っちゃうんだからもっと迷っちゃう。迷いまくってどれも選べないから僕はあなたを選びます。

2011-06-11 14:22:11
🐉Dragonking🐉 @dragonking818

@yutakioka そもそも科学者って何やってんの?(笑)

2011-06-11 14:25:07
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

そうですよね~。そのようにも考えられますよね~。RT @ichiki_k 人により受とり方が様々だな。ぼくが(素晴らしいとは言わないが)肯定的なのは、反核を非政治的に主張してる点。春樹ブランドゆえ聞いてもらえるのかもしれないが(そうならそれが彼の役回りかもしれないし)

2011-06-11 14:36:21
Akémi @rosetum

ツイートする科学者はあくまでも人間であって科学そのものではないのでは...? 宗教にも絶対的な真実はないですし。 RT @yutakioka: 科学者のツイートを冷淡だとか批判する人がいるけど科学に何を求めてるの?(中略)絶対的な真実、癒し、安心を得たいなら宗教がおすすめ。

2011-06-11 14:37:18
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

サルトルが言うように行為と投企、目的と手段は究極的には区別できない。それで科学を行う時は科学そのレベルになるまで科学的真摯さを持つべきです。RT @rosetum ツイートする科学者はあくまでも人間であって科学そのものではないのでは...? 宗教にも絶対的な真実はないですし。

2011-06-11 14:41:14
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@rosetum また感情的思考と合理的思考はそれぞれ脳内でも別系統の回路に属します。なので区別はできますし、科学者ならばそうすべきです。

2011-06-11 14:42:11
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

ただ科学のような反証可能性は必要条件でもありませんし、実証あるいは再現可能性すら問われないという点は大きく異なります。それがいいか悪いかではなくて。RT @rosetum 宗教にも絶対的な真実はないですし。

2011-06-11 14:44:44
e-saka YSK @seigen_e

ゲティア問題だけじゃなく、宗教であっても信念と真理のギャップは生じますし、反証可能な世界像で生きる覚悟が必要なのかな。(極めて単純化した)唯識とか。 RT @yutakioka …科学はすべて仮説で常に反証可能性がある。絶対的な真実、癒し、安心を得たいなら宗教がおすすめ。

2011-06-11 14:47:12
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

ええ、そうですね。ただ宗教の場合科学と異なり信念を真理と定義してしまうということができてしまいます。RT @seigen_e ゲティア問題だけじゃなく、宗教であっても信念と真理のギャップは生じますし、反証可能な世界像で生きる覚悟が必要なのかな。(極めて単純化した)唯識とか。

2011-06-11 14:51:59
e-saka YSK @seigen_e

@yutakioka 仏教だと「AはBである」形式の認識あるい信念または価値判断は〈妄想〉に分類されてます。知識論と真理論が分かれている感じでしょうか。信-真の分離と宗教観の関係性は確かに微妙な問題ですね。

2011-06-11 15:15:14
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

そうですね、後もう一つのポイントは「直観」をどう定義するかでしょうか?RT @seigen_e 仏教だと「AはBである」形式の認識あるい信念または価値判断は〈妄想〉に分類されてます。知識論と真理論が分かれている感じでしょうか。信-真の分離と宗教観の関係性は確かに微妙な問題ですね。

2011-06-11 15:17:05
Hermēs @x7tko

同感。万能の答えを常に求めたがる国民性ゆえ。今回の震災はある意味、思考停止状態からの脱出を図る絶好のチャンスだと思う。 QT @yutakioka:科学はすべて仮説で常に反証可能性がある。絶対的な真実、癒し、安心を得たいなら宗教がおすすめ。

2011-06-11 15:34:12
e-saka YSK @seigen_e

@yutakioka 「直観」になってくると哲学というより、「宗教体験」や「行」をどう捉えるかという話になりますね。宗教においては不可分の問題なんですけど、客観視しにくいとこ…。再現性の問題も出てくるし。そちらは身体論の領域、ということで逃げますw

2011-06-11 15:38:45
@chairodoctor

@yutakioka いきなりすみません。それは専門家である以上言ってはいけないことです。求めているのではなく、一般の方にはわからないことが専門家にはわかるのですから。不安な人の気持ちに突き刺さるような言動はしてはいけません。プロフェッショナルだからこそ思いやりを。

2011-06-11 15:43:56
Akémi @rosetum

ご説明ありがとうございます。お考えの趣旨は理解しました。ツイートは研究の場と違って、感情的思考と合理的思考が言語表現化されても区別しうるかは主体が科学者であっても個人差があると考えましたので質問しました。@yutakioka

2011-06-11 15:44:46
Akémi @rosetum

はい、ですので安易に他人に薦めるのは危険かと。 RT @yutakioka: ただ科学のような反証可能性は必要条件でもありませんし、実証あるいは再現可能性すら問われないという点は大きく異なります。それがいいか悪いかではなくて。

2011-06-11 15:54:45
鍋島真治 @shinji_0311

@yutakioka 科学者には真実を求める。彼等の仮説を証明し誤りを隠蔽する事は当然の行為。プライドが許さず言い訳ばかりでほとんどしないだろう。どうしようもなくなり叩かれてから初めて頭を下げる輩でしか無いでしょう。科学者だけじゃなく肩書ある者に全て該当しますね!

2011-06-11 16:05:45
すいしぇ/Susaki EA @suishess

@yutakioka 僕が言うのもアレですが、「科学教」ってのが(ry

2011-06-11 16:27:52
さいと @CYTkine

@yutakioka 絶対的な真実=宗教 …(´・ω・`)?

2011-06-11 16:41:44
慶志 @keijiatakino

宗教だってそうそう都合の良い安心や癒しは与えられません。RT @yutakioka …絶対的な真実?このどれかを求めているのならばその対象は科学ではないということに気が付くべきです。科学はすべて仮説で常に反証可能性がある。絶対的な真実、癒し、安心を得たいなら宗教がおすすめ。

2011-06-11 17:42:51
MAYWIND#わきまえない @MAYUMIWIND

若いのにしっかりしてる!@yutakioka 科学者のツイートを冷淡だとか批判する人がいるけど科学に何を求めてるの?と思う。癒し?安心?絶対的な真実?このどれかを求めているのならばその対象は科学ではないということに気が付くべきです。科学はすべて仮説で常に反証可能性がある。絶対的な

2011-06-11 18:27:04
JxxQME @jcc1001qme

@yutakioka 科学者でもGeorge Gamowとか寺田寅彦とか文才のある人は居る。科学者かどうかではなく個人の才能の問題。

2011-06-11 18:34:16
1 ・・ 4 次へ