「地図で見る京都」まとめ

これまでに作った京都の地図をまとめました。一部ほかの方の地図も入っています。 目次 ・京都市の勢力圏はどこまで? ・京都の都市計画 続きを読む
122
永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

京都の都市計画に関する図。京電・市電の路線図と土地区画整理事業地区を重ね合わせてみた。市電の外郭線に沿って区画整理が行われていることが分かる。 #地図で見る京都 pic.twitter.com/H7QIV4iv8R

2019-08-08 18:20:26
拡大
永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

京都電気鉄道(1895年以降順次開業)は、京都駅・伏見・岡崎・北野といった主要な場所を結び付けているのに対し、京都市電は市内を網羅するように引かれている。市電開業年(1912年)の路線周辺がおおよそ京都の旧市街と言える。

2019-08-08 18:27:18
永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

1912年の市電第一期線は、西郷菊次郎市長による、いわゆる京都三大事業の一つとして敷設された。「碁盤の目」に合わせた直交の路線網が計画されたが、千本大宮線だけは異例の斜交路となっている。これは、材木運送業の親分、笹井家の邸宅(赤丸)を避けたためと言われる。 pic.twitter.com/WOQ27NcFfr

2019-08-08 18:37:15
拡大
永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

京都の「洛」がつく地名について 洛北(黒)、洛南(赤)、洛東(青)、洛西(白)が付いた建物の分布を地図にするとこのようになる。紫は「洛中」。単純に東西南北にあるわけではなくかなりかたよって分布していることが分かる。 詳しい分布はマイマップで↓ google.co.jp/maps/d/u/0/edi… pic.twitter.com/U5voMTy8nu

2018-07-29 22:40:34
拡大
永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

京都市の水害ハザードマップ平安京を重ねてみた pic.twitter.com/vt0I25lyCf

2019-10-12 14:21:46
拡大
永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

平安京の水害についてはこちらの論文が詳しい twitter.com/Naga_Kyoto/sta…

2019-10-12 14:26:05
永太郎(ながたろう) @Naga_Kyoto

京都の水害史を扱ったこちらの論文についてまとめてみました。大きく間違った要約はしていないと思いますが、あくまで参考程度にしてください。 河角 龍典「歴史時代における京都の洪水と氾濫原の地形変化―遺跡に記録された災害情報を用いた水害史の再構築―」r-dmuch.jp/jp/results/dis… pic.twitter.com/hmvDoZEBuh

2018-07-17 23:56:51
永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

凡例をつけ忘れてた… ハザードマップの画像こちらより↓ 京都市防災ポータルサイト-京都市防災危機管理情報館 bousai-kyoto-city.jp/bousai/sub_lib… pic.twitter.com/m6tUgUXO6Q

2019-10-12 14:34:19
拡大
永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

京都の都市構造を色々な地図から見てみよう、という資料。早稲田地理研との合同巡検のために作りました。 #地図で見る京都 pic.twitter.com/BHhfw1fAZ8

2019-09-16 20:41:15
拡大

京都市の勢力圏はどこまで?

永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

【京都市への通勤通学率】 M.小林さん(@oigawa2)が関東の通勤通学率MAPを作っていたので、関西でやってみた。オレンジがいわゆる通勤・通学10%圏。大津や島本を含む一方で、木津川や京丹波は含まれない。芦屋が飛び地になってるのも面白い。 #地図で見る京都 pic.twitter.com/BQBzpASDTJ

2019-08-16 19:37:13
拡大
拡大
永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

@oigawa2 比較用。一つ一つの地図で細部のデザインが違うのであんまりよくないんですが、階級区分は同じなので比較はできます。通勤よりもかなり通学のほうが広い。 ①京都市への通勤通学率 ②京都市への通勤率 ③京都市への通学率 #地図で見る京都 pic.twitter.com/C8y1jr8yZe

2019-08-17 18:46:37
拡大
拡大
拡大

京都の都市計画

永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

【京都市の用途地域(2007)】 公式の地図はどうも見にくいので、数値情報から地図を作ってみた。御池通(北)、五条通(南)、堀川通(西)、河原町通(西)に囲まれた、いわゆる「田の字地区」が京都の中心となっていることがよく分かる。 ①用途地域 ②建ぺい率 ③容積率 #地図で見る京都 pic.twitter.com/z4l0er3jGI

2019-08-21 21:20:35
拡大
拡大
拡大
永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

高さ規制は公式の地図でも十分わかりやすいのでこちらで。 「京みやこの景観ガイドライン」 city.kyoto.lg.jp/tokei/cmsfiles… pic.twitter.com/4CarwgIKW2

2019-08-21 21:56:48
拡大

鉄道とバス

永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

【京都市の駅別乗降客数(2016)】 利用者の多い駅を地図にしてみた。2,3枚目は駅名・乗降客数のラベルを貼ったもの。最大は京都駅の約40万人/日で、最小はトロッコ保津峡駅の15人/日。 #地図で見る京都 pic.twitter.com/Pql8gZvG2f

2019-08-22 08:58:23
拡大
拡大
拡大
永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

市内中心部を拡大。駅が重なっている場所は一部のラベルしか表示されていないので注意。四条河原町や祇園四条は思ったほど多くなかった。嵐電は終着駅を除けば500~2000人程度。 pic.twitter.com/vHFcefDl4n

2019-08-22 09:07:11
拡大
拡大
永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

【京都市の駅別乗降客数(2011)】 古いデータでもやってみた。阪急・京阪はデータ無し。比較用に2016年版も(4枚目)。全体的に増加しており、特にJR桂川や嵐電の各駅で大きく増加している。 pic.twitter.com/XsyB1JlRDf

2019-08-22 20:26:39
拡大
拡大
拡大
拡大
櫺(れんじ) @_____renji

【京都市バスH30年度営業係数路線図】 赤色になるにつれて赤字がひどくなります やはり東山はつよい… #地図で見る京都 pic.twitter.com/k0m6k4ugJY

2019-10-19 18:59:28
拡大
櫺(れんじ) @_____renji

※手作業で路線が重ならないようずらしているので一部重なりがあるかもです ※路線データが古い(H23年)ため一部存在しない系統があります(nlftp.mlit.go.jp/ksj/gml/datali… -国土数値情報バスルート)

2019-10-19 18:59:29
櫺(れんじ) @_____renji

南を拡大したもの(系統が分かりづらいのはご了承ください) ほとんど赤字であるが、全てが真っ赤であるわけではない 伏見稲荷のおかげか南5は黒字 pic.twitter.com/2UtTrAHtSs

2019-10-19 19:22:01
拡大
櫺(れんじ) @_____renji

人数との相関であればこちら 黒字系統が何であるかもわかりやすいです twitter.com/kasobus/status…

2019-10-19 19:08:06
Manabu INOUE @kasobus

京都市バス2018年度の営業係数、100号系統を抑えて堂々の1位が207号系統(係数59)。 四条河原町~五条坂のゲキ混みぶりを日々体験している側としては納得の結果。 1日当たりの旅客数と営業係数との関係をグラフ化しました。 (1枚目は全系統、2枚目は8,000人以下の系統を対象) pic.twitter.com/IENy01agLj

2019-09-21 11:04:39

どこにどんな人が住んでいるのか

永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

1世帯あたり人員(京都市) 京都市全体での平均は2.06人。おおよそそれより少ない地域をピンク、多い地域を緑で塗り分けた。当然都市部ほど少ないが、京大周辺や西院(立命館の最寄り阪急駅)周辺は局所的に少なくなっている。多いのは西京区・乙訓方面。 #地図で見る京都 pic.twitter.com/4UyaIkTSZz

2019-09-06 16:52:27
拡大
永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

【京都市における人口増減率(2000→2015)】 この15年での人口変化を地図にしてみた。赤が増加、青が減少。都心回帰によって中心部はおおむね増加しているが、四条河原町~東山区は減少傾向。 #地図で見る京都 pic.twitter.com/ljVNAGK52p

2019-10-23 01:53:58
拡大
1 ・・ 4 次へ