
JAポスター炎上で驕ったラブライバーが「三島沼津は観光資源が乏しいからラブライブが無かったら来ない」と貶め地元民らの怒りを買う
-
redaremokugaku
- 45430
- 62
- 75
- 2
- 552
※沼津の観光スポットやお店情報も一部拾えたものをまとめているので良かったら観光のご参考にどうぞ
(予備知識)ラブライバーと沼津市民の問題はこちらでもどうぞ

あのね、沼津はそもそも街中ラブライブで溢れてんの。今やラブライブで食ってる街なの。大事存在なの。農産物直売所に新鮮な野菜を買いに来る常連の女性たちのほとんどはあの絵をすっかり見慣れてんの。適当なこと言ってんじゃねぇよクソフェミおばさん!!! twitter.com/kawanosyoko/st…
2020-02-21 16:41:58
「沼津全体ではない」「全員がそう思ってない」とか揚げ足取りみたいなクソリプが元ツイ共産党ババアをはじめ多数寄せられるんですけどみんな小学生なのかな…。実際の経済効果なんて知りませんが地元民がそういう印象を持ってるぐらいだからそうなんだよバカ💢
2020-02-21 19:45:48
@SNMtIwAztRIR9eB 仰る意図がよくわかりませんが、農産業の方々はもちろん努力されていると思います。敢えて強い言い方をしていますが、ラブライブが全てだとは思っていません。ただ、沼津市にとって大事な存在なのは確かなことが言いたいだけですので細かな部分を突くのは勘弁してください。
2020-02-21 18:24:02
@fairy7yz よく言った主婦!👏 めちゃ大事よね、ラブライブ!サンシャイン(見たことないけど… 沼津市民としてありがとうの気持ちでいっぱいなんだけど。 俺たちのラブライブに文句言うババア🍤🦐許さない。
2020-02-21 16:55:53観光に行ったとリプライした中の1人が・・・

@MIQ_39 2月14日に三島沼津に出かけて、ららぽーとにも行ってきたけど、撤去前にあのパネルも撮ってきた。 ぶっちゃけ、三島沼津にはこれといった観光資源に乏しいので、ラブライブ!サンシャイン‼が無ければ沼津には行ってなかった。 pic.twitter.com/uwYDuZ0NJE
2020-02-23 19:50:50


この会話が地元民達に気付かれて炎上

@kobamasa1984 @MIQ_39 ▼えっ(@∀@)沼津から北の方角を見ると、大きな美しい山が見えるはずなんですけど… 沼津ぎょうざとか海鮮とか旨いものに事欠かないし、千本松原や石油コンビナート反対運動など、興味深い歴史と文化のある所なんですがね… numazukanko.jp
2020-03-07 18:58:13
@claw2003 @kobamasa1984 何をムキになって反論してるんですか?地元民からしても観光資源は乏しいと思うよ。沼津ギョウザなんて聞いたことないんだけど最近できたの?石油コンビナート反対運動に興味深いかどうかは人それぞれですよね。巻き込みクソリプやめてください。
2020-03-07 19:08:00JAなんすんポスター炎上の議論では、ラブライブがどれだけ沼津と密接な作品かを語る際に有利になるよう極論に走る人も

沼津近隣住民のワイから一言 マジで沼津はラブライブ来なかったらただのクソ田舎だったのにラブライブのおかげで町おこし出来たんだからそんな下らないことでマジで争わないでお願い。 #ラブライブ #沼津 pic.twitter.com/1Tx4XHx3ws
2020-02-16 17:36:16

かつての沼津は最低賃金以下のなめろう職人の求人しかない最悪の経済状態で、2つのヤクザが実質市政を取り仕切る汚職と犯罪の伊豆半島の博多だったんだけど、ラブライブのアイドルたちのお陰で子供がみかんは食えるようになったし、街にはびこるシーラカンスやダイオウイカなども駆逐されたんだよな。
2020-02-24 11:35:54
@HKp64JEwrXpHgZ9 @mipoko611 一度ラブライブと沼津市の関係を調べてから物を言いましょう。そんなお気持ちフェミニストがどうこう言えるレベルじゃない結び付きがあるんですよ。
2020-02-14 17:15:03
@pepekoko3 @HKp64JEwrXpHgZ9 @mipoko611 まずラブライブの舞台になっているのは沼津。ラブライブが超人気コンテンツになったおかげで沼津は地域復興を果たした。そして沼津市も市民も一緒になって沼津をラブライブの聖地として盛り上げた。 そして今回のポスターは沼津市で使われるローカルポスター。TPOは弁えてるし、批判される要素は無し
2020-02-14 21:07:30
@pepekoko3 @HKp64JEwrXpHgZ9 @mipoko611 ?何でもOKとは一言も言ってないですよ?というか政治と絡めんな。話が逸れる。 沼津はラブライブとのコラボで地域復興を果たした町です。沼津に行けばラブライブ関連のものがたくさんあります。あなた方がどうこう言えるようなコンテンツではありません。嫌なら見なきゃいいんです。 pic.twitter.com/05A2Vv35IH
2020-02-14 18:35:10




@QTjittan 私はみかん好きすぎて独居なのに箱買いしちゃうんですけどね。 実際、沼津はラブライブ!サンシャインのコラボのおかげで潤っているので成功例かと。 まぁ、メンバーのおうちとされる淡島ホテルは倒産してしまいましたが、ファンの母数がすごく大きいコンテンツなので復活できそうです✨✨ pic.twitter.com/jfKFtt5Ors
2020-02-16 21:41:35

@LoveLive_staff ・沼津が「ラブライブ!サンシャイン!!」というコンテンツとコラボして復興を行い成功した。 ・「ラブライブ!サンシャイン!!」ってコンテンツがフェミさん達がポスターの(局所的な)一部分だけ見て感じた様な作品では無く、ちゃんと社会現象を起こせる素晴らしい作品であった。 続く→
2020-02-16 04:54:51
「ラブライブで(も)食ってる」のは間違ってないんですよ。食ってるってのは「それだけを食い物にしてる」という意味ではないので。 QT @masemichio: これ、やっぱり沼津市を馬鹿にしてるのは「沼津市はラブライブで食ってる」と言ってる人だと思うんだけどなぁ。 twitter.com/azukiglg/statu…
2020-02-25 05:20:19JAなんすんポスター表現やバルーン論争では両陣営がヒートアップして、ラブライバー側でもみかん農家を人質のように振る舞ったり「聖地はラブライブのお陰で食ってる」と有利になろうと極論に走って、聖地への配慮やリスペクトに欠ける発言が多発し、嘆かわしい事にそれに賛同する「いいね」や反応が多数つきました。地元の人が見たらどう思うでしょうか。(実際ツイッターの枠を超え、FBなどの別コミュニティで怒っている非オタの人もいました)
聖地コラボは地元の人の理解を得るために企画者達が非常に苦労して実現するもの。現在でもコラボに反対し続けたりいい目で見ない地元住民の方も少なくはなく、こういった聖地軽視発言は地元民の信頼を損ね元々問題が頻発しているラブライバーの背中を撃つ行為なだけでなく、さらに他の地域のアニメ街おこしの計画も尻込みさせます。
最近よく「オタクが経済を回してる」という言葉を見るようになりましたが、こういった騒動の時に聖地をどう見ているのか、傲慢な思考が垣間見え残念な気持ちになります。冷静さを失いファンの団結力を誤った方に使わないよう願います。

「三島沼津にはこれといった観光資源に乏しいので」・・・ いや、ちょっと前にも「沼津はラブライブで食ってる町」とか言ってたトンチキいたけどホントオタクってのは聖地現地に対するリスペクトがねえっつーか。
2020-03-07 10:35:04