スマナサーラ長老仙台『慈悲の瞑想と祈りの集い』&シンポジウム『仏教の誤読』メモ(2011/6/10,11)

『慈悲の瞑想と祈りの集い』 アルボムッレ・スマナサーラ長老 日時:2011年6月10日(金) 場所:曹洞宗金剛宝山 輪王寺 主催:株式会社サンガ 続きを読む
6
毒蝮三毒太夫 @sunnapanna

6月11日スマナサーラ氏の基調講演をもって開催される東北大学日本文芸研究会63回大会シンポジウム「仏教の誤読」。これからブレイク間違いなしのブラジルから来た恐るべき若き才能、オリオン・クラウタウ氏が吼えます! 川内南の文学部第一講義室にて。もちろん入場無料予約不要でつ。

2011-06-08 21:05:29
@mersey1962

慈悲の瞑想と祈りの集い。輪王寺第二駐車場前にて会場案内ちう

2011-06-10 17:53:18
@samghajapan

仙台市青葉区輪王寺より「慈悲の瞑想と祈りの集い」をustream中継いたします。 http://bit.ly/jMeUsc 映像が乱れる場合がございます。ご了承ください。 #samghajapan

2011-06-10 18:15:34
スマナサーラ長老の仏教法話 @jtba_talk

#jtba スマナサーラ:日本は未曾有の自然災害にみまわれました。仏教ではものが壊れることは恐れません。こころが壊れることを恐れるのです。ものが壊れることでこころも壊れてしまうのが危険。ものを復興してから心のケアというのは順番が違う。 http://t.co/OFNt6O6

2011-06-10 18:44:51
スマナサーラ長老の仏教法話 @jtba_talk

#jtba スマナサーラ:何はあっても精神的に明るくいられる教えをまず学ばなければならない。身体は100年無病でも、瞬間たりとも心が無病の人はいないと釈尊説かれた。釈尊はなぜ何よりも心を優先したか? 仏教からみれば、あなたに心がなければ指一本でも動かせますかと。金を欲しがるのも心

2011-06-10 18:47:57
スマナサーラ長老の仏教法話 @jtba_talk

#jtba スマナサーラ:どう見ても私たちは心優先。心が大切。建物も心がないと作れない。私たちのエンジンは心。何かあったらエンジンも壊れるというのは困る。心さえしっかりしていれば物質のことはそれほど気にしないでいい。心きたないと経済的には発展しても怒り憎しみで危険な社会に。

2011-06-10 18:50:39
スマナサーラ長老の仏教法話 @jtba_talk

#jtba スマナサーラ:大震災で大きな被害を受けたが、第二次世界大戦での被害とは比較にならない。原爆2発落とされた。その戦争の被害は人間がやったこと。人間の心がやった。怒られるかも知れないが、自然災害は対したことない。人間の心が起こす災害ははるかに恐ろしい。

2011-06-10 18:53:03
スマナサーラ長老の仏教法話 @jtba_talk

#jtba スマナサーラ:自然より恐ろしいことを人間の心が起こす。福島原発の目に見えない放射能がもたらす恐怖心。ナチスドイツのヒットラー、あの一匹の人間の心がどれだけ沢山の人を殺したか。自然は火山爆発でもそれなりの警告をする。自然は人間よりは親切なのです。

2011-06-10 18:55:34
スマナサーラ長老の仏教法話 @jtba_talk

#jtba スマナサーラ:原発壊れた時も見栄はって、ウソ、プライド、責任押し付けあい、足引っ張りあい。何も収束できない。人間の汚い心が起こした災害。皆さんの心が悪くて地震が起きるわけではない。しかし執着心から自然の警告を無視して被害を受けたりする場合は、人間の心が絡んでいる。

2011-06-10 19:01:03
スマナサーラ長老の仏教法話 @jtba_talk

#jtba スマナサーラ:鳥のように軽い気持ちで生きられない。いろんなものに足を取られてしまう。今日も見てきたが、被災地では淡々と復興をしている。それに何年かかったとしても、物質の状態によって心の明るさを失ってはいけない。心の明るさだけは奪われないぞという精神的な強さが必要です。

2011-06-10 19:03:49
スマナサーラ長老の仏教法話 @jtba_talk

#jtba スマナサーラ:被災地でも笑っているのは子供たち。小さい子供たちが笑っているとほんとうに救われる。大人たちも精神的には落ち着いているけれど、ニコッという笑顔がでてこない。笑うのは申しわけない、というような気持ちがどこかにある。

2011-06-10 19:06:32
スマナサーラ長老の仏教法話 @jtba_talk

#jtba スマナサーラ:生き残ったことで、「申し訳ない」気持ちを抱えて残りの長い人生をずっと生きてはいけない。仏教で認めている悩む時間は一週間だけ。一週間したら、もう次の仕事にかからないといけない。もう震災から三ヶ月。もう何事なかったかのように明るく生きなければ。

2011-06-10 19:09:58
スマナサーラ長老の仏教法話 @jtba_talk

#jtba スマナサーラ:復興に何十年かかっても、死ぬ時には、何も持って行けない。持っていけるのは心のエネルギーだけ。仏教的に暗い気持ちは「怒り」。事実を受け入れたくないという気持ち。心に怒りが入らないように、精神的に優れた人間になるための宿題と受け止めないといけない。

2011-06-10 19:16:58
スマナサーラ長老の仏教法話 @jtba_talk

#jtba スマナサーラ:私が30年前、日本に来て最初に聞いた言葉は「景気が悪い」でした。そうやって30年間泣いてきたんだからどうってことない。

2011-06-10 19:17:04
スマナサーラ長老の仏教法話 @jtba_talk

#jtba スマナサーラ:物質が壊れたこと、親しい人々が亡くなったこと、二つの問題があります。でも私たちを管理するのは自分のこころ。今日からよく笑って、なにごともなかったように過ごしてください。今日は極限に幸福だ、今日はついているんだと、この災害を幸福のきっかけにしてください。

2011-06-10 19:32:13
スマナサーラ長老の仏教法話 @jtba_talk

#jtba (Q&A 空について)スマナサーラ:因果法則のシステムに空と言うのです。因果法則で成り立っている存在に実体はない。空ということ。

2011-06-10 20:35:48
スマナサーラ長老の仏教法話 @jtba_talk

#jtba (Q&A 感覚について)スマナサーラ:眼耳鼻舌身意のうち集中力が機能しているところの感覚を感じる。ボケっとしてると人が話していても聞こえない。神通力というのは、特定の感覚への集中力を極端に高めることで開発される。楽しく活発に生きるためには、ボケーっと鈍感はよくない。

2011-06-10 20:40:19
樋口じゅん@second turn @junhiguchi

今日はアルボムッレ・スマナサーラ長老のお話しを輪王寺でお聞きした。長老のお話は、きわめて現実的。お釈迦様は「実証できないことは考えてもしょうがない」といったのだとか。カウンセラーが一対一でなんとかやるのをまとめてやってしまうのが大宗教家。長老の声と謡いになごんだ。

2011-06-10 22:08:56
@mersey1962

スマナサーラ長老:自然災害はそんなに怖くはないですよ。津波が来たら逃げればいいでしょ。放射能見えないのに逃げれますか? 家の中まで入ってくるし。人間の作ったものはすごく怖いんです。

2011-06-10 22:42:56
@mersey1962

スマナサーラ長老:何週間で復興するとかいうから大変になっちゃうんですよ。別に復興に百年かかったっていいでしょ。ただの物質の話だからね。

2011-06-10 22:45:01
@mersey1962

津波被災地の様子は報道で見たとおりだが、実際現地に行くと途方もないスケールのでかさに腰が砕けて絶望感に襲われる。今日、スマナサーラ長老はそういう光景を見たはずだが、被災地の子供の笑顔の話しかしなかった。ほんとに物質のことはどうでもいい、明るい心だけが大切だと思っているのだ。

2011-06-10 22:50:06
黒川 仁 Hitoshi Kurokawa @krhitoshi

Ustream.tv: スマナサーラ長老の説法(仙台・輪王寺) http://bit.ly/lCY8PU | UST配信を担当しました。画像がちょっと荒かったようですが、アーカイブはちゃんとできてました。

2011-06-10 23:41:03
慈慧 @paradigmshiftzz

#jtba 10日(金)仙台市の輪王寺で「怒らないこと」の著者アルボムッレ・スマナサーラ長老による『慈悲の瞑想と祈りの集い』が開催→無論行って来ました。

2011-06-11 00:25:40
慈慧 @paradigmshiftzz

#jtba スマナサーラ長老:大震災から3か月。もう充分でしょう。明るく生きなさい。冗談でも言いながらね。物質なんていっくら壊れてもいいんです。死後持って行けますか?これを機に人格を作りなさい。お釈迦様はこう言った。「地球上の財産全部の7倍よりも人格向上の方が役に立つ」と

2011-06-11 00:27:49
慈慧 @paradigmshiftzz

#jtba スマナサーラ長老:避難所生活も、客観的に見れば苦しいですよ。でも、そこを挑戦するんです。楽しむんです。ああ、何だか家族が増えたなあと思っていればいいんです。震災が起こる前も悩み苦しんでいたでしょう。だからいつだって挑戦なんです。明るく生きて、いい機会だと思うんです。

2011-06-11 00:28:35