エレン先生に日本の家事を教えこむには

2
uroak_miku @Uroak_Miku

ラクラク楽しい家事の基本大事典 成美堂出版編集部 amazon.co.jp/dp/4415320112/ EXCELを使いこなすとはどういうことか?をシンプルに答えてみせる本に刺激されて、家事とは何であるか?を教えてくれる本が欲しくなってこれに目を通してみた…うーん期待が大きすぎたかな。それでも参考になること多数。

2020-03-10 19:36:39
uroak_miku @Uroak_Miku

マルクスが「家事労働」のひとことで括ってしまった実務の諸々が、どれほど高度な技の複合体なのか、言語化してみたいと前から思っていた。『椿町ロンリープラネット』のJK住み込み家政婦・ふみの超絶ハイスペックぶりを思い知るがいい!

2020-03-10 19:38:56
uroak_miku @Uroak_Miku

私なりに家事の基本を語るとですね、どのくらいの周期で繰り返すかで作業を分類できる。 キッチンの換気扇掃除なんて年に一度、風呂おけ磨きは数日に一度、洗濯と干しはほぼ毎日、皿洗いは一日に複数回…こういう視点から家事をテーマにテツガクしてみたいです。

2020-03-10 19:42:06
uroak_miku @Uroak_Miku

家事とは、住居空間の維持。どんな作業を毎日毎週毎月毎年行っているのか、リストアップしたら壮観でしょうね、ちょっと怖くなる。

2020-03-10 19:55:23
uroak_miku @Uroak_Miku

amazon.co.jp/dp/4415320112/ そうそう、この本には礼服の基本も載っていて、親族での集まり以外で男性が和服を着る選択肢がないことにちょっと驚いた。 礼装の基本、敬語のしくみとどこかパラレルに感じられる。

2020-03-10 19:59:52
uroak_miku @Uroak_Miku

色留袖と訪問着の違いとは?格の違いはあるのか kyotokimono-rental.com/column/irotome… Who cares? I wouldn't know.

2020-03-10 20:02:30
uroak_miku @Uroak_Miku

>普段着物を着用しない方にとって、華やかな色や柄が共通していることもあり、色留袖と訪問着の違いは区別が難しいものです。しかし、着物が正装・普段着として親しまれてきた古くから、色留袖と訪問着は格式や着用する場面の違いがありました。 シランガナ

2020-03-10 20:03:33
uroak_miku @Uroak_Miku

>そもそも大正時代までは、改まった場では留袖、普段着としては小紋が着こなされてきました。 ああ、ああ、敬語システムの研究と体系化がまさに大正スタートですた。

2020-03-10 20:05:14
uroak_miku @Uroak_Miku

>しかし、この二通りでは対応しきれない場面も多く、その中間として生まれたのが訪問着です。そのため、留袖の方が訪問着よりも格式高いという順位づけになります。

2020-03-10 20:05:43
uroak_miku @Uroak_Miku

うーむ、明治を経て「文語体」と「口語体」の二本柱に日本の書きことばが整理されていって、そのあいだを埋めるものとして「です・ます」体が広まったのと、どこか重なる気がする。

2020-03-10 20:09:16
uroak_miku @Uroak_Miku

これが黒留袖。黒が基本になったのは明治期。西洋のブラックフォーマルを取り入れたものだそうです。 pic.twitter.com/9ARltppYLC

2020-03-10 20:15:02
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

地色が黒以外のものを「色留袖」。 pic.twitter.com/y2uoXfyznS

2020-03-10 20:16:20
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%AA… >明治時代に洋服の「ビジティング・ドレス」に当たる着物として考え出された。 訪問着のことです。この話は出典不明なのでどこまで信じていいのかな?本当っぽいけど。

2020-03-10 20:19:41
uroak_miku @Uroak_Miku

ううう、江戸時代より明治にかけていろいろ変動があって、さらに大正を経て変動があって…何なのこのわけのわからない格式システム。まさに敬語の変動に通じるわ。 うちのひめさまに教えてあげると目をランランと輝かせそうで怖い。

2020-03-10 20:29:43
uroak_miku @Uroak_Miku

着物警察か…敬語の乱れに口出しする年配者に通じる。 pic.twitter.com/ZWH0QEs6Z9

2020-03-10 20:32:04
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

「”おられる” ではなく ”いらっしゃる” と言いなさい!」なノリのようです。 pic.twitter.com/7qEi87pkXE

2020-03-10 20:33:31
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

男の礼装はスーツ、女は和服…近代化と伝統の両立視覚化と解釈してきたのですが、女の和服はもっとめんどくさい社会的機能を担っているようです。ううう。 pic.twitter.com/0yIFQhmJfy

2020-03-10 20:37:32
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

ここまで来ると、もはや家事の守備範囲やないね。

2020-03-10 20:38:18
uroak_miku @Uroak_Miku

こういうことを外国人女性に相手の母語で噛んで含めるように教えていくとしたら…なんて面倒なんだ!私でもちょっと辛いぞ。 pic.twitter.com/n5VtIIIptG

2020-03-10 20:41:07
拡大