笹本祐一氏による、「阿佐ヶ谷ロフトAでのロケットまつり」中継ツイート

関連 「ロケットまつり45~Muロケットでハレー彗星の観測を成功させた男達2~」 …の笹本先生のツイッターによる中継まとめ http://togetter.com/li/148029
17
笹本祐一 @sasamotoU1

本日、ロケットまつり。いつもの夜コースではなく昼コースです。笹本、締め切り前なんで本会場には欠席ですが、ツイッターで中継します。フォロワーの方、TLが笹本のツイートで埋め尽くされると思います。ごめんなさい。

2011-06-12 10:46:00
笹本祐一 @sasamotoU1

今日のロケットまつりは新宿歌舞伎町のプラスワンではなく、阿佐ヶ谷のロフトA。東北支援イベントとして仙台はハーネル仙台をサテライト会場に中継あり。詳細はhttp://t.co/r5n7mqQで。

2011-06-12 10:50:11
笹本祐一 @sasamotoU1

今日のロケットまつりツダりで、ひょっとしたら問題になるかも知れないのがツイッター環境。なんせ前回までツイッター中継機に使ってたThinkPadX61がファンエラーでお亡くなりのまま、予備部品はあるんだけど交換してない。

2011-06-12 11:08:55
笹本祐一 @sasamotoU1

こんなこともあろうかとバックアップのT42にスカイプをインストールしたのが昨日、通話テストは本番前といういつもながらの泥縄。まあ、事前のテストは必要なんで、必ずしも泥縄って訳じゃありませんが。

2011-06-12 11:09:58
笹本祐一 @sasamotoU1

ロケットまつりツダりむけ通信環境確保確認。今回、諸事情によりスカイプによる笹本の札幌からの挨拶は省略させて頂く予定です。

2011-06-12 12:44:32
笹本祐一 @sasamotoU1

阿佐ヶ谷ロフトAでのロケットまつり、今回は13時スタート。「ロケットまつり45〜Muロケットでハレー彗星の観測を成功させた男達2〜」です。

2011-06-12 12:49:18
笹本祐一 @sasamotoU1

とか思ったらフライングスタート?村上卓司さん、KUMAの紹介と宣伝パンフレット交付。ただしパンフレット10部しかないんで最初は廻し読みして下さいとのこと。

2011-06-12 12:50:28
笹本祐一 @sasamotoU1

松浦登場。ご挨拶。他にもイベント多いんですがよろしくお願いします。

2011-06-12 12:53:31
笹本祐一 @sasamotoU1

松浦「今回のイベント本当は4月予定だったんですが、村上さんのご親戚が被災されたということで延期になっていました。黙祷お願いします」

2011-06-12 12:54:29
笹本祐一 @sasamotoU1

松浦、高野先生の紹介。「的川先生からあれほど実験のうまい男はいない」と聞いたことがある。

2011-06-12 12:55:13
笹本祐一 @sasamotoU1

村上さんトーク開始。「今回高野先生にSOSをお願いしました。MVはほとんど高野先生がやってます」高野雅弘(宇宙科学研究本部 名誉教授)さん。あと、いつもどおり林さん、垣見さんにも来てもらってます。

2011-06-12 12:57:16
笹本祐一 @sasamotoU1

これだけの面子並べるとペンシルからMVまで網羅出来るなあ。

2011-06-12 12:57:45
笹本祐一 @sasamotoU1

林「今日はすごい人が来てるんで僕は余り喋らないと思います。高野先生はロケットのことならなんでも解るんでいろいろ質問に答えて貰えると思います」

2011-06-12 12:58:26
笹本祐一 @sasamotoU1

垣見「高野先生はおそれおおくてあんまり喋ったことなくて。だから今日は話聞きに来ました」村上「高野さんはわたしが喋れなくなったときのSOSのためなので」林「そういわず喋らせようよ」

2011-06-12 12:59:45
笹本祐一 @sasamotoU1

林「村上さん、駅からずっと喋りたがって、あれもこれもって言ってたんだけど、3回目があってもいいんでしょ」拍手

2011-06-12 13:01:18
笹本祐一 @sasamotoU1

村上、プロジェクターで宇宙研15年サイクル説の説明。55年ペンシル、70年おおすみ85年彗星。M3S2までに達成された主要技術はチタンケースによる三段式打上げシステムの成立、大型モーター技術、推力方向制御、個体ロール制御他。

2011-06-12 13:02:57
笹本祐一 @sasamotoU1

糸川教授の計画はM3S2までだった。で、ABSOLUTE研究会が後継計画として秋葉、的川などを中心に設立。M3S2後を考えるため。77年スタート。

2011-06-12 13:04:17
笹本祐一 @sasamotoU1

M3S改良計画、直径1・4メートルのままのものと最大直径制限外して、両方の改良計画が認められた。一つめはさきがけ、すいせいようM3S2となり、二つ目がMVになる。

2011-06-12 13:05:21
笹本祐一 @sasamotoU1

M3S2開発着手。ロケットの性能向上策は推薬性能強化、燃焼時間短縮、推進薬割合の総重量に対する向上、噴射系の最適化、多段式なら段間部は下段に捨てる、空力整形で抵抗を減らす。

2011-06-12 13:06:58
笹本祐一 @sasamotoU1

これらをM3Sに適応してS2になる。ただし、地上で噴射系の最適化出来たかどうか実験しても微妙すぎて結果が読み取れないので、高空実験用設備HATSで実験。超高空、低気圧下でロケット噴射実験した。

2011-06-12 13:08:31
笹本祐一 @sasamotoU1

膨脹比40くらいまで燃やしたあとのノズルの写真。個体ロケットモーター内の花形と同じようにきれいに焼けた跡が。

2011-06-12 13:09:29
笹本祐一 @sasamotoU1

KMーD(Mー3S2ー4)、キックモーターDをその後に開発。ニトラミン入り高性能推薬、加圧ローディングによる発生応力の軽減、後方着火投棄型イグナイター、進展ノズル、チタン新合金、ヘリカルスプリングによるノズル伸展機構。このあたりが全部MVに使われてる。

2011-06-12 13:11:27
笹本祐一 @sasamotoU1

キックモーターってのは最上段用のロケットエンジンですが、小さなこれがMVの生みの親になっている。89年、あけぼのの打ち上げで一度だけ使用。

2011-06-12 13:12:26
笹本祐一 @sasamotoU1

キックモーターの型式名はアルファベット付けてたんだけれども、そのうちなくなるんで単純化。記号だらけの説明続きますが、追い切れん。

2011-06-12 13:14:25
笹本祐一 @sasamotoU1

高野さん、ロケット型式名に絡んで開発の話。M3A改良したら、1、2って付けようと思ったら、大戦経験者はM3A改ってそりゃかっこいいけれど、MVの時に統一して開発系列と型式に従ったネーミングが出来るようになる。

2011-06-12 13:18:35
1 ・・ 5 次へ