インパクトファクターとは?

研究者がしばしば口にするIFについて簡単に説明します。
2
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

国際的な雑誌の学術論文は英語で書かれていますし、どれもなんだかすごそう…と一見思うかもしれません。

2020-03-14 22:48:58
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

論文雑誌に掲載されるためには、ピュアレビューが行われ、通常は編集委員、および、レフリーの元に草稿が送られ科学的に妥当かどうかを判定されます。 不備があると、一部、あるいは大部分書き直しを命じられることもありますし、価値がないとされれば、リジェクト(差し戻し)されてしまいます。

2020-03-14 22:51:13
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

価値の高い論文ほど、レベルの高い論文雑誌に掲載されることになります。 ではレベルの高い論文とはどのようなものなのでしょうか?

2020-03-14 22:52:27
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

一言で言えば、世の中に与えるインパクトが大きい論文がレベルの高い論文だと言えます。

2020-03-14 22:53:36
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

もっともシンプルな指標がimpact factoqt(if)です。 その雑誌が、他の学術論文にどれだけ引用されているかを示した値で、ある雑誌に載っている論文が平均何回引用されるかを計算したものです。 なのでif1の雑誌とif20の雑誌では、世界に与える影響が20倍違うと乱暴に言えます。

2020-03-14 22:58:42
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

誤字があります汗💦 正しくはimpact factorです💦💦 twitter.com/vt_pharma/stat…

2020-03-14 23:09:33
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

問題点としては、単純に引用回数から求められているので、ジャンルによって有利不利があります。 例えば分析方法などを扱った論文は必然的に引用が伸びやすいです。それは、その方法を使った研究では必ず引用されるからです。 また基礎研究はifが伸びやすく、臨床研究では伸びないとも言われています。

2020-03-14 23:02:30
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

また研究者個人の力量を簡単に調べられるサイトも存在します。 私はたまに覗かせていただくのですが…scopusというサイトがお勧めです。 scopus.com/freelookup/for…

2020-03-14 23:06:35
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

学術論文を出している人のフルネームを検索すると、毎年どのくらいの論文が出されているか、引用は何件かなどがすぐにわかります。 また、面白いのはh-indexです。

2020-03-14 23:08:22
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

h-indexは○回以上引用された論文が○報ある、ということを示した数値です。 これが多いほど優れた研究者であると言えますね。

2020-03-14 23:12:26
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

ためしに調べてみると… 私は4でした(笑 私の出身大学の研究室の教授は27で… iPS細胞で有名な山中伸弥先生は92でした。やはり格が違いますね💦💦💦

2020-03-14 23:17:56
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

scopus、とても面白いのでお勧めしておきます💡 テレビでお話ししている先生方の業績とかを調べてみると、ふふってなることがありますよ🕶

2020-03-14 23:28:44
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

もちろんifが全てではないですが、研究としての質が高くなければifの高い雑誌に掲載されることはありません。 リジェクトされてしまいますからね。リジェクトされた論文は細部を手直しされ、少しレベルの低い論文雑誌に再投稿される流れになります。

2020-03-15 07:13:19
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

論文によっては4.5回rejectされ、最終的にifの低い雑誌にに落ち着くものもあります。 これは研究者の自己評価と科学的な価値がミスマッチしていた論文といえそうです。

2020-03-15 07:15:15
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

私が知っている分野は医学、薬学、化学なのでそのあたりの論文雑誌を見ての感想ですが、if2がある程度の目安になります。 そのラインを超えていたら、まずまず普通の研究だなという印象を受けます。 逆に1未満だと、すこし不安になります。

2020-03-15 07:18:39
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

無茶苦茶な例えなのを承知で噛み砕いて話します。 よく学術系の方々が論文を引用して討論している光景を見ると思います。自説を補強するために論文を引用することが、そのなかでしばしばありますよね。

2020-03-15 07:20:26
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

それはなぜかと言うと、専門家の意見、それ自体のエビデンスレベル(科学的な価値は三次資料(教科書)にも劣るからです。

2020-03-15 07:21:58
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

そのため信頼性の高い、自分の意見を補強するための根拠を使うわけです。いわゆるエビデンスを出す、という行為ですね。

2020-03-15 07:23:23
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

ifすら付いていない雑誌もあります。 これはifをつけるに値しないとされているか、未審査のものになります。 学術的な討論では、ifのつかない雑誌は控え目にした方がよいとおもわれます。

2020-03-15 07:27:53
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

週刊誌、テレビなどの情報には科学的なチェックが必ずしも入っているわけではありません。 一般の人にはわかりやすいですが、科学的な論議の根拠には決してならないのです。

2020-03-15 07:30:41