茨城県博宮沢賢治展見聞録

ミュージアムパーク茨城自然博物館で2019年10月12日(土)~2020年2月2日(日)に開催されていた企画展「宮沢賢治と自然の世界」のレビューです。 童話作家や詩人として知られる宮沢賢治ですが、宗教家や科学者としても勢力的に活動していました。彼の科学者としての素養から光を当て、作品の理解を深める足がかりとなる企画展でした。野外展示にはキャプションが少し残っていますし、常設展もかなり充実しています。 【関連まとめ】自宅でも博物館・美術館を楽しむ(新型コロナウイルス感染症流行に伴う休館・休園対応) 続きを読む
17
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

予告通り #茨城県博宮沢賢治展 のレビューをはじめます!ちょっと別用が入りそうなので中断するかもしれませんが、気長にお付き合いください^^ いつも通り #エア博物館 もつけますが、 #ミュージアムパーク茨城 さんは現状開館していますので、これで常設や今のさくら展が気になった方はぜひ^^ pic.twitter.com/G91NdfomLO

2020-03-14 16:17:29
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

ご存知の方も多いかもしれませんが、詩人・童話作家として知られる宮沢賢治は宗教家、そして科学者としても精力的な活動をしており、その作品にも様々なかたちでそれらの素養が示されています。今回は自然史系の館ですので、科学の視点からの賢治に迫るもの。 #茨城県博宮沢賢治展 #エア博物館

2020-03-14 16:20:20
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

入り口には「雪渡り」に登場する小狐紺三郎が。この愛らしい作品は今回の展示で大きくクローズアップされていませんが、来館者を思わず微笑ませるようなキャプションです^^ #茨城県博宮沢賢治展 #エア博物館 pic.twitter.com/bGP9yMj28l

2020-03-14 16:22:57
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

冒頭はやはり賢治の作品の紹介から。ちくまの新校本全集から地学に関する単語を拾う調査に以前ボランティアで協力したことがあり懐かしいです。そして「春と修羅」と「注文の多い料理店」の初版本!やはり賢治とつながりのある林風舎の所蔵です。 #茨城県博宮沢賢治展 #エア博物館 pic.twitter.com/Apg8LtL9SR

2020-03-14 16:26:47
拡大
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

その床には岩手の彼のフィールドの地質図が示され、地学者賢治のバックグラウンドを垣間見ることができます。 #茨城県博宮沢賢治展 #エア博物館 pic.twitter.com/7Yw3QRb8NO

2020-03-14 16:28:59
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

続いて彼の作品に登場した石たちと作品の原稿(レプリカ)とが併せて紹介されていきます。 この磨かれた黒曜石の玉の見事だったこと!この石といえば「銀河鉄道の夜」に登場する星座盤ですが、賢治が何を表現したかったのかがよくわかる展示です。 #茨城県博宮沢賢治展 #エア博物館 pic.twitter.com/jt8mjC5irz

2020-03-14 16:37:47
拡大
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

お次はハツカネズミ、小さいですが大人。「セロ弾きのゴーシュ」では、ゴーシュが自分の「大きな孔のあいたセロ(チェロ)」の穴にねずみの子を入れる描写があります。このサイズの動物の子供なら十分、F字孔から入りそうですね^^ #茨城県博宮沢賢治展 #エア博物館 pic.twitter.com/SYIZKK9ISI

2020-03-14 16:42:18
拡大
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

という話をするのも、この「大きな孔のあいたセロ」の穴の正体に2説あるから。ゴーシュのチェロはおんぼろで穴が空いていたという説もありますが、ハツカネズミのサイズを考えれば共鳴のために空いているF字孔にも十分入るのでこちらの方が合理的に思います。 #茨城県博宮沢賢治展 #エア博物館

2020-03-14 16:44:21
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

「やまなし」。クラムボンはかぷかぷ笑ったよ、を覚えている方は多くてもこの実をご存じの方は少ないのでは?かく言う中の人も木は見たことあれど、実は初めて観ました。 #茨城県博宮沢賢治展 #エア博物館 pic.twitter.com/LeGYGNJgjl

2020-03-14 16:49:47
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

賢治の全作品から引いてきた鉱物と岩石のリスト。 鉱物は約100種、岩石が約60種と言いますから、彼の地学趣味が伝わってくるかと思います。 #茨城県博宮沢賢治展 #エア博物館 pic.twitter.com/7wEgpGyX7d

2020-03-14 16:52:58
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

トルコ石は空の色の表現でよく登場します。ここで紹介されているもの以外にも「空は磨いた土耳古玉」など。 空の色と比べるとやや緑がかっているような気もしなくはありませんが、晴れ渡った空を彼が喩えたのはよくわかります。 #茨城県博宮沢賢治展 #エア博物館 pic.twitter.com/e0Ocx3pjJD

2020-03-14 16:57:07
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

写真が今一つでお恥ずかしいのですが琥珀。こちらも個人的なイメージですがオツベルの持っていた「大きな琥珀のパイプ」が思い浮かびます。賢治が鉱物を登場させるときは色の表現が多いですが、あの作品ではオツベルの金満資本家ぶりを示すアイテムになっています。 #茨城県博宮沢賢治展 #エア博物館 pic.twitter.com/pbzfyI8q8T

2020-03-14 17:00:19
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

孔雀石。銅を含んだこの緑色の美しい石も賢治の作品の常連ですね。 #茨城県博宮沢賢治展 #エア博物館 pic.twitter.com/8TaHOH8vun

2020-03-14 17:18:12
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

藍銅鉱。こちらは青の表現でよく登場しますね。先程の孔雀石とよく一緒に産出します。 #茨城県博宮沢賢治展 #エア博物館 pic.twitter.com/KNTL0DnTHE

2020-03-14 17:22:34
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

意外と黄色い宝石というのは多くなく、この黄水晶(シトリン)と黄玉(トパーズ)はよく出てきますね~ #茨城県博宮沢賢治展 #エア博物館 pic.twitter.com/FI08bTvFJG

2020-03-14 17:27:03
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

アマゾナイト(天河石)。この辺りの鉱物による比喩が山ほど出てくる作品として「十力の金剛石」は外せません。美しくて慎ましやかな童話で、オススメ。 #茨城県博宮沢賢治展 #エア博物館 pic.twitter.com/kWME8fOXhz

2020-03-14 17:30:50
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

上段真ん中の蛋白石ことオパールは賢治がとりわけ愛した鉱物の一つらしく、「楢木大学士の野宿」や「貝の火」などで重要なアイテムになっています。 #茨城県博宮沢賢治展 #エア博物館 pic.twitter.com/xcnIqwSXh0

2020-03-14 17:33:45
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

岩石の登場も多いです。この中では真ん中の流紋岩は彼のデクノボー意識と重なるところが多かったからかよく登場します。これらの石には賢治の暮らした花巻で見つかるものも多いです。 #茨城県博宮沢賢治展 #エア博物館 pic.twitter.com/9naPryX1gD

2020-03-14 17:36:35
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

左端の蛇紋岩は私も実際岩手での調査でよく見ました。 「楢木大学士の野宿」に登場するヒームカさんやヒームカさんのおっかさんといった山々はこの石でできていると記述されています。 #茨城県博宮沢賢治展 #エア博物館 twitter.com/Hakubutsu_Club…

2020-03-14 17:38:25
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

企画展の中でも言及されていますが、鉱物や岩石、あるいは動植物に多くの愛を注いだにもかかわらず、賢治は化石や古生物の表現は多くありません。この鱗木も1回しか登場していないとのこと。 #茨城県博宮沢賢治展 #エア博物館 pic.twitter.com/ompwOEDV1X

2020-03-14 17:40:26
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

同じく全作品で1回しか登場しないウミユリとフズリナ。 このウミユリは茎の構造がよくわかりますね^^ フズリナを配電盤に見立てているのなんて素敵な表現だと思うのですが。 #茨城県博宮沢賢治展 #エア博物館 pic.twitter.com/3kyUZJ49RB

2020-03-14 17:42:20
拡大
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

賢治の最初期の童話「蜘蛛となめくぢと貍」の展示があるとはまさか思わなかった #茨城県博宮沢賢治展 #エア博物館 pic.twitter.com/nDY52xZWDn

2020-03-14 17:43:36
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

「貝の火」とはファイヤオパール化した二枚貝化石だろうと言われています。しまいにはホモイの視力を奪うこの宝石は水を含むため気難しく管理が厄介で、作品の中ではその美しさとともに傷んでしまったときの描写も巧みだとのこと。 標本としてはベレムナイトが凄い。 #茨城県博宮沢賢治展 #エア博物館 pic.twitter.com/RSO0s9Dcy3

2020-03-14 17:55:27
拡大
拡大
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

この「貝の火」の展示では登場する動物たちの剥製も並んでいます。そうかこういうスケール感なのかと。 #茨城県博宮沢賢治展 #エア博物館 pic.twitter.com/LxX5BDqdtK

2020-03-14 17:58:58
拡大
1 ・・ 4 次へ