表現論、リー群、物理との関係など その5

表現論に関するツイートを集めています。リー群、リー環、物理との関係などについて。
0
藤本直明/FUJIMOTO Naoaki @naokiring

ちゃんと理解したい。「一般相対論において、右作用は局所Lorentz変換に対応するが、左作用は一般の座標変換に対応する。つまり、フレーム束はこれらの変換を統一する最も自然な枠組みであることがわかるのである」(中原幹夫・理論物理学のための幾何学とトポロジー 2巻 9.4.2 同伴束) pic.twitter.com/bA5nELnI7i

2019-01-13 23:14:43
拡大
とある高専卒業生 @subarusatosi

ピン群Pin(s, t)で、O(s, t)の任意の元が表せる(2価表現) twitter.com/subarusatosi/s… が、単位四元数はスピン群Spin(3)の元に相当し、単位四元数による回転はSO(3)しか表せない。 同様に、単位dual quaternionではSO(3, D) = ISO(3, R)しか表せない。

2019-01-14 08:35:05
とある高専卒業生 @subarusatosi

(3.8)のPin(s, t)で、O(s, t)の任意の元が表せる(2価表現)という事か。 pic.twitter.com/Wrbm76SCgL

2018-12-27 14:36:25
書泉_MATH @rikoushonotana

好評発売中『数学の杜6コンパクトリー群と対称空間』松木敏彦 著 4536円(数学書房) コンパクトリー群とその対称空間の分類と構造について、具体的かつ詳細に論じた教科書である. pic.twitter.com/JRaVTqzkZG

2019-01-14 16:50:08
拡大
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

#数楽 リーマン多様体がユークリッド空間なら、標準的なラプラシアンはユークリッド空間の内積の化身になる。標準的なラプラシアンに関する熱方程式の基本解(=正規分布)もユークリッド空間の内積の化身。 正規分布に関する様々な公式は本質的に内積の話の焼き直しになっている。

2019-01-16 11:34:55
元ニート2号(一浪 (mod 10)) @neet2go

電磁場にU(1)対称性があるのは良いが電荷(電流)密度の存在する場所の電磁場がどういうリー群と関連づけられるんじゃいと悩んでいる。自由場にユニタリーじゃなさそうな群の(位置によって異なる)元を作用させる変換を考えて、その変換で最小結合というか共変微分を考えたら良いと思うのだが……。

2019-01-17 11:40:38
ティファニー @kyow_Q

有限群の表現論ならセールの有限群の線形表現とか あるいはネットに落ちてる本間先生の有限群と対称群の表現論のノート 対称群限定でとても優しく具体的なのは寺田先生のヤング図形の話、とか非常によい リー環の表現論なら井ノ口リー環とか佐武リー環が良さげ 指標理論書いてなさそうなんだけども

2019-01-18 03:30:00
ティファニー @kyow_Q

高2なのか 山内杉浦は良いと思う SU(2)を徹底的に調べ倒して表現論を「解析」するとはどういうことかを解き明かして行く構成

2019-01-18 03:40:45
tomo @tonagai

エドワード・フレンケルさんの”NHK 数学ミステリー白熱教室~ラングランズ・プログラムへの招待”がYoutubeでみられるようになった!私が全4回を速記メモしたのがこちら。 sci.tea-nifty.com/blog/2015/11/n… sci.tea-nifty.com/blog/2015/11/n… sci.tea-nifty.com/blog/2015/11/n… sci.tea-nifty.com/blog/2015/12/n… twitter.com/edfrenkel/stat…

2019-01-19 10:11:33
Edward Frenkel @edfrenkel

In the Fall of 2015, a crew from the Japanese TV channel NHK recorded my 4 lectures on the Langlands Program for general audience at @Mathmoves in Berkeley. They were then broadcast on TV in Japan as a mini-series. The first is now available on YouTube: youtu.be/Wbjp1RiF9vU pic.twitter.com/KKKyX1ciEj

2019-01-19 03:51:51
7931 @wed7931

『数学の大統一に挑む』を読んだばかりのタイミングで、「NHK 数学ミステリー白熱教室~ラングランズ・プログラムへの招待」が見れるようになったとは、なんというベストタイミング!この番組、もう一度見たかった!

2019-01-19 10:55:02
ティファニー @kyow_Q

場の量子論と幾何と表現論と微分方程式が関係し合ってるってのってめっちゃ熱くないですか twitter.com/M196884/status…

2019-01-20 02:43:39
ワヘイヘイ @waheyhey

あっ、例の表現論に偏った数学書シリーズだ……。 pic.twitter.com/nhbPHxtnoh

2017-04-11 17:15:32
拡大
adhara_mathphys @adhara_mathphys

待ち望んでいる表現論の本というと、 共立出版 数学の輝き リー群のユニタリ表現論 平井 武 著 kyoritsu-pub.co.jp/90thmath/math0…

2019-01-21 07:40:46
7931 @wed7931

エドワード・フレンケル『数学の大統一に挑む』を読んで、表現論への熱がさらに高まった。この本の数学の内容をまとめると、何か大きなものが得られるような気がする! twitter.com/wed7931/status…

2019-01-21 08:01:05
7931 @wed7931

エドワード・フレンケル『数学の大統一に挑む』に書かれている数学に関する内容を抜き出し始めた。 今日は第9章まで。だいたい半分。 書き出しているうちにA4の紙を6枚つなげることになった。 まずは最後まで書き出してみて、次に関連性がわかるように整理したい。 pic.twitter.com/evSKEB8bij

2019-01-19 23:35:02
梅崎直也 @unaoya

昔からリー代数の表現論が何度勉強してもしっくりこないというか何がしたいのかわからないと思ってたけど、最近改めて勉強すると今までよりも勉強し心地がよくて、違いについて考える。今回は発表目的で勉強しているのが一つ、保形形式がらみでリー群の表現論の勉強をしたからかなというのがもう一つ。

2019-01-21 17:03:24
梅崎直也 @unaoya

対称群の表現だったら線形代数と群論の基本的なことに毛が生えたぐらいで具体的に扱えるだろうし、前にツイートしたみたいな組み合わせ的な面白い性質とかもいっぱいあるだろうし、現代数学的な方向の話にも繋がってくるだろうし、ちょっと数学勉強してみたいという人には手頃な話題なんじゃないかな

2019-01-21 17:10:08
つーv2.7 @ogtkzk

クイバーの表現論とか代数的グラフ理論とかグラフ理論的組み合わせ論とか色々ありますねぇ。 twitter.com/PhageBiol/stat…

2019-01-25 07:45:47
@PhageBiol

有向グラフの構造を比較するのってどうやってやるんだ。

2019-01-23 21:07:22
N(eutral).W(-boson). @math_phys

お絵描きで眺めるLie代数、というコンセプトのノートを作成している (ただしLie代数を定義しない)

2019-01-26 00:54:27
adhara_mathphys @adhara_mathphys

n次元水素原子を考えるときは、ガウスの法則を考えると妙なことではありますが、あえて全次元で逆自乗のポテンシャルを考えることが多いです。 逆自乗の時には超可積分系になるからです。 ガウスの法則と超可積分になる条件が一致する三次元はその点で特別です。

2019-01-26 18:11:44
元ニート2号(一浪 (mod 10)) @neet2go

(オイラーの公式の高次元版、あんまり単純なやつは確かに単純であるということ意外そんなに感心しないかもしれない。指数関数にリー環突っ込んだら三角関数の一般化としてどんな関数で書かれるのやと気になったりはするが、げんがくさんの言っていた高次元化はそういうようなことなんだろうか。)

2019-01-28 00:19:32
ぶく @buku_t

2019年2月18日(月)と2月19日(火)に組合せゲーム理論と表現論の勉強会が東北大学で行われます。ご興味ある方はぜひ。yirie.info/events/rg19/ pic.twitter.com/DR3nA7djoX

2019-01-28 21:35:05
拡大
ぺんぐ理論 @peng_theory

リー群の勉強をやっと再開した。指数写像で特殊直交群とそのリー環が結ばれていることをぼんやり理解した。

2019-01-31 08:53:06
とある高専卒業生 @subarusatosi

上田正仁「物理数学III 講義ノート」 cat.phys.s.u-tokyo.ac.jp/lecture/MP3_16… よく出来ている。 第5章「ルートとウエイト」が分かりやすいような気がする。

2019-01-31 15:17:47
悪漢と密偵 @BaddieBeagle

"対称性や量子力学などをテーマに、数理物理学の世界を紹介する。具体的な主題に沿った解説とともに、この分野の雰囲気に触れる":新井朝雄『数理物理学の世界』 comingbook.honzuki.jp/?detail=978453…

2019-01-31 13:06:29
とある高専卒業生 @subarusatosi

佐藤・小玉『一般相対性理論』p.55: (1)任意のリー代数は線形行列環の部分リー代数として実現できる。 (2)リー代数gの各行列Aにexp(A)を対応させることにより得らえる行列の集合は、gをリー代数として持つリー群となる。 よって (3)任意のリー代数に対し、それと同型なリー代数をもつ線形群が存在する

2019-02-01 14:57:53
1 ・・ 4 次へ