編集部イチオシ

湘南江の島と弁天信仰

日本三大弁天の一つ、湘南江の島の江島神社を旅しつつ、「弁天さま」こと弁才天(弁財天)の信仰について考えました。
29
リンク Wikipedia 江の島 江の島(えのしま)は、神奈川県藤沢市にある湘南海岸から相模湾へと突き出た陸繋島であり、一般的に使用される周囲360度が海に囲まれた島では無い特性を有する地名および町名である。片瀬地区(旧片瀬町地域)に属する。江の島一丁目及び江の島二丁目があり、全域で住居表示が実施されている。郵便番号は251-0036(藤沢郵便局管区)。 湘南を代表する景勝地であり、古くから観光名所となっている。神奈川県指定史跡・名勝、日本百景の地である。交通機関の駅名などでは江ノ島と表記することも多いが、町名や公文書等では「江の島」と表 4 users 51
リンク Wikipedia 片瀬江ノ島駅 片瀬江ノ島駅(かたせえのしまえき)は、神奈川県藤沢市片瀬海岸二丁目にある、小田急電鉄江ノ島線の駅。江ノ島線の終着駅である。駅番号はOE 16。 3社の路線がある江の島地区の駅では唯一東京方面(新宿駅)への直通列車があり、江ノ島(江の島)と名が付く駅(片瀬江ノ島駅・江ノ島駅・湘南江の島駅)の中で当駅が一番江の島に近い。行楽地・観光地ということもあり、駅舎は竜宮城を模したユニークなデザインになっている。 関東の駅百選認定駅。 頭端式ホーム2面3線を有する地上駅。 駅前から改札口、プラットホームに至るまで段差が 1 user 123
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

昭和な雰囲気の参道の奥に、駅と同じく竜宮造の神門が見えます pic.twitter.com/i5MBO74o0Q

2020-03-16 16:21:23
拡大
拡大
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

ご神門をくぐったところには、弁天さまのご神像がお出迎え pic.twitter.com/9tLkmyv7RW

2020-03-16 19:14:14
拡大
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

江島神社は、三姉妹の神様、田寸津比賣命を祀る「辺津宮」、 市寸島比賣命を祀る「中津宮」、多紀理比賣命を祀る「奥津宮」の三社からなる神社で、江ノ島全体が境内です。ここ一番手前が辺津宮です。 pic.twitter.com/8nPGvJFbAH

2020-03-16 19:30:46
拡大
リンク enoshimajinja.or.jp 【公式】日本三大弁財天・江島神社 江島神社のホームページです 7 users 528
リンク Wikipedia 江島神社 江島神社(えのしまじんじゃ)は、神奈川県藤沢市江の島にある神社である。旧社格は県社で、現在は神社本庁の別表神社。日本三大弁天の一つに数えられる。 宗像三女神を祀る。島の西方の「奥津宮(おくつみや)」に多紀理比賣命、中央の「中津宮(なかつみや)」に市寸島比賣命、北方の「辺津宮(へつみや)」に田寸津比賣命をそれぞれ祀り、「江島大神」と総称する。 江戸時代までは弁財天を祀っており、江島弁天・江島明神と呼ばれた。 現在の祭神は明治の神仏分離の際に改められたものである。辺津宮境内の奉安殿には八臂弁財天と妙音弁財天が 2 users
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

滋賀県琵琶湖の竹生島神社、広島県宮島の厳島神社と並び、日本三大弁天の一つとして、弁天さま(辨才天)信仰の中心地の一つです。 明治以前はどっちかてうとお寺扱いで…神仏分離で仏教色は廃されましたが、もともとご神体だった辨才天像を祀る、仏閣風の六角堂、奉安殿(弁天堂)が復興されてます。 pic.twitter.com/JdLhO7xF02

2020-03-16 19:38:54
拡大
リンク Wikipedia 日本三大弁天 日本三大弁天(にほんさんだいべんてん)は日本の弁才天に関する名数。 弁財天を祀る以下の三寺社をいう。 一年に一度、6月10日に竹生島神社において三大弁天を祀る「三社弁才天祭」が行われ、江島神社の神官と厳島神社の神官がそれぞれの弁才天の分霊を竹生島神社に迎えて祭りを行う。つまり、この祭りで日本三大弁天の全てを一度に参拝することができる。
リンク Wikipedia 都久夫須麻神社 都久夫須麻神社(つくぶすま じんじゃ)は、日本の近畿地方北東部の、琵琶湖に浮かぶ島である竹生島に鎮座する神社。現在行政区画上では滋賀県長浜市早崎町(旧・東浅井郡早崎村)に属する(※過去については『所在地』を参照のこと)。竹生島神社(ちくぶじま じんじゃ)ともいう。神体は竹生島そのもの。 神仏習合時代(本地垂迹時代)には、同島の宝厳寺と習合して、竹生島弁才天社/竹生島弁財天社( - べんざいてんしゃ)、竹生島権現( - ごんげん)、竹生島明神( - みょうじん)などと呼ばれていた。往時も今も「日本三大弁才天 2 users 6
リンク Wikipedia 厳島神社 厳島神社(いつくしまじんじゃ、公式表記:嚴島神社)は、広島県廿日市市の厳島(宮島)にある神社。式内社(名神大社)、安芸国一宮。旧社格は官幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。神紋は「三つ盛り二重亀甲に剣花菱」。 古くは「伊都岐島神社」とも記された。全国に約500社ある厳島神社の総本社である。ユネスコの世界文化遺産に「厳島神社」として登録されている。 広島湾に浮かぶ厳島(宮島)の北東部、弥山(標高535m)北麓に鎮座する。厳島は一般に「安芸の宮島」とも呼ばれ日本三景の1つに数えられている。 平家からの信仰で有 17 users 304
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

八臂弁財天(左)と妙音弁財天(右) 八臂さんは密教的なお姿、妙音さんは鎌倉時代以降日本で変化したお姿… 妙音さんが裸なのは、たぶんもともと服を着せてたんだと思います。 pic.twitter.com/2fcELp8HTs

2020-03-16 19:45:03
拡大
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

そして少し行ったところに鎮座するのが、中津宮 きれいな彩色が残ってます。 pic.twitter.com/WIxWYle4VK

2020-03-17 07:34:16
拡大
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

中津宮は、弁天さまの美貌にあやかって、恋愛成就のご神徳があるそうです! pic.twitter.com/gzwaxwqDJc

2020-03-17 07:36:17
拡大
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

鎌倉時代の遊行念仏僧、一遍上人もここにお詣りしたそうです! pic.twitter.com/i84RiZfwKC

2020-03-17 07:39:47
拡大
拡大
リンク Wikipedia 一遍 一遍(いっぺん、延応元年(1239年) - 正応2年(1289年))は鎌倉時代中期の僧侶。時宗の開祖。 「一遍」は房号であり、法諱は「智真」。一は一如、遍は遍満、一遍とは「一にして、しかも遍く(あまねく)」の義であり、南無阿弥陀仏を一遍(一度、一回)唱えるだけで悟りが証されるという教義であり、智は「悟りの智慧」、真は「御仏が示す真(まこと)」を表す。「一遍上人」、「遊行上人(ゆぎょうしょうにん)」、「捨聖(すてひじり)」と尊称される。近代における私諡号は「円照大師」、1940年に国家より「証誠大師」号を贈
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

そこからさらに島の奥に進むと、奥津宮が鎮座します。 拝所になってる門の両脇には、巨大なしゃもじが! pic.twitter.com/yi98wjPqhW

2020-03-17 07:43:20
拡大
拡大
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

奥津宮の隣には、龍神を祀る岩屋、「龍宮」があります。 pic.twitter.com/QSJobnZUfH

2020-03-17 07:54:17
拡大
拡大
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

なんかうねうね模様の彫り込まれた鳥居 龍のイメージなのかなぁ pic.twitter.com/HtaaZaFb88

2020-03-17 07:56:56
拡大
拡大
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

奥津宮の裏手から階段を下りると、磯が開けます! いい景色~(*・ヮ・人)✧*。 ここから帰りは船で大橋のたもとらへんまで戻りました! pic.twitter.com/RFy0aDrpEA

2020-03-17 07:59:51
拡大
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

ここ江島神社のご祭神は三姉妹の神様…ってお話しましたが、宗像(むなかた)三女神として知られる神様です。福岡県の宗像大社が総本宮。 天照大神と素戔鳴尊が「うけひ」(誓約)を行った時に生まれた神様です。

2020-03-17 08:47:00