-
chiikama_06
- 12733
- 33
- 62
- 6
- 3

勉強中の「チャイって何?」の世界を画像でまとめてみました☕️ ⚪︎ “チャイ” は実は=お茶のこと ⚪︎ 日本では=インド風煮出しミルクティがチャイ ⚪︎ 世界にはスパイス無しのチャイが沢山ある スリランカやトルコのチャイはストレートの紅茶にお砂糖たっぷりでした☁️ pic.twitter.com/ph4mfQ1VBv
2020-03-21 21:00:55




心がほどける15分の処方箋をコンセプトにチャイブランドを準備中です☕️何気ない日々に魔法をかけるトルコチャイグラス / https://t.co/kb78eVMzhX(次回再販未定)中の人: @nocci_84

チャイって世界的には、お茶のことなんだねっ*⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝✨ twitter.com/chaipeople/sta…
2020-03-22 18:15:56
この説明の何がいいって、イラスト写真の使い分けよ。 控えめに言って良さしか伝わらない。美味しそうだし、お洒落にも見える。これは、チャイのブランディング資料です、素晴らしい!笑 twitter.com/chaipeople/sta…
2020-03-22 14:52:30
スロベニア🇸🇮でčajっていうとお茶っ葉すら使いません、フルーツティーやハーブティーのことです。茶とは🤔 twitter.com/chaipeople/sta…
2020-03-22 19:54:48
”チャイ=土地や地域で特色の違うお茶”☕ これめっちゃわかりやすいな うちのお酒、FONIA tea CHAIも アッサムと5種のスパイスを使って、ミルク抜きのストレートチャイをイメージしてるんです😊☕ ちょっと肌寒い夜に30秒くらいレンジ燗して飲むとよく眠れます( ˘ω˘ )スヤァ… twitter.com/chaipeople/sta…
2020-03-22 00:07:56
「お茶」語の広がりです チャイ=ティー=お茶が良く分かりますね openculture.com/2019/11/a-map-… twitter.com/chaipeople/sta… pic.twitter.com/w7YCRbJ0d0
2020-03-23 11:42:41

チャイの語源である北京語のChaは、日本では茶になって、陸のシルクロードを伝って中央/南アジア、中東ではチャイになっていったの。 歴史って面白いですよね〜☕️ twitter.com/chaipeople/sta…
2020-03-21 21:18:36
お茶の呼び名チャーとテーの話に似てる。海がテーで陸がチャーだったか twitter.com/chaipeople/sta…
2020-03-23 08:30:29
英語「ティー」やフランス語「テ」などのテ系統は、同じ「茶」の福建省あたりの読み方「デ」から来ている(中国は地域での音の変わり方がダイナミックなのだ!) つまり、チャイ=チャ=ティーなのですよね。 twitter.com/chaipeople/sta…
2020-03-22 01:03:20
お家で簡単に作れるインド風煮出しミルクティ「マサラチャイ」のレシピとおすすめアレンジをまとめました📖 pic.twitter.com/nBPRAcXwSb
2020-03-22 12:55:40



本格的にマサラチャイするならこちらのレシピ📖 (ピンクペッパーはなしでも美味しいです) pic.twitter.com/uHANLnWjpN
2020-03-22 14:39:59

今日作ったよー。 マサラティーで作りました。 ミルクとマサラティー、スパイスは、シナモン、グローブ、カルダモン、あと唐辛子🌶一つ。 twitter.com/chaipeople/sta…
2020-03-22 19:39:01
めちゃわかりやすいコンテンツ!😳 煮出したミルクティーに限ってですが ちなみに僕のお勧めはdust1(ダスト)って いう大きさ(ctcよりも小さくてサラサラ) した紅茶を使った方が少量でも味がはっきり出やすいのでオススメですっ! もっというと、抽出時間も短いので作るのも簡単かつ時短できるよ👏 twitter.com/chaipeople/sta…
2020-03-21 22:46:10