〔言葉が届く範囲の皆さんへ〕

新型コロナウィルsの感染が首都圏で拡大して、慌てる人がたくさんいると思います。311の被災者年tネオ経験から、慌て過ぎないような呼びかけを連続ツイートしてみました。 捨てアカウントや規制入りアカウントからのコメントは、削除します。
3
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

〔言葉が届く範囲の皆さんへ1〕 311の被災経験から、お伝えしたいことがあります。 #新型コロナウィルス の日本国内での感染拡大がはっきりしました。都知事などの会見で、ショックを受けた方が多い事と思います。驚いたり慌てたりするのも、人として当然だと思います。 9年前、私たちもそうでした

2020-03-26 17:32:34
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

〔言葉が届く範囲の皆さんへ2〕 まずは、数回深呼吸してみて下さい。 少し落ち着いたら、わかっていることを確認してください。今回の騒動は、目に見えないウィルスによるものです。ウィルスなので、余程込み合った住宅地域でなければ、窓の外の空気は安全です。納得できたら窓を開けて深呼吸をどうぞ

2020-03-26 17:32:35
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

〔言葉が届く範囲の皆さんへ3〕 行政を含む危機管理担当者の皆さんには迅速に動いていただかなければなりません。が、他の皆さんは、急いで行動してもあまり良いことはありません。 ライフラインは健在だし、物流の殆ども順調です。 生鮮食品も流通するでしょうし、心配なら洗ったり加熱して下さい。

2020-03-26 17:32:35
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

〔言葉が届く範囲の皆さんへ4〕 多くの皆さんは、できる範囲で #新型コロナウィルス への対策を実行してきましたよね。これからもできる範囲のことしかできないし、それで大丈夫です。 判っていただけたら、次に大事な事をお伝えします。 今回の騒動は、数日や1か月では、終わりません。

2020-03-26 17:32:35
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

〔言葉が届く範囲の皆さんへ5〕 例年ならば、4月が来て年度が替わる時に、おなじみの形で環境が少しずつ変わってきました。 ですが、今回の年度替わりは今までの年とは違う形になります。例年ならばできた引継ぎができないこともあるかもしれませんが、それでも何とかなります。

2020-03-26 17:32:35
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

〔言葉が届く範囲の皆さんへ6〕 住んでいる地域や仕事、家族構成などによって、できることとできない事はそれぞれ違います。 気を付けてほしいのですが、騒動であまり影響を受けない世帯も、大きく影響を受ける世帯もあります。それぞれの立場を見まわし、確かめてください。

2020-03-26 17:32:36
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

〔言葉が届く範囲の皆さんへ7〕 残念ですが、現在の日本政府は「流行が終わったらこうしよう」という事を先に話し合っています。が、今決めてほしいことは流行が終わる前に必要なことは何か、です。政府があてにならないなら、私たち自身でできることを考えて、社会を支え合いましょう。

2020-03-26 17:32:36
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

〔言葉が届く範囲の皆さんへ8〕 政治家が先走っている理由は、今回の事態も311と同じように、殆どの政治家にとっては「想定外」だからです。ですが、日本社会にはリスクマネージメントやダメージコントロールの専門家だって存在します。専門家の信頼できる意見を探しましょう。 皆さん各自で、です。

2020-03-26 17:32:36
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

〔言葉が届く範囲の皆さんへ9〕 このような事態の専門家は、特に困難なことが起きていない時には、無名です。また自称「専門家」の意見はバラバラに分かれるかもしれません。311の時もそうでした。 私の経験では「この人を信じる」ではなく、「この人のこの意見は参考にできる」の方が楽です。

2020-03-26 17:32:37
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

〔言葉が届く範囲の皆さんへ10〕 あなた以外の誰も、あなたに責任を持つことはできません。誰のどんな意見を採用するかは、あなたの責任です。それは、生きていく責任でもあるので、他の人に丸投げすることはできません。 急いで「信じる相手」を決めないで、ゆっくり時間をかけて考えてください。

2020-03-26 17:32:37
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

〔言葉が届く範囲の皆さんへ11〕 誰のどの意見を参考にするかを決めるまでに、できるだけ多くの人の意見と言葉を参考にしてください。急いで決めて、後戻りできなくなることがあるのが、現在のような「いつもと違う状況」の特徴です。 急いでできることは、感染防止の注意として、あなたもご存じです

2020-03-26 17:32:37
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

〔言葉が届く範囲の皆さんへ12〕 だから、それ以上のことを決めるのは、ゆっくりで大丈夫です。少し長く家にいて、一緒に生活する人たちと話をして見て下さい。難しいとは思いますが、気持ちを落ち着けて。同じ部屋にいるとイライラは伝染しますから、深呼吸の回数を増やしましょう。話し合いましょう

2020-03-26 17:43:56
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

〔言葉が届く範囲の皆さんへ13〕 大事な事は「みんな一人では生きていけないとわかり合う事」です。同じ家で生活する人だけでなく、あなたが食べるものや使うものをあなたの街まで運んでくる人も、あなたの健康を診察する人も、水道や電気や燃料を運ぶ人もみんなが支え合わないと私達は生活できません

2020-03-26 17:43:57
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

〔言葉が届く範囲の皆さんへ14〕 今回の騒動は、繰り返しますが長い間続きます。 その中で「これは我慢して、できなくても仕方がない事」と「これは絶対に我慢できない事」があると思います。311の経験ですが、その基準は人によって違います。無理に一つに合わせようとしても、意見が衝突するだけです

2020-03-26 17:43:57
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

〔言葉が届く範囲の皆さんへ15〕 我慢できる基準が人によって違うので「みんな一緒に一つの方向を向こう」と強調すると、そこからはみ出す人がつらくなります。(311の時はそれを「絆」と呼んだので、はみ出す人たちはとても生きづらくなりました) 「みんな違ってみんな良い」を実行しましょう。

2020-03-26 17:43:58
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

〔言葉が届く範囲の皆さんへ16〕 この社会で生きている人たちは、それぞれ考えも事情も違います。そういう人たちが集まって、一緒に生きています。違いがある中で協力できることをそれぞれ協力して一緒に生きています。何が協力できるかを相談する中で、トラブルがあるのも当然です。違う人間ですから

2020-03-26 17:53:33
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

〔言葉が届く範囲の皆さんへ17〕 誰かとトラブルがあったら、もう一回深呼吸してください。無理に全員合せなくても大丈夫です。 今、一番大事なのは、できるだけ多くの人が、健康に、安全に生きていくことではありませんか? 大事な事を確かめたら、大事でないことは無理に合わせなくても大丈夫です。

2020-03-26 17:53:33
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

〔言葉が届く範囲の皆さんへ18〕 これから日本国内で、感染者が急に多数判明することがあるかもしれません。もっと悪い想像だってできます。 ですが。 命と安全が、一番大事です。 それを忘れないで。協力できることは協力して。 深呼吸を繰り返しながら、ゆっくり生きましょう。 (以上です)

2020-03-26 17:53:34
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

あ、付け加えるのを忘れてました。 みんな、笑って良いんですよ。笑える時には笑いましょう。 本当に笑えない時には、笑おうとしても笑えなくなるものです。 今、あなたが笑えるなら、あなたは今、大丈夫、という事ですよ。 良かったですね。安心です。

2020-03-26 17:57:52