6/13 第7回 観光産業論 講義内容まとめ

福岡大学商学部で行われている観光産業論の講義内容をtsudaりました。今回はゲストティーチャーとして柴田さんがおこしになって日本の観光産業についてお話しました。
0
藤木晋之輔 @shinfujiki

おはようございます。観光産業論なーーーです。前にスーツとネクタイ姿の人がいるけど、今回は企業説明だろうかワクワク #VI

2011-06-13 10:36:11
藤木晋之輔 @shinfujiki

今日と次週はゲストティーチャーが講義をして下さるそうです。 #VI

2011-06-13 10:44:17
まっぽ(17歳) @mappo17

おはようございます。今日も観光産業論の講義内容をtsudaります。よろぴく♪ #vi

2011-06-13 10:46:55
まっぽ(17歳) @mappo17

今日は「基幹産業としての観光業」ということで柴田さんがお話をしてくれます。

2011-06-13 10:47:41
まっぽ(17歳) @mappo17

柴田さん「最近、西日本のホテルの稼働率が上がっている。なぜか?福島の原発事故を機に西日本に拠点を移すところが急増したから。」#vi

2011-06-13 10:58:00
まっぽ(17歳) @mappo17

柴田さん「観光立国日本の5つの目標。1.訪日外国人旅行者数2010年までに1000万人、将来的には日本人の海外旅行者数と同程度にする。2.日本人の海外旅行者数を2010年度までに2000万人にする。国内に置ける観光消費額を2010年度までに30兆円にする。」#vi

2011-06-13 11:04:41
まっぽ(17歳) @mappo17

あ!スライドいっちゃいましたw

2011-06-13 11:05:22
まっぽ(17歳) @mappo17

柴田さん「1000万人を誘致するということではなく、1000万人がもう一度行ってみたいと言ってくれるような観光地をつくる。」#vi

2011-06-13 11:06:37
まっぽ(17歳) @mappo17

柴田さん「小泉さんのときから日本は観光産業に力を入れ始めた。それ以前までは観光は選挙の票にならないということで放置されていた。」#vi

2011-06-13 11:12:35
まっぽ(17歳) @mappo17

早くてなかなかtsudaれないw

2011-06-13 11:16:40
まっぽ(17歳) @mappo17

柴田さん「海外から入ってくる観光客の数では世界でも日本は15位、アジアでは6位。」#vi

2011-06-13 11:19:23
なほこ @nahomouse

今日の観光産業論も面白い!観光は興味ある分野だか(^^)

2011-06-13 11:21:11
まっぽ(17歳) @mappo17

柴田さん「日本は2010年度までに24丁円→30兆円の国内観光消費を目指して来た。国内観光の一人当たりの宿泊数に関しては2.7泊→4泊を目標にして来た。」#vi

2011-06-13 11:25:06
なほこ @nahomouse

あ!『ら』まで消しちゃってた(笑)興味ある分野だかってww

2011-06-13 11:26:03
まっぽ(17歳) @mappo17

ちょPCの電池ヤバいんでiPhoneから投稿します♪

2011-06-13 11:26:55
まっぽ(17歳) @mappo17

柴田さん「日本には地方にもたくさんの空港があります。なので地方観光を盛り上げるための基盤はあるのです。」 #vi

2011-06-13 11:30:25
まっぽ(17歳) @mappo17

柴田さん「飛行機だけではありません。外国からの客船が日本にはたくさん寄港します。全国28港に年間299回も客船がやってくるのです。その中でも一位はなんと博多港で45回寄港します。ただ国内の客船が少ないのは問題。」 #vi

2011-06-13 11:34:25
まっぽ(17歳) @mappo17

柴田さん「ただ、このところ原発事故の件もあり、国内の寄港数が減少しております。これはなんとかしなければいけない。」 #VI

2011-06-13 11:35:37
まっぽ(17歳) @mappo17

柴田さん「インセンティブトラベルというのがあります。これは企業が優秀な社員に対するご褒美として行う観光であり1000人くらいの規模で行われる。これを誘致するために世界中が争っている。」 #VI

2011-06-13 11:39:56
まっぽ(17歳) @mappo17

柴田さん「IFRSというのがあります。これは国際財務報告基準というものです。まだこれは確定されたものではないですが、これによって企業は社員に有給を取らせなければ税金を多く取られることになります。企業が有給を取らせることによぅて観光する機会が増えると期待されています。」 #VI

2011-06-13 11:43:57
まっぽ(17歳) @mappo17

柴田さん「ゴールデンウイークを分散させるというのもありますよね。これをやることによって観光機会が集中せず、フラットに分散されます。これは大きな経済効果を生むでしょう。」 #VI

2011-06-13 11:45:58
crecimiento @xcrecimiento

友達のオヤジが有給(リフレッシュ休暇??)ってヤツで2週間くらい休み貰ってたな。やっぱ思うに大手企業はこういうのしっかりしてるね。 #VI

2011-06-13 11:50:18
まっぽ(17歳) @mappo17

柴田さん「休暇取得日数の国際比較に関して、日本は年次有給数が欧米に比べて極めて少ない。ヨーロッパの年次有給数はとても多いです。」 #VI

2011-06-13 11:51:18