
完全テレワーク3週間目くらいなんだけど、面白い事?に気づいた。小さな小競り合いやコンフリクトが多発。人間関係があちこちで悪くなってる。FtFでの無駄に見えるやりとりやノンバーバルなコミニュケーションが人間関係の親密さ、信頼感には実はかなり大事なのかもしれない。
2020-03-26 08:48:33
@gen_gen83143799 なんていうかね、急にキレる人が多発してるんだよね。お互いの事情が見えないから悪い妄想しちゃうんだろうね。 遠距離でうまくいってないカップルみたいでウケる棒
2020-03-26 08:53:03
@gen_gen83143799 日本型の労働だとテレワークは生産性が落ちるのはしょうがない気がするな。。 仕事内容も個人の範囲曖昧で、みんなでカバーしあおうだし、評価も残業してなんか頑張ってる人だから↑とか。ジョブがガチッと決まってて評価軸も定量的じゃないとサボるわな、皆。
2020-03-26 09:04:42
@gen_gen83143799 逆に、FtFしないから、ストレスなく仕事している人もいるかもしれませんね(;^_^A 何事も一長一短。決めてかからず、謙虚でいることも人間関係には大事なことかもしれませんね。
2020-03-26 11:30:57
@gen_gen83143799 FF外から失礼します。めちゃめちゃ分かります。うちの部署も急激に喧嘩と愚痴り合いが勃発してます。顔合わせたらなんとなく顔色読んでこなせていたことが、顔が見えなくなったことで滞ったせいだと思っています。上手に指示できる人がいないのです、、、
2020-03-26 22:06:16
@gen_gen83143799 今まで以上にデータで見える実績で社員を評価するようになっているのかも知れませんね。 今までと同じ感覚で在宅も監視しようとするなら疑いは必然です😅
2020-03-26 19:02:31
@gen_gen83143799 実例ありがとうございます。うちはテレワークやってないので。メラビアンの法則によると、言語でのコミュニケーションは全体の7%。残りは非言語だそうです。
2020-03-27 01:51:47
@gen_gen83143799 横から失礼します。 対面で即時反応できたものが、テレワークだとタイムラグが生じます。それはストレスになると思います。 基本的にテレワークは人によって向き不向きがあり、特殊なコミュニケーション力か必要です。 10年以上テレワーク会社の運営をやってて感じていることです
2020-03-27 08:17:50
つい2週間前の夫と同じ。これが原因でテレワーク→出社になった。わずか1週間でテレワーク終了www twitter.com/gen_gen8314379…
2020-03-27 09:53:03
そうそう。コミュニケーションが尖りがちなんだよな。オンラインランチ会とか開催して雑談しながらって時間も必要よなと。 twitter.com/gen_gen8314379…
2020-03-27 09:22:33
すごく面白い。 たぶん、たぶんだけど、「今聞いちゃ迷惑かな、今電話して大丈夫かな。メールにしておこうかな…」とか、「返信返ってこないな…何やってんだろう」とか、、、そんな感じの積み重ねかな… バンバン気にせず電話、チャットできて、お互いつでも話せて、たまに雑談もして。なら twitter.com/gen_gen8314379…
2020-03-27 09:19:24
そうなんだよね〜 同じ場で議論することに意味がある時あるよね。 新しいアイデアをみんなで考えたりする時とか。 だからGoogleとかFacebookとかって社員に会社に来てもらうためにオフィス環境を良くしてたりする訳で。 目指すは遠距離でも同じ空間にいることを感じさせるサービスかな。 twitter.com/gen_gen8314379…
2020-03-27 09:05:51
そうだろうなぁ。文字だけだと相手のテンションが分かり辛いのよね。 twitter.com/gen_gen8314379…
2020-03-27 08:56:20
責任者が目配りし、こまめにインカムで話しかける。トラブルが起きた場合は早急に原因を追求して鎮火。できない場合は日報設置。悪い関係は悪い、表面化しただけ。掲示板は細分化し、プロジェクトを一つにまとめない。 twitter.com/gen_gen8314379…
2020-03-27 08:41:52
意思の疎通はテキストメッセージがあれば十分と捉えがちだけど、表情、空気感、音声の抑揚、間、発散するホルモンなどの総合がコミニュケーションの基底にあるから、結局人って会わんと十全に通じ合えんのよね。このパンデミックで生じる対話上の齟齬は後々大きく響いてくる気がしてならない。 twitter.com/gen_gen8314379…
2020-03-27 08:36:43
確かに! テレワークだけが原因じゃ無いと思うけど、ほぼチャットのみチームは、大きな問題発生してた。 うちはビデオ会議してるけど、それでもコミュニケーションのストレスは大きいなあ。 twitter.com/gen_gen8314379…
2020-03-27 07:43:12
テレワーク、うらやましいと思ってたけれども、ニュアンスが見えないという弊害はあるのかもしれない。。。 twitter.com/gen_gen8314379…
2020-03-27 07:18:33
おお…これってとても貴重なご意見…。 小さな小競り合い…困るよね… 自宅でやると、タイプが二つに分かれる。 切り替えられる人と切り替えられない人。 日本人は特に多い。 COOL BIZ失敗したのはそこだもの…。 twitter.com/gen_gen8314379…
2020-03-27 06:57:20
人はリアルで頻繁に会う人ほど無条件に信頼度が上がるバグがあります。 なのでオンラインでもそれを維持する方法は雑談をたくさんして物理的な距離を錯覚させる事です。 twitter.com/gen_gen8314379…
2020-03-27 06:28:39