-
uchida_kawasaki
- 7593
- 43
- 0
- 41

誤解している人が多いのですが、ロックダウンとは、全市民を閉じこめるものではないです。 1.出勤せねばならない人は出勤できます 2.必要不可欠な外出は認められます 3.必要不可欠には、ペットの生命、健康も含まれます 4.ロックダウンは自粛ではありません強制措置です 5.経済的には国家が補償します
2020-03-28 14:55:18
これらの条件を満たさねば、それはロックダウンではありません。また一つでも欠ければロックダウンとして効果を発揮、持続できません。
2020-03-28 14:56:38
内閣府は各省庁の、例えば厚労省休業補償等、今ある救済措置を積極的に広報すべきだ。メディアの政府広報予算はメディア懐柔の道具じゃない。北のミサイル並の広報が出来るはずだ。
2020-03-28 16:32:07
【東京の電車怖い 帰省する若者】 yahoo.jp/h80Twe 新型コロナの都内での感染者が急増する中、帰省の予定を早めた人もいる。専門学校1年の生徒(19)は、家族から早く帰るよう促されたという。「東京では、電車の中がすごく怖かった」と振り返った。
2020-03-28 14:29:15
バスタ新宿がえらいこっちゃだったみたいだな。本県も新宿甲府駅線大量の避難民来たろ。これ、アナウンスが先でなければならないが後の祭り。自分の生き死にかかれば他人も実家も知らんがなになる。だいたい投票してねえし、自民党支持だったろ?
2020-03-28 16:37:09
oO(2月の中旬で現在の拡大を予想。実家には、無症状でもキャリアになる可能性あり春休みは帰省しない。GWも無理かもと伝えています。なんか、素人の自分でも国家の首相や首都の知事ができそうな気がしてきたでござる) twitter.com/tcv2catnap/sta…
2020-03-28 16:52:51
@sakinotk いや、日本なので内側でも結構な効果がでる可能性はあると思います。ただそうなると経済への影響が、、、
2020-03-28 17:16:12
@jun_makino 長丁場なので、極端なことはできないというのも一方にあるわけで大変そうです。ウィークデイになると、また別の「日本なので」が効いてきたりして……。
2020-03-28 17:32:29
自主隔離っていうとなんか人のためみたいな気がするけど、地方でも発生しているところは発生しているわけで、人からうつされないために東京であろうがどこであろうが、、、という話だと思う。
2020-03-28 17:39:33
てーか学生ばっか書かれてるけど、人事異動とかいう、ミッドウェー前に「日中戦争でやれなかったらやらないとね ! 」で作戦直前に強行して、南雲機動部隊の戦力を自ら削り倒して、四空母燃やす要因にの一つになった本邦の美しい伝統はまだ生きてますかw
2020-03-28 17:47:01
これも政府がアナウンス不作為→責められるのが個人という自己責任社会の一つの典型でしょうね。 twitter.com/fjhiro3/status…
2020-03-28 17:49:03
@kanajama 僕は、米欧のロックダウンを基準にものを書いています。 それについては、BBC.JPでも日本語でガイダンスがあります。
2020-03-28 18:05:13
@Ohka ペットは対等な家族という考えですね。命も対等。 だから原子力災害でもペットは連れて行け、餌や薬、玩具も忘れるなとアナウンスされます。 福島で大量発生した、取り残された犬や猫という悲劇はあり得ないことなんです。これは飼い主でなく行政と社会の失態です。
2020-03-28 18:08:53
@Cascadon ずるずると「自粛を要請」し続けて戦力逐次投入し、情報は統制して、気がついたら世界は克服、日本だけ混沌の病窟となっているでしょう。
2020-03-28 18:21:05
@tcv2catnap >タイトルの付け方がよくないですね(続 「例年の春休み期間と比べたら半分くらい」"とあり、 twitter.com/netlorechase/s… バスタ新宿 夜行バス 時事通信社記事 ご参考。
2020-03-28 19:32:10
この記事はいかがでしょうね。「マスク姿の若者らが次々と夜行バスに」とありますが、インタビューされてる3人のうち若者の一人は就職試験の帰りなので東京に定居がないだろうし、もう一人は出張の四十代です。タイトルの付け方がよくないですね(続 jiji.com/sp/article?k=2…
2020-03-28 18:01:24
@tcv2catnap twitter.com/TJO_datasci/st… 記事より。>案内係の男性は「これでも例年の春休み期間と比べたら半分くらい」と説明。出発便を表示する電光掲示板も、大半に空席のランプが光っていた。2020年03月28日17時39分 時事通信
2020-03-28 20:35:31
気持ちはよく分かるが、かつて武漢で起きたのも同じ現象だったし、イタリアやUSでも「故郷の親を安心させようと思って」帰省した若者が親に感染させて親が亡くなるという悲劇も時々報じられているので、色々心配ではある jiji.com/jc/article?k=2…
2020-03-28 15:32:22