【2023/05/24】TogetterとTwilogの統合に向け、Twilogでのツイート取得が再開できるようになりました。
2020年3月31日

大手ゼネコン5社のキャッチコピーを考え直す

鹿島建設、大成建設、清水建設、大林組、竹中工務店、それぞれみんなその会社の性格も理念も思想も特徴も違うのに、広告代理店にどれがどの企業かもわからない、いい加減なポエムなキャッチを作られてしまっている。 ならば…と、俺が作成した大手ゼネコン5社へ贈る本物のキャッチフレーズ。
68
おとう @otohokah

人がいきいきとする環境を創造する。大成建設 100年をつくる会社。鹿島建設 子どもたちに誇れるしごとを。清水建設 想いをかたちに 未来へつなぐ。竹中工務店 時をつくる こころを創る。大林組 そろそろどうかな? 100年先も人がいきいきしたこころで子どもに誇れて未来につなげるプランは

2020-03-31 09:50:00
建築エコノミスト森山高至(漁協建築研究家) @mori_arch_econo

これらのコピーが全然ダメなのは、会社名を入れ替えても通じるところ ↓ 人がいきいきとする環境を創造する。鹿島建設 100年をつくる会社。清水建設 子どもたちに誇れるしごとを。大林組 想いをかたちに 未来へつなぐ。大成建設 時をつくる こころを創る。竹中工務店 twitter.com/otohokah/statu…

2020-03-31 10:16:18
建築エコノミスト森山高至(漁協建築研究家) @mori_arch_econo

俺が各ゼネコンのコピーを考えたらこうなる ↓ 人が会社をつなぐ人のための会社。大成建設 はじまりは鉄道でした。鹿島建設 江戸時代からやってきた未来企業。清水建設 戦国時代から建物づくり。竹中工務店 あらゆる産業のお手伝い。大林組 twitter.com/mori_arch_econ…

2020-03-31 10:22:50
建築エコノミスト森山高至(漁協建築研究家) @mori_arch_econo

人が会社をつなぐ人のための会社。大成建設 元大倉財閥の大倉土木であったものを、戦後の財閥解体の折に、社員が株を買い取って再建した。スーパーゼネコンで唯一の非同族会社が大成建設なのです。 わたしたちは、この会社が自分の会社であることを知っています。人がいて会社があるそれが社会です。

2020-03-31 10:25:40
建築エコノミスト森山高至(漁協建築研究家) @mori_arch_econo

はじまりは鉄道でした。鹿島建設 明治維新、文明開化で日本の建設の近代化は幕を開けました。日本で最初の鉄道の開通にかかわり横浜の西洋の進んだ技術を学んだ大工が私たちの原点です。社会を支えるインフラを作り続ける私たちの原点は鉄道。それが今に続く過去から未来への道なのです。

2020-03-31 10:29:47
建築エコノミスト森山高至(漁協建築研究家) @mori_arch_econo

江戸時代からやってきた未来企業。清水建設 富山の大工であった清水喜助が日光東照宮の修理に呼ばれ、そのまま江戸の神田で創業しました。城郭や神社仏閣の宮大工が原点。お正月の神事、手斧始めの儀式を受け継ぐ会社です。伝統は続けてこそ伝統になる、清水建設は江戸時代から未来へ生き続けます。

2020-03-31 10:35:23
建築エコノミスト森山高至(漁協建築研究家) @mori_arch_econo

戦国時代から建物づくり。竹中工務店 戦国の英傑、織田信長の配下の竹中半兵衛の一族が本能寺の変の後に武士から宮大工へ、竹中工務店の歴史が始まりました。明治維新を迎え、竹中組から「工務店」の名を考案したのも竹中です。数百年の時を超え戦国時代から建物づくりに取り組む会社です。

2020-03-31 10:44:24
建築エコノミスト森山高至(漁協建築研究家) @mori_arch_econo

あらゆる産業のお手伝い。大林組 近代化を急ぐ日本の明治時代、多くの産業が興った中、当時の日本を支えたのが繊維業でした、その繊維工場の建設から大林組もあゆみを始めます。その後も時代の変遷に合わせて経済産業の変遷に添うように、建設によってあらゆる産業のお手伝い、それが大林組の心です。

2020-03-31 10:49:09
建築エコノミスト森山高至(漁協建築研究家) @mori_arch_econo

@tsukiji_okusan 左様。 手斧始めを受け継いでいるのは、清水建設と金剛組だけ

2020-03-31 10:49:46
建築エコノミスト森山高至(漁協建築研究家) @mori_arch_econo

@_dj_ambitious 広告代理店のコピーライターが。クライアントへの愛がないからです。 俺のはゼネコン愛、建設愛、職人愛ににあふれているから。

2020-03-31 10:36:21
建築エコノミスト森山高至(漁協建築研究家) @mori_arch_econo

といったように、我こそは!と名乗り出る建設屋は、俺に褒めさせてくれないか?

2020-03-31 10:51:05
建築エコノミスト森山高至(漁協建築研究家) @mori_arch_econo

@TZleCqMCyWRDpgq 食品業界のキャッチコピーを見ていると、そう間違ってはいないので、コピーライターが建設企業の性格や理念の違い、思想や特徴を理解できていないんだと思います。 愛は食卓にある キューピー  自然を美味しく、楽しく カゴメ 食でつなぐ、人と笑顔を。 ハウス食品 SPICE&HERB S&B エスビー食品

2020-03-31 13:47:26