
さえぼう先生が解説する!パトリック・スチュワート朗読シェイクスピア『ソネット集』。

1. I was delighted by the response to yesterday's posting of Shakespeare's Sonnet 116, and it has led me to undertake what follows...
2020-03-23 08:34:18
2. When I was a child in the 1940s, my mother would cut up slices of fruit for me (there wasn't much) and as she put it in front of me she would say, "An apple a day keeps the doctor away." How about, “A sonnet a day keeps the doctor away”? So...here we go: Sonnet 1. pic.twitter.com/kDoMNhdqcI
2020-03-23 08:37:15
パトリック・スチュワートがソネット読んでくれるのはステキだけど、ソネット1番はあんまり今の状況にはふさわしくないよね。とにかく結婚してセックスして子供を作ろうっていう内容だから。
2020-03-23 11:47:39
とりあえず1番についてはこういう感じで、パトロンである美しい若者にその美の写したる子供を作るようすすめる内容です。はっきりしたことはわからないんですが、結婚したがらない息子に結婚をすすめてくれとシェイクスピアが親に頼まれたんじゃないかとか言われています。 twitter.com/Cristoforou/st… twitter.com/hinano_hempchi…
2020-03-23 12:42:42
@Cristoforou さえぼう先生、パトリック・スチュワートが朗読を公開してくれているシェイクスピアのソネットについてお教えを頂けますと大変嬉しく存じます。いきなりの不躾なお願いにて失礼致しました。
2020-03-23 09:39:59
このソネットが捧げられている美しい若者が誰なのかについてはわかっていません。ソネットの最初のほうでは子供を作れ、結婚しろ、とすすめられてるんですが、だんだんシェイクスピアが結婚をすすめなくなり、自分の詩の力でその美を将来に伝えようと言い始めます。 @hinano_hempchi
2020-03-23 12:46:51
今公開中の映画『シェイクスピアの庭』では、この若者はサウサンプトン伯だという説(かなり有力)をとっています。これについては映画評でちょっと触れました。 qjweb.jp/column/11031/ @hinano_hempchi
2020-03-23 12:48:13
パトリック・スチュワートが1日1ソネットを続けて、需要があるようでしたら明日以降も韻律とかについて解説してもいいかなと思ってます。明日研究室行くから、ソネット関係の本をひとやま持って帰ってこられるし。
2020-03-23 12:49:28
1番はパトロン男性の美を褒めてるんですが、この若者は美しすぎて「自らの輝く瞳」をナルシスティックにあがめており、さらにどうもこれは深読みですが"self-substantial fuel"とかいう言い方からして自慰行為で満足して女と付き合ってないのではないかと思われます。下ネタ風のからかいもある詩です。 twitter.com/hinano_hempchi…
2020-03-23 12:57:48
@Cristoforou ありがとうございます!ぜひともお願い致します。男性の美への賛歌でもあるのですね。放映中のピカードのシリーズは吹替で観ていますが、久しぶりにパトリック・スチュワートの声の魅力に触れました。
2020-03-23 12:52:04
百人一首みたいに有名なんで、イギリス人だとこれを全部覚えてる人もいるくらいなんですよ…たぶん百人一首を一日ひとつ朗唱するみたいなノリなんだと思います。イギリスの役者さんは詩の朗唱もよくやるので、短くて覚えやすいシェイクスピアのソネットとかは好まれますね。 twitter.com/hinano_hempchi…
2020-03-23 13:08:52
@Cristoforou なるほど!シェイクスピア自身の欲望も投影されているのではと思ってしまいますね。とても面白いです。なぜパトリック・スチュワートが今これらの作品を選んだのかますますわからなくなってきますが、短詩だからでしょうか。
2020-03-23 13:05:52
あと、注意しないといけないのはこの詩の「語り手シェイクスピア」も「美しい若者」も、虚構の世界の登場人物だということです。ソネットは全ての詩を順番に読んでいくと愛と欲望の物語が出てくるので、シェイクスピアの実人生に重ねたくなりますが、優れた作家はみんな上手な嘘つきですから。 twitter.com/hinano_hempchi…
2020-03-23 13:10:14
Sonnet 2. This is one of my favorites. #ASonnetADay pic.twitter.com/aQBzrsETKv
2020-03-24 06:44:43
昨日のパトリック・スチュワートのソネット、昨日中に解説できなかったのでこれからスレッドでやります。ハッシュタグ #PSSonnets とします。 twitter.com/Cristoforou/st…
2020-03-25 14:45:29
#PSSonnets パトリック・スチュワートがお気に入りだと言ってるソネット2番ですが、これはたしかに韻がきれいで覚えやすい詩です。内容は、詩人が詩を捧げている若者が年をとって美しくなくなった時、美がどこに言ったかきかれたら、子供に美を受け継がせましたと言えるようにしてくれ、というもの。
2020-03-25 14:48:02
#PSSonnets ここで詩人は同調圧力と老化への恐怖を使って(!)若者に子供を作らせようとする極悪な(?)手段に出ています。ソネットについて、美しいものを保存しなければならないという強迫に突き動かされてるようだという評価がありますが、これはまさに手段を選ばず美を保存しようとする詩です。
2020-03-25 14:52:28
#PSSonnets あと、ソネットの詩の形式について説明します。ソネットは14行の詩で、もともとはイタリアでペトラルカなどが書いていた形式ですが、イングランドの入って少し形が変わりました。
2020-03-25 14:54:50
#PSSonnets シェイクスピアのソネットは基本、1行目と3行目、2行目と4行目、5行目と7行目、6行目と8行目、9行目と11行目、10行目と12行目、13行目と14行目で最後に韻を踏みます。1行は「弱い音節→強い音節」が5回、つまりふつうは10音節です(例外あり)。
2020-03-25 14:56:24
#PSSonnets パトリック・スチュワートの読むシェイクスピアソネット3番。ソネット3番はまず若者に鏡を見るようすすめますが、鏡は『リチャード二世』や『ハムレット』などにも登場するモチーフです。鏡を見て、そろそろもう一個顔を作る頃だ→子供を作れ、とすすめます。
2020-03-25 15:05:59
#PSSonnets 3番はこの後、若者の虚栄心と親孝行心をくすぐる作戦に出ます。世の中の美女がみんなあなたと結婚して子供を作りたがっているのに、そうした女たちから母になる幸せを奪うつもりなのかと問いかけます。どうもこの若者は結婚にも女にもあんまり興味がないようです。
2020-03-25 15:07:28
#PSSonnets 次は「お母さんが泣いているぞ」作戦です。9-10行目で、あなたはお母さんの若い頃の美しさの鏡だ、と言います。はっきりは言っていませんが、お母さん同様自分の美を残せ、と親孝行心に訴えます。母への孝行が美徳なのは『コリオレイナス』や『ハムレット』でも扱われているところですね。
2020-03-25 15:09:23
#PSSonnets シェイクスピアソネット4番。本日のソネットは大変技巧的で、金銭とセックスにかかわる表現がたくさん使われています。'Unthrifty loveliness'「浪費家たる愛らしさ」という変わった呼びかけから始まりますが、この詩はこういう風変わりな形容詞と名詞の組み合わせが多いです。
2020-03-26 20:36:34
この後'beauteous niggard'「麗しのけちんぼ」'profitless usurer'「利益なき高利貸し」という表現があるのですが、この一見、矛盾した形容詞と名詞の組み合わせはシェイクスピアが得意とする修辞テクニックのひとつで、オクシモロン(撞着語法)と言われます。 #PSSonnets
2020-03-26 20:38:34