緑のテーブルトーク「私はなぜキャズに関わったのか」 まとめ

緑のテーブルトーク「私はなぜキャズに関わったのか」を17日(土)17時ごろからUSTで中継します。http://www.ustream.tv/channel/npocas #npoCAS #gtable
2010-04-15 10:16:37
今回のトーカーは「ひろえのキャズ便りのひろえさん」と「キャズのしんぼりさん」です。聞き手は17時前にキャズに来た人がします。 #npoCAS #gtable
2010-04-15 10:26:14
大阪でオルタナティブなアート・スペースを運営するNPO法人CAS(キャズ)のメンバー、なぜかかわることになったのか。 (#gtable live at http://ustre.am/esQE )
2010-04-17 17:13:26
いま話しているのは、そごうさんです。 (#gtable live at http://ustre.am/esQE )
2010-04-17 17:14:42
CASのメールマガジンを担当するひろえさん。短大卒業後就職、再度大学へ入学し就職。社会人として出遅れているという意識。出版社へ。 (#gtable live at http://ustre.am/esQE )
2010-04-17 17:15:14
左はアーティストで運営員のつかもとさん。 (#gtable live at http://ustre.am/esQE )
2010-04-17 17:16:51
鷲田清一の哲学カフェ、大手院で社会人を巻き込んで哲学を実践する試み。興味を持って情報を探しているときにアートのボランティア募集を見つけた。 (#gtable live at http://ustre.am/esQE )
2010-04-17 17:18:52
アートとボランティアは自分の中で結びつかないものだった。興味を持って参加したところ、CASと関わりの深いアーティストのしばたゆりさんと知り合い、CASを知った。 (#gtable live at http://ustre.am/esQE )
2010-04-17 17:20:20
笹岡さん(CAS運営委員長、美術作家)を紹介され、面白そうだと思った。 (#gtable live at http://ustre.am/esQE )
2010-04-17 17:23:02
二次会に参加して場違いだなと思っていたが、初期からのサポーターのかえるさんに誘われた。 (#gtable live at http://ustre.am/esQE )
2010-04-17 17:25:28
哲学や思想のような自分の中の引き出しと面白い人に会えそうな予感がうまく結びついた。 (#gtable live at http://ustre.am/esQE )
2010-04-17 17:28:10
現代美術が哲学や思想を学んできた自分にとって、思いを形にするという意味でひとつの実践として受け入れられた。 (#gtable live at http://ustre.am/esQE )
2010-04-17 17:29:34
アートを見ることでまた本を読むようになった。アートからの触発を受けて本を手にする、アートを言葉にするために本を探す。 (#gtable live at http://ustre.am/esQE )
2010-04-17 17:31:26
初期のサポーターのかえるさん、若くして亡くなられた。結婚して地方へ行ったサポーターも。 (#gtable live at http://ustre.am/esQE )
2010-04-17 17:33:00
CASのサポーター:作品の搬入・搬出、展覧会の案内を郵送するための切手貼り、トークイベントのテープ起こし、ホームページの翻訳などボランティアがお手伝い。 (#gtable live at http://ustre.am/esQE )
2010-04-17 17:35:55
「特定非営利活動法人キャズ ご協力のお願い」 http://bit.ly/dcWnZq (#gtable live at http://ustre.am/esQE )
2010-04-17 17:37:29