【2023/05/24】TogetterとTwilogの統合に向け、Twilogでのツイート取得が再開できるようになりました。
2010年4月17日

図書館問題について

図書館についてのつぶやき。Nakamata Akio( @solar1964 )さんのつぶやきを拝見していて、これはまとめておいた方が良いのではと思いました。
28
仲俣暁生(『失われた「文学」を求めて』続編企画中) @solar1964

石原慎太郎と猪瀬直樹が「活字離れ防止」の対策チームを都庁に発足させる、との報道が読売朝刊に。きわめてヤな予感。「思い切った予算措置」というなら、まず図書館をなんとかしてくれ。

2010-04-17 15:03:34
くみお! @kumio930

図書館はどうなるべきですか? RT @solar1964 石原慎太郎と猪瀬直樹が「活字離れ防止」の対策チームを都庁に発足させる、との報道が読売朝刊に。きわめてヤな予感。「思い切った予算措置」というなら、まず図書館をなんとかしてくれ。

2010-04-17 15:05:03
松尾 貴史 @Kitsch_Matsuo

知事と副知事が力を合わせてみんなの印税を〜招き込む作家〜 RT @solar1964 石原慎太郎と猪瀬直樹が「活字離れ防止」の対策チームを都庁に発足させる、との報道が読売朝刊に。きわめてヤな予感。「思い切った予算措置」というなら、まず図書館をなんとかしてくれ。

2010-04-17 15:07:18
橋場 日月 @akira_848

初めまして。大阪で歴史著述業をしている者です。都の図書館は蔵書の質量とも羨ましいのですが、どのあたりにご不満がおありでしょうか。参考にさせて戴きたいです。 RT @solar1964: まず図書館をなんとかしてくれ。

2010-04-17 15:12:33
仲俣暁生(『失われた「文学」を求めて』続編企画中) @solar1964

予算拡充。司書配置。RT @kumio930: 図書館はどうなるべきですか? RT @solar1964 石原慎太郎と猪瀬直樹が「活字離れ防止」の対策チームを都庁に発足させる、との報道…きわめてヤな予感。「思い切った予算措置」というなら、まず図書館をなんとかしてくれ。

2010-04-17 15:14:08
仲俣暁生(『失われた「文学」を求めて』続編企画中) @solar1964

なんとか力、が好きだねえ。RT @yoshikoskz: @solar1964 友人のmixiの日記でさきほど知ったこの件も驚き。「日本語力向上を 東京都が職員対象に勉強会 」 http://ow.ly/1qvhGU

2010-04-17 15:15:06
仲俣暁生(『失われた「文学」を求めて』続編企画中) @solar1964

猪瀬「東京都の職員の日本語の力が足りず、コミュニケーションが取れなかったため、国との交渉などがうまくいかない場合があった」。RT @yoshikoskz: @solar1964 友人のmixiの日記でさきほど知ったこの件も驚き。 http://ow.ly/1qvhGU

2010-04-17 15:16:40
mknta @mknta

同意。24時間使えるようにとか。 QT @solar1964: RT @kumio930: RT @solar1964 石原慎太郎と猪瀬直樹が「活字離れ防止」の対策チームを都庁に発足させる、との報道…「思い切った予算措置」というなら、まず図書館をなんとかしてくれ。

2010-04-17 15:17:11
仲俣暁生(『失われた「文学」を求めて』続編企画中) @solar1964

だからこそ、この報道は噴飯モノなのです。RT @lantan2010: @solar1964 無理ですよ。日比谷図書館を閉鎖した男ですから。それどころか都立高校学校司書をクビ切って、司書教諭は兼務のままですよ。そう、都立は高等学校図書館ですら無人が多いのです。

2010-04-17 15:17:29
仲俣暁生(『失われた「文学」を求めて』続編企画中) @solar1964

140字でですか?RT @akira_848: 初めまして。大阪で歴史著述業をしている者です。都の図書館は蔵書の質量とも羨ましいのですが、どのあたりにご不満がおありでしょうか。参考にさせて戴きたいです。 RT @solar1964: まず図書館をなんとかしてくれ。

2010-04-17 15:19:00
仲俣暁生(『失われた「文学」を求めて』続編企画中) @solar1964

宅配貸出しとかも。RT @mkenta: 同意。24時間使えるようにとか。RT @kumio930: RT @solar1964 石原慎太郎と猪瀬直樹が「活字離れ防止」の対策チームを都庁に発足させる、との報道…「思い切った予算措置」というなら、まず図書館をなんとかしてくれ。

2010-04-17 15:24:25
@newsmagjapan

Wi fi も必ず。RT @solar1964: 宅配貸出しとかも。RT @mkenta: 同意。24時間使えるようにとか。RT @kumio930: RT @solar1964まず図書館をなんとかしてくれ。

2010-04-17 15:26:50
中川右介 『プロ野球「経営」全史』『市川雷蔵と勝新太郎』 @NakagawaYusuke

@solar1964 図書カードを全都民に配るのが、いちばん。書店も、出版社もありがたい。広報活動なんて、広告代理店にもって行かれるだけ。

2010-04-17 15:27:26
SARORO @SARORO

読む人へのサービス向上より、読まない人へのアプローチを。 RT @solar1964 石原慎太郎と猪瀬直樹が「活字離れ防止」の対策チームを都庁に発足させる、との報道…「思い切った予算措置」というなら、まず図書館をなんとかしてくれ。

2010-04-17 15:28:28
橋場 日月 @akira_848

字数制限は如何ともし難いですね。ご無理でしたら結構です。1点だけでもご教示戴けると嬉しいのですが。 RT @solar1964: 140字でですか?

2010-04-17 15:28:59
仲俣暁生(『失われた「文学」を求めて』続編企画中) @solar1964

お尋ねの意図がわかりかねます。RT @akira_848: 字数制限は如何ともし難いですね。ご無理でしたら結構です。1点だけでもご教示戴けると嬉しいのですが。 RT @solar1964: 140字でですか?

2010-04-17 15:30:47
ayako @ayakojam

図書館の予算増と司書の地位向上を図ってほしい RT @solar1964 石原慎太郎と猪瀬直樹が「活字離れ防止」の対策チームを都庁に発足させる、との報道が読売朝刊に。きわめてヤな予感。「思い切った予算措置」というなら、まず図書館をなんとかしてくれ。

2010-04-17 15:31:36
@emrprimal

えーっ! 今、日比谷図書館無いんですか....。東京住んでた時は近かったから良く利用してたのに。RT @lantan2010 @solar1964 無理ですよ。日比谷図書館を閉鎖した男ですから。それどころか都立高校学校司書をクビ切って、司書教諭は兼務のままですよ。

2010-04-17 15:32:46
稲垣新一 @sollers2

月明かりに照らされた図書館で、稲垣足穂が読めます!RT @solar1964: 宅配貸出しとかも。RT @mkenta: 同意。24時間使えるようにとか。RT @kumio930: RT @solar1964 石原慎太郎と猪瀬直樹が「活字離れ防止」の対策、まず図書館を。

2010-04-17 15:33:42
mknta @mknta

美しいかも♪ QT @sollers1: 月明かりに照らされた図書館で、稲垣足穂が読めます!RT @solar1964: 宅配貸出しとかも。RT @mkenta: 同意。24時間使えるようにとか。RT @kumio930: RT @solar1964 …まず図書館を。

2010-04-17 15:36:35
橋場 日月 @akira_848

大阪の図書館行政に危機感を持つ者の1人です。蔵書の質量や公文書のDB化の停滞など私が持っている不満が、有識の都民の方が都立図書館に対して持っている不満とは異質なものなのかが知りたかったのです。 RT @solar1964: お尋ねの意図がわかりかねます。

2010-04-17 15:50:46
仲俣暁生(『失われた「文学」を求めて』続編企画中) @solar1964

なるほど。都立に限りませんが、ほぼ同じ認識です。RT @akira_848: 大阪の図書館行政に危機感を持つ者の1人です。蔵書の質量や公文書のDB化の停滞など私が持っている不満が、有識の都民の方が都立図書館に対して持っている不満とは異質なものなのかが知りたかったのです。

2010-04-17 15:55:05
masahitomiyauchi @mmiyauchi

最近、図書館に行かれたことあります? RT @mkenta: 同意。24時間使えるようにとか。RT @kumio930: RT @solar1964 石原慎太郎と猪瀬直樹が「活字離れ防止」の対策チームを都庁に発足させる、との報道…まず図書館をなんとかしてくれ。

2010-04-17 15:56:13
仲俣暁生(『失われた「文学」を求めて』続編企画中) @solar1964

.@akira_848 公共図書館の貸出し偏重には弊害もありますが、全体的にまだ予算不足を感じます。足立区、葛飾区など、区単位では新設のいい中央図書館もできてきたし、小さな分館の多い区もありますが、司書は不足しています。本来、図書館は民主主義のインフラのはずなのですが…

2010-04-17 16:02:58
仲俣暁生(『失われた「文学」を求めて』続編企画中) @solar1964

都立広尾は改装後行ってません。よくなった?RT @mmiyauchi:最近、図書館に行かれたことあります?RT @mkenta: 24時間使えるように RT @kumio930:RT @solar1964 石原・猪瀬が「活字離れ防止」の対策チーム発足…図書館をなんとかしてくれ。

2010-04-17 16:06:54
1 ・・ 12 次へ