8割おじさんこと西浦博北海道大学大学院教授、圧縮効果を使ったTV画面キャプチャを見て嘆く:『僕を含めて、人間とは如何に愚かなものかと』/類似の手法で撮影された記事は吉祥寺でも

日刊スポーツの方はカメラマンの名前も出ていますが、こういう写真をニュースに添えてデスクは何がしたいのか、素朴に疑問です。ディープフェイクというほどもない古臭い手法ですが、今この時にやることでしょうか? 3年ほど前にはこんなまとめも→新聞「米軍ヘリがベイブリッジに低空接近している写真。危険と思わない人はいないのでは」→望遠レンズの圧縮効果で近く見えるだけ?検証したらかなり離れていた模様 - Togetter https://togetter.com/li/1143170
9
内閣府政府広報オンライン @gov_online

#新型コロナウイルス の集団発生防止のため、3つの「密」を避けましょう。 (1)換気の悪い密閉空間 (2)多数が集まる密集場所 (3)間近で会話や発声をする密接場面 nettv.gov-online.go.jp/prg/prg20553.h… pic.twitter.com/mLOv5Afzvo

2020-04-09 17:40:54
Nuna @mikmikchan

@kunnchi_tz @yutakashino @nishiurah ホントに。lockdownすべきだと思う。そもそもあんな谷底みたいなとこで遊ぶヤツらは正気の沙汰ではない。

2020-04-12 20:36:17

『お、おじさんはただただ悲しいです。僕を含めて、人間とは如何に愚かなものかと』

Hiroshi Nishiura @nishiurah

お、おじさんはただただ悲しいです。僕を含めて、人間とは如何に愚かなものかと。死ぬときにyou could have stayed homeと。に、日本の皆さん、立ち上がって共に声をあげてくれませんか twitter.com/keic2/status/1…

2020-04-12 20:59:50
かんちゃん @shakins1012

@keic2 @nishiurah こういう人たちって、感染しても自己責任というでしょうけど間違いですよね。自分が感染させる側になるかもしれない。大切な人と会えなくなるかもしれない。自覚も常識もないし、同じ日本国民として恥ずかしいです。

2020-04-12 21:08:04
ひょろ @ihyoro

@keic2 @nishiurah どんだけ望遠レンズの圧縮効果を狙ってるんだ、って映像ですよね。意図的に混雑しているように見せている。

2020-04-12 21:20:44
普段のよっしー @fudannoyossi

戸越銀座の商店街は、直線的で非常に長い。それを超望遠レンズで撮れば、距離は圧縮されてたくさんの人で賑わっているように撮れる。 広告用写真でもよくやる手法で、明らかに意図的ですね…両脇の電灯の数の多さが距離の長さを物語ってます。この前も朝の品川駅構内のが流れてましたが。 twitter.com/nishiurah/stat…

2020-04-12 21:24:53
まるまさ @MARUmasa03

@keic2 @nishiurah 上部脇にズラーっと並んでる看板見ればわかるけど、望遠圧縮効果。これ写ってる商店街の距離は100m以上あるはずだけど、100mの中にこの人数いても実は以外と密集って感じではないよ。 もちろんこの中でどれだけ不要不急以外で出てきた人がいるのかは別問題だけど。

2020-04-12 21:28:10
Ayuha @aymhtnk

@nishiurah この報道の写真はミスリーディングというか、望遠レンズの圧縮効果を狙いすぎだと思います。 戸越銀座商店街のポール間隔を考えると、実際には大して混んでいないかと。 もちろん、出来るだけたくさんの人たちに家にいて欲しいところではありますが。 pic.twitter.com/E4SEL44nEq

2020-04-12 21:32:20
拡大
シバの殿下 @Mahal

@nishiurah これ圧縮効果で人を多く見せる罠ですから、そんな気に病まずに枕を高くして寝てください #西浦寝ろ

2020-04-12 21:46:15
藤堂和幸/隊長 @frecce

ネガティブに取り上げようとしているんだろうけど、どんだけ圧縮効果使ってるんだ・・・。写真は旗の数から推定した同じ場所からのストリートビューだけど、奥まで500m以上あるぞこれ twitter.com/keic2/status/1… pic.twitter.com/XbD4klwaQV

2020-04-12 22:02:41
拡大
拡大
惰性石器 @FpPZCrCLyiQIuGf

@keic2 @nishiurah 電灯と電灯の間はこれだけ距離があります。上から見ればもっと人通りはまばらだったのではないでしょうか。 生活用品を扱うお店が多いことも鑑みると普段よりかなり少ない適切な人通りだったのではないでしょうか pic.twitter.com/yxqgo1wanz

2020-04-12 22:12:50
拡大
拡大
もんほる@ネコ馬券師 @monhoruda

@keic2 @nishiurah いやいや 戸越に住んでるけどここまで混んではいない、ねつ造か撮り方だよ www 確かに来る人は多いとはおもうけど、普段の休日の半分以下

2020-04-12 22:12:50
Dr.pain @Drpain70599700

@nishiurah @bigdatasurgeon この映像だけで悲観してはマスゴミの餌食です。先日も毎日新聞が勝どきの実は混み合っていない人並みを俯瞰ではなくて水平ショットであたかも混み合っている様に撮影掲載しました。この写真も酷似。あと庶民は昼間の買い物はセーフだと理解している説もあり得る。頑張ろう‼️日本人‼️

2020-04-12 21:42:42

『マスゴミ各社が望遠レンズの「圧縮効果」を使って印象操作をしている。電柱や街灯の間隔が異常に狭い画像は、この手口で撮影されている』

riron博士@ギガ活アプリ配信中 @rironriron

マスゴミ各社が望遠レンズの「圧縮効果」を使って印象操作をしている。電柱や街灯の間隔が異常に狭い画像は、この手口で撮影されている twitter.com/_rosehiptea/st…

2020-04-12 22:28:05
にゃんこそば🌗データ可視化 @ShinagawaJP

隣の商店街ですが、本日午後の様子です。全て同じ場所から撮りましたが、2・3枚目は望遠レンズによる圧縮効果で物凄い人混みに見えます。 戸越銀座はこれより2~3割少ない感じ(体感)で、特に食べ歩きされてる観光客が殆どいらっしゃらなかったのが印象的でした。 twitter.com/graynora/statu… pic.twitter.com/hvEEe3U4u8

2020-04-12 22:37:14
ネコロ @nekoronekoro

@ShinagawaJP 今、8割おじさんが戸越銀座商店街の写真(人通りが多い)に衝撃を受けているようなのですが、実際の数値はどんな感じなのでしょうか? 写真は作られている気もしています。→ twitter.com/nishiurah/stat…

2020-04-12 22:01:38
拡大
拡大
拡大
りつ @ritzzun428

@keic2 @nishiurah これ、本当に今週末の映像なんですか??? 露天商(たこ焼きかな?)は出てるし、「防災街づくりフェア」のイベントやってるし。 にわかに信じがたいですが、、、 本当にリアルタイムの映像であれば、ウイルスという「災い」を防ぐ「防災意識」を考え直さないといけない現実がありますよね。

2020-04-12 22:13:10
  • そもそも今週末の映像のキャプチャでもない?
studio9/写真のことが全部わかる本 発売中! @photostudio9

マスコミの方々が望遠レンズで「普段と同じ人出です!」って煽るからかこちらの記事が多く読まれていますw 写真は目の前にある現実を写しますがその現実は意外と簡単にコントロール可能なのです » 望遠レンズの圧縮効果って何?その仕組みから使いこなしまで詳しく解説! photo-studio9.com/compression-ef…

2020-04-12 22:39:41
琴雪💉💉💉ワクチン済 @tubakijyou

写真に圧縮効果かけて人混みがあるように見せたり、沢山ある補償や給付や貸付(covid19特例有り)の情報を録に伝えないor曲解して伝えるorハードルが高いように伝える事ばかりしていて、間接的に日本国内の人の命を危険に近付けるマスコミ報道ほんと邪魔

2020-04-12 22:45:07
keic2 @keic2

@shibuya_ritsuko @nishiurah 今日の夜7:00のNHKニュースのTV画面を撮影したのですが。。 良く見たら、たこ焼き屋さん出てますね。。

2020-04-12 22:55:32