芝村裕吏先生への難題コーナー「議論における自前センサーの鍛え方とは」

0
芝村裕吏 @siva_yuri

自分の考えたことが、議論の真ん中を得た意見/コメントかどうか確かめるための、自前センサーの鍛え方って何かありますか?このところ議論を聞いて幾つか思いつきはするのに、何がとりわけ重要なポイントに関係しているのか分からないことが多いのです。 ですか。

2011-06-14 18:37:43
芝村裕吏 @siva_yuri

大切なのは、会議や議論でのおのおのの立ち位置の確認と主張の確認です。 ですので、自分の意見を述べる前に、みなさん、これはこういうことですよね? と確認いれたあとで、持論に入るといいと思います。はい。

2011-06-14 18:39:23
芝村裕吏 @siva_yuri

自前のセンサーとして、どこを磨くかと言えば、この人は事実誤認してないかなとか、自分は勘違いしてないかという、そういう眼の部分です。議論に熱中するあまり、間違った方に進みがちですので、一歩引くのが、つまり客観性をもって俯瞰するのが、鍛える第一歩です。

2011-06-14 18:43:26
芝村裕吏 @siva_yuri

その上で議論の俯瞰や客観性のトレーニングをする場合、最初は紙(ノート)にかいて区分けするのが一番でしょうね。 そのうち、頭の中で出来るようになります。 この人はまぜっかえす役、この人は自説にこだわりすぎ、この人は黙ってる・・・ さて俺はどうしようかな・・・ からです。

2011-06-14 18:45:45
芝村裕吏 @siva_yuri

議論を見る前に議論をしている人を見る。 間違った議論にしないための大切な基本です。 若い人は良く忘れます・・・ではなく、年取っても忘れて発狂している人がいるので、人間全般忘れる項目です。

2011-06-14 18:48:05
芝村裕吏 @siva_yuri

所詮、99%の議論における意見なんてものは人に付属するものであり議論に付随する者ではありません。 本音や結論が最初にあって、言葉遊びしてる会議が現実ではほとんどです。これは日本だけの話ではなく。

2011-06-14 18:51:49
芝村裕吏 @siva_yuri

狙うべきは人間です。 まず人間を狙うといいでしょう。 本物の議論なんてのは、人間全部を制圧し、ぶったおした後で行えばいいのです。

2011-06-14 18:53:17
芝村裕吏 @siva_yuri

以上 説明終わり。 なんか悪い人の意見に見えますが、いいか悪いかは結果が決めます。 結果を善くし、万民のためになる事を思ってやればいいでしょう。

2011-06-14 18:57:12