-
uchida_kawasaki
- 2942
- 53
- 0
- 1

短期的に、韓国・中国みたいに収束させられたとして、そのあとどうするのか?集団免疫しかないのでは?そもそもワクチンできないし?免疫もつくのか?みたいな議論が相変わらずでてる気がするけど、それは要するに韓国なみに感染者やその接触者の隔離をつづけるしかないということだよね?
2020-04-19 15:37:53
引用>(括弧内勝手要約:現在の状況、ウイルスの特性を考えてると) 有効な治療薬や予防薬、ワクチンなどが利用可能となるまでは、症状のあるなしに関わらず一定期間、人間同士の接触を避けるという対策以外に、一旦広がってしまった感染を収束に向かわせるのに有効な方法は、存在しないというのが現実 twitter.com/uchida_kawasak…
2020-04-20 07:44:29

技術的なというか原理的な解決としてはそれこそ全国民に定期的(週に1度とか)現在PCR検査といっているものと同等精度の、感染しているかどうかのチェックをする、というのはあるかもしれない。
2020-04-19 15:37:58
Number of COVID-19 tests per confirmed case, Apr 18, 2020 ourworldindata.org/grapher/number… 検査数を確定数の50倍くらいにしないと収束しない、と簡単にいえるわけじゃないけどテストできてないと収束しないと。
2020-04-19 20:53:45
twitter.com/masason/status… 孫氏のPCR100万人提供提案 を罵倒した人々というのは記録しておいてもいい気が。
2020-04-19 21:28:05
なんかそれっぽい結果が出たので。 SIR モデルに一定数の検査と一定数の似ている(検査をしないと区別できない)病気と、隔離 Q を入れたもの。感染が収束するのは検査する対象の病気と似ている病気の両方に対して十分に検査があるときで、それ以外は感染が拡大する。 github.com/yoh-tanimoto/s… pic.twitter.com/hbwsi6YwR6
2020-04-19 21:19:31



たぶん、陽性率が低くても隔離される人が少なかったらダメで(イタリアだって2月下旬では低かった)、捕捉率が十分にあることが必要なのだと思う。普通の SIQR モデルでも、グラフを使ったシミュレーション thelancet.com/journals/langl… でも重要なのは捕捉率。そのためには検査を増やすしかないのだけど。
2020-04-19 21:19:31
捕捉率を上げるのに必要な検査の数は、症状で見分けがつかない他の病気(インフルエンザ、細菌性肺炎、その他?)がある人の大部分も検査できるくらい。インフルエンザは人口の10% くらいの数が毎年かかる kansensho.jp/sp/article.htm… ので、平均1日30000件くらい? とにかく万単位は必要になりそう。
2020-04-19 22:36:44
@yoh_tanimoto 確かに韓国の検査が現在 5000 で、以前は万単位でした。東京は一桁下。 cdc.go.kr/board/board.es… en.wikipedia.org/wiki/COVID-19_…
2020-04-20 00:04:20
@suzuki__r そうですね。ただし、このモデルだと、季節性インフルエンザが収束したら検査が少なくてもいいとか、無症状感染者はどちらにしろ接触者追跡で見つけないといけないとか問題はありますが、必要な検査の数の桁を出す理屈が見つかった気がするのはよかったです。
2020-04-20 00:22:37
GitHub の import に説明を加えてみました。 github.com/yoh-tanimoto/s… SIR モデル自体は ja.wikipedia.org/wiki/SIR%E3%83… ですが、これは非常に古いものなのに、検査数や無症状感染者を考慮した変種が見当たらないです。ぼくの探し方が悪いのか、それとも本当に誰もやっていないのでしょうか。 twitter.com/suzuki_takaya/…
2020-04-21 08:43:44
ご指摘ありがとうございます! 直して、再計算しました。パラメータは違いますが、定性的には同じです。A の変化は本当は接触者追跡をモデル化すべきなので、ちょっと考えます。 Inf は同じ症状があって検査をしないと区別できない別の病気(たとえばインフルエンザ)で、 Flu に変えました。 twitter.com/MuiMuiZ/status… pic.twitter.com/BP9kWGIoE8
2020-04-21 18:36:30



「日本で感染爆発がまだおこってない」っていう人の「感染爆発」の定義って何?2-3日で2倍でなければ爆発ではないから10日で2倍なら爆発ではないとかいうあれ?あたり前だが10日で2倍なら100日で1000倍で、爆発ではないといっているうちに制御できなくなってるわけで。
2020-04-21 11:41:28
今までずっとこの2週間といってきたのは、ずっと拡大するほうの道を進んできたということであると。 twitter.com/nhk_news/statu…
2020-04-21 20:07:16
専門家「これから2週間ほどが大きな分かれ道」 感染症対策に詳しい東北医科薬科大学の賀来満夫特任教授は「これから2週間ほどの期間が今後、感染が拡大していくかどうかの大きな分かれ道になる」と指摘しています。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020… #nhk_news pic.twitter.com/iRsvpU77kF
2020-04-21 12:11:57