-
uchida_kawasaki
- 2992
- 53
- 0
- 1

千葉大のプレスリリース。 “死亡率を抑えるには陽性率を7%未満にする広範なPCR検査が必要”という検査拡大論。 chiba-u.ac.jp/general/public… 陽性率7%未満で日々検査し続けるということは、事前確率7%未満で100人検査しても93人はどうせ陰性だろうな、と思いながらも検査やり続けろってことだ。 ... pic.twitter.com/7JJmjkBXof
2020-04-22 16:41:23

が、大量検査しろという結論に矛盾した、検査抑制派の「偽陽性・偽陰性」論に譲歩した一文が紛れ込んでる。 >PCR 検査はリスクの低い人に対し大量に実施しても、誤って陽性となる数が多くなるので検査の意味がなくなります。 PCRの偽陽性は、まずない。コンタミは結果の明らかな異常さでわかる。 ...
2020-04-22 16:45:51
そして慶大病院の「お知らせ」 「新型コロナウイルス感染症に関する当院の状況について」 hosp.keio.ac.jp/oshirase/impor… >4月13日から4月19日の期間に行われた術前および入院前PCR検査において、新型コロナウイルス感染症以外の治療を目的とした無症状の患者さんのうち5.97%の陽性者(4人/67人中) ....
2020-04-22 16:47:35
が確認されました。 >これは院外・市中で感染したものと考えられ、地域での感染の状況を反映している可能性があり、感染防止にむけてさらなる策を講じていく必要があると考えております。 ...
2020-04-22 16:48:46
千葉大グループの分析結果と慶大病院の検査結果から導かれる結論 →東京ではほぼ全員検査しなきゃ死亡率は抑えられない。
2020-04-22 16:50:16
少なくとも、現有のPCRのキャパいっぱいPCR検査を回しつつ、民間、大学等のPCRをさらに動員してキャパを拡大していかなきゃ。 ドライブスルー/ウォークスルー検査場の増加、スマホからのWeb入力など簡易な登録・問診でPCR検査を処方する体制作りなど、打つべき手がたくさん。
2020-04-22 17:20:12
韓国のPCR陽性率は3月2日の5.56%をピークとして、現在は1.9%。それでも膨大なPCRをやり続けている。 検査対象が厳選された日本の陽性率は少なくとも8%以上。 gitpress.io/@statrstart/Co… 東京では陽性率は30%を超えているとも言われる。大量の陽性者が検査してもらえないで市中にいるはずだ。 pic.twitter.com/cyOMH5p3vX
2020-04-22 18:34:23


厚労省のこの表見ると、東京都のPCR陽性率39%、全国の陽性率10%ね。 ○新型コロナウイルス陽性者数とPCR検査実施人数(都道府県別)(2020年4月21日掲載分) mhlw.go.jp/content/109060… pic.twitter.com/28tVZjpEu0
2020-04-22 20:37:12

Coronavirus Testing Needs to Triple Before the U.S. Can Reopen, Experts Say nytimes.com/interactive/20… Roadmap to Pandemic Resilience | Edmond J. Safra Center for Ethics ethics.harvard.edu/covid-roadmap
2020-04-22 09:00:36
引用>安全な社会開放を確保するために、6月上旬までに1日あたり少なくとも500万件のテストを実施する必要があることがレポートの主要な推奨事項の1つです。 経済を完全に再動員するには、この数を真夏までに1日あたり2,000万回のテストに増やす必要があります。 twitter.com/uchida_kawasak…
2020-04-22 10:16:21