飲食店がテイクアウトをする際の注意点

45
山路力也 @ymjrky

【拡散お願いします】安心安全なテイクアウトを。ルールを知らないで販売されているお店に届くと良いなと思って書きました。 『コロナショック』で急増する飲食店のテイクアウトや通販への懸念(山路力也) - 個人 - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/ymjrky/…

2020-04-24 00:15:02
リンク Yahoo!ニュース 個人 『コロナショック』で急増する飲食店のテイクアウトや通販への懸念(山路力也) - Yahoo!ニュース 「緊急事態宣言」による外出自粛により飲食業界の冷え込みが激しい。飲食店によるテイクアウトやデリバリー、通信販売へのシフトが加速化しているが、現状をみるといくつかの懸念が生じてくる。 679
石部統久 @mototchen

飲食店テイクアウト調理の注意点チラシ anemosu.co.jp/?p=243 pic.twitter.com/ekUVC0kFHb

2020-04-24 02:16:12
拡大
拡大
80C[ハオチー]中華料理がわかるWEBメディア @80Cjp

「佰食屋」中村朱美さんが、お持ち帰りを7年間続けてきた経験における、大変有用な見地を記しています。 bit.ly/2Xc9Bc6 【テイクアウト事業を始めた事業者の皆様へ】 ①賠償責任保険(飲食物)加入 ②マスク、手袋、キャップ着用 ③画鋲の撤廃 ④消費期限とアレルギー表示 ⑤電子レンジ対応 pic.twitter.com/BTS3qKTkz2

2020-04-03 15:33:55
拡大
リンク www.facebook.com 中村 朱美 【テイクアウト事業を始めた事業者の皆様へ】 外出自粛要請をうけて、この数か月の間に初めてテイクアウト事業を始める企業が増加してまいりましたので、テイクアウト事業を7年半以上継続してきた経験から、トラブル防止のための施策を下記に記したいと思います。どうか皆様のお役に立てますように! . . ①賠償責任保険(飲食物)への加入をお勧めします。... 1 user
ごっちゃん @toitoitoi510

テイクアウトを始めているお店が多いけど本当に気をつけて欲しい…食中毒が出たらコロナどころではないから。百貨店勤務としては当たり前のことばかりだけど個人店さんは本当に危険。目の前で食べないということはいろんな留意点があるのだ。消費期限や保存法はまじで必要。客はほんと聞いてないからね twitter.com/80cjp/status/1…

2020-04-17 15:27:02
ごっちゃん @toitoitoi510

百貨店はそれに加えて、輪ゴムも茶色は禁止、ホッチキスも論外、そして手袋は必ず色付きのものを使用する。かな。あとは絆創膏を貼ってたら基本的に調理アウトなのも案外知られていない。

2020-04-17 15:34:25
ごっちゃん @toitoitoi510

そう、そしてアレルギー表示ね。これも併せて必ず必要。百貨店なら即販売停止。出店危うくなる。個人店なら訴訟問題だろうね。

2020-04-17 15:38:03
ごっちゃん @toitoitoi510

表示漏れがあって何らかのアレルギーに引っかかってしまった場合の話です。そもそも表示がないと販売すらできないです。(百貨店だけではないはず…)これから気温や湿度も高くなり細菌も増えやすい季節になるだけに二次災害が起きぬよう願うばかりです。

2020-04-17 16:18:29
ごっちゃん @toitoitoi510

そう言いつつも馴染みのご近所さんとかだとそういうの無しにパックに詰めてほいほい〜とやってしまうと思うんですよね…すぐ食べる食べる!ってね。それでもいいのかもしれないけれど(法律上云々度外視しての話です)それは店側と客側の長きに渡る信頼関係があってのことかと。

2020-04-17 16:45:56
ごっちゃん @toitoitoi510

それでも"まさか"ってことが起こるのが食品業界なんですよね…百貨店において消費期限や保存方法をお客様の前で口頭で目指し確認、手差し確認を徹底していてもその"まさか"が起こることがある。ロボットではなく人間なのでね。

2020-04-17 16:48:45
ごっちゃん @toitoitoi510

ごちゃごちゃ煩いなぁ細かいなぁと思うけれど。メーカーであればその名と商品(従業員もかな)を守るためにも、念には念を、やり過ぎなくらいが丁度いい。どれだけ目指し確認手差し確認徹底して了承を得ていても、平気で返品交換されに来る方っていうのは一定数いらっしゃいます。(対応不可ですが)

2020-04-17 16:51:50
ごっちゃん @toitoitoi510

詳しくは「佰食屋」中村朱美さんの元記事をご覧くださいね。今からでもできる最低限のラインをとても簡潔に書いてくださっていますよ。 bit.ly/2Xc9Bc6

2020-04-17 17:33:58
リンク 弁護士ドットコム 飲食店経営の弁護士がコロナ禍の「生き残り方」指南 「根性ではなく、今を乗り切るための知識が必要だ」 「今重要なのは、生き残ることです」新型コロナウイルスの影響は、飲食店に深刻なダメージを与えています。こうした状況の下、自身も飲食店を経営する弁護士が積極的に発信をつづけています。もともと飲食店... 57
Forbes JAPAN @forbesjapan

われわれの体は、病原体に対する防衛策のひとつとして、胃酸を備えている。 →テイクアウトの食品から新型コロナウイルスに感染するリスクは? forbesjapan.com/articles/detai…

2020-04-04 08:33:01
リンク Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) テイクアウトの食品から新型コロナウイルスに感染するリスクは? 世界中でビジネスが閉鎖されるなか、レストランのシェフたちは、一般市民や医療職、生活必需サービス従事者のために食事を作り続けている。ほかのビジネスが休業を命じられても、飲食店は営業を許可されているのだ。しかし、テイクアウトの食品を食べることで 11 users 935
リンク マネー現代 実は法令違反だらけ…!飲食店「持ち帰り・デリバリー」のヤバい実態(永田 雅乙) @moneygendai コロナウィルスによる緊急事態宣言と自粛要請。外食産業は「死刑宣告」「余命宣告」を受けたも同然という状況下、「休業要請と補償はセットだろ」「補償の額が足りない」「もう終わった……」色々な声が聞こえる中、必死に生き残るために動き出す人もいる。そんな中、外食産業専門のコンサルタントである筆者は、あることに引っ掛かり、危惧している。飲食店が生き残りをかけてチャレンジし、行動に移している「テイクアウト」「デリバリー」「通販」がそれだ。 967 users 9320
リンク Foodist Media[フーディスト・メディア]食のWebマガジン 飲食店がテイクアウト・デリバリーを始めるには? 許可・申請からシール表示、集客アプリまで 2019年10月よりスタートする軽減税率制度。これを機にテイクアウトやデリバリーを新たに始める飲食店が増えている。ここでは、新たにテイクアウト・デリバリーを始める際に必要な準備を紹介。許可・申請、シール表示、そして集客アプリまで幅広く紹介していく。 1 user 624