
大家・不動産屋の立場から見た「テナント料猶予問題」。〜「大家は生贄なの?」「『日本お家賃満額党』が出馬して」の声も

──地面でおまえをとりこにしてやろう ~ドストエフスキー「人にはたくさんの土地がいるか」より~

Japanese entrepreneur, ex parliament member 元参院議員・政党代表。日本で生まれアフリカとアメリカで育つ。銀行員(6年)を経てタリーズコーヒージャパンを創業。320店の出店後、アジアで事業展開。エッグスンシングス・インターを設立したのちに出馬。任期満了後は再度ベンチャーで挑戦中

本日、Zoom会議に参加して頂いた外食経営者の皆様、視聴して頂いた皆様、ありがとうございました。 早速、TV・ネット記事等でもご紹介頂いています。 この動きを広げていきますので、引き続きご支援お願いします! fnn.jp/articles/-/346…ー
2020-04-21 17:07:09
外食産業新聞社さんに弊社のテナント賃料減免オンライン調停について取り上げていただきました! #がんばれ外食 家賃交渉で困っている店 へーースマホ1台で弁護士を調停人に大家と減免交渉がいまなら無料で【Teuchi】 foodfun.jp/archives/5919
2020-04-20 13:28:05
特定業種に限らず、借りている不動産自体が集客できなくなっているのですから不動産価格はかなり下落しています。不動産価格を元に賃料が決まっていますので賃料減額には客観的な根拠があります。賃料の半額程度の減額が当事者間の公平と考えます。 twitter.com/matsudakouta/s…
2020-04-21 18:05:41
@matsudakouta 不動産鑑定士です。特定業種に限らず、借りている不動産自体が集客できなくなっているのですから不動産価格はかなり下落しています。不動産価格を元に賃料が決まっていますので賃料減額には客観的な根拠があります。賃料の半額程度の減額が当事者間の公平と考えます。頑張ってください。
2020-04-21 18:09:49
「オーナーが家賃を数カ月半額にした場合に、その損失よりも、免除される固定資産税や都市計画税の額が上回るケースが想定される場合もあると指摘」 逆じゃない? テナント料負担に苦しむ飲食業界「生き延びていけない」。支払いを猶予する法の整備を提言(新型コロナ) huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
2020-04-21 18:33:29
錚々たる飲食業界の顔ぶれによる"家賃モラトリアム法"の提言をみたんですが…痛みの分かち合いはいいけど、パンケーキブームで億単位で利益が出た時も分かちあったんでしたっけ?上場時の莫大な創業利益は分かち合わないんですか?という意地悪な気持ちになりました。 twitter.com/officepm/statu…
2020-04-21 18:39:47
@matsudakouta 観ました。同意です。 私も日本ではありませんが、フランスのカフェ閉鎖中です。家賃モラトリアム、フランスでもやってほしいです。
2020-04-21 19:30:25
大家は君達が大儲けしてるときに「その分け前よこせ」と言わなかったはずなので困った時だけ「家賃まけるのを義務化して欲しい」なんて甘えたこと言わないで欲しい
2020-04-21 20:21:26
公衆衛生のために休業や自粛を強いられている以上、しばらくは補償がなされてもいいんじゃないかと思うし、店子がつぶれて喜ぶ大家なんていないんだけど(立ち退きを除く)…違約しようという側から、減免を義務付けるとか決算書を出して公平にジャッジとか、なんなんですかね。。
2020-04-21 20:31:13
賃料払いたくなければ所有すればいいでしょ。お金借りて店舗買いなよ。所有のリスクを切り離して賃貸で事業してるんだから、事業環境の変化は事業リスクの一部でしょ。賃貸人に寄せてくるんじゃねーよ。
2020-04-21 20:33:30
苦しいのはわかるし、対応できる人は個別に対応してますよ。それを強制、対応しないオーナーを悪者として扇動している正義ヅラした人、ほんと腹立つ。 マイナスサムゲームをするのではなく、家賃の一年なりを公庫などが融資する、それで良いじゃないですか。 財産権の侵害を公に叫ばないでほしい。
2020-04-21 20:37:46
株式会社DDホールディングス取締役稲本さん「売上がゼロ。そんなことが何ヶ月も続いてるお店があります」 何ヶ月って。コロナの影響が緊急事態宣言前からあるのはわかるけど、何ヶ月も売上がゼロならそれはコロナ以前の問題では?ゼロですよ。自らの主張のために事実を誇張しすぎでは。 twitter.com/gaishokusangyo… pic.twitter.com/U46uwzmAV4
2020-04-21 21:00:48

なぜ銀行から金を借りて家賃を払おうという気にならないのか。期間10年で相当期間据置があって、利子補給もあって、至れり尽くせりの融資商品があるのに使わないのは理解に苦しむし、使った上で固定費である家賃が払えないならもっと理解に苦しむ。
2020-04-21 21:03:22
宅地建物5点免除士です。 大家さんも銀行から借り入れして返済してる方が多数いると思いますが、仮に今の利回りと返済を考えた場合、例え黒字のキャッシュフローでも赤字に転じ赤字の方は更に赤字になり多数の半額減賃を容認した場合、破産しちゃう大家さんは生贄という認識でよろしいでしょうか? twitter.com/tubo192man/sta…
2020-04-21 21:18:29
@jounetu2sen テナント含め多くの事業者が赤字なのに、不動産賃貸業のみが損失を免れることは不公平です。賃料支払いができずテナント退去後に新たなテナントを現在の賃料で募集した所で決まりません。空室が長引くだけです。資金に余裕のなり貸主はどちらにせよ資金ショートです。それも事業です。
2020-04-21 21:34:32
@tubo192man 「賃料支払いができずテナント退去後に新たなテナントを現在の賃料で募集した所で決まりません。空室が長引くだけです。」って個人の感想や展望で不確定過ぎますね...。 家主を道連れにする方が不公平です。 賃料半額の所自分で探す自由もある訳ですから。 それが「契約」です
2020-04-21 21:50:03
これに賛同する飲食店に今後一切場所を貸す地主はいないでしょう。相手の立場を考えず、減免措置で逆に儲かるなどと一部の特殊な例を用いた解釈のもと行動する愚かさ。そして痛みの分かち合いと言いつつ自己の利益のみ守ろうとするその姿。浅ましいという言葉以外の感想が見つかりません。 twitter.com/huffpostjapan/…
2020-04-21 22:20:58
不動産クラスタとして黙ってはおけないか。 そもそも民事の契約に介入する法案の時点で論外ですが、敢えて言うなら賃料以外の電気ガス水道電気ネット機材リースに加えて人件費も含めた全ての固定費の猶予の法制度化を訴えて下さい。 なぜ賃料だけを取り上げるべきなのか合理的な説明をお願いします。 twitter.com/matsudakouta/s…
2020-04-21 22:31:07
賃料が経営を圧迫してる? なに眠たいこと言うとるんや。キミらが賃料を払わへんせいでわしらの経営を圧迫してるということがわからへんのか。払えへんなら出ていったらいいだけの話やないかい。 twitter.com/huffpostjapan/…
2020-04-21 22:53:24