忙しすぎて仕事が回らない人がやるべきは「仕事をこなす能力をあげること」ではない

忙しすぎて仕事が回らない人は「大量の仕事を処理できる能力をつけようと努力する」のではなく「入ってくる仕事の量を減らすよう努力する」べきだと思う件について。
22
鬼頭雅英 @kito_mas

忙しすぎて仕事が回らない人は、「大量の仕事を処理できる能力をつけようと努力する」のではなく「入ってくる仕事の量を減らすよう努力する」べきだと思う。

2011-06-15 20:36:36
鬼頭雅英 @kito_mas

理由はまず「本当に価値を生む仕事はごく一部だけだから」。これは『イシューからはじめよ』にも通じる話。次に「本当に自分がやらなくてはいけない仕事はごく一部だけだから」。ほとんどは他人に振れる仕事、または誰もやらなくてもたいした問題は起きない仕事。

2011-06-15 20:37:42
鬼頭雅英 @kito_mas

またマルチタスクは圧倒的に効率が落ちるので、仕事を抱え過ぎると費やした時間のわりに産んでいる成果は少ないということもよくある。

2011-06-15 20:38:02
鬼頭雅英 @kito_mas

「効率を犠牲にし/たいした価値を産まない/他人がやるべき仕事を/朝から晩まで大量にこなす」能力を身につけても幸せになれない気がする。

2011-06-15 20:38:57
鬼頭雅英 @kito_mas

むしろ本当に重要な仕事を見極められる能力こそ重要なのではなかろうか

2011-06-15 20:39:34
鬼頭雅英 @kito_mas

人間の処理能力なんて限界あるんだから、その処理能力を大幅にあげる努力をするよりも、処理しなくてはいけないものの方を大幅に減らすべし、というのは、流行りの断捨離と同じ発想です。

2011-06-15 20:40:31
鬼頭雅英 @kito_mas

いやもちろん自分の周りで大量の仕事を抱えている人たちが、訳あってそうなっていることはよく分かっていますし、その人たちはたいてい優秀です。しかしやはり「仕事を減らす=本当に価値のあることに集中する」方向に発想を転換しないと、幸せになれない気がします。

2011-06-15 20:41:55
鬼頭雅英 @kito_mas

今すぐにとは言わないけど、長期的に変えていかないと……。

2011-06-15 20:42:20
鬼頭雅英 @kito_mas

「本当に自分がやらなくてはいけない仕事はごく一部だけ」の件は、他人に振れという勝間和代さんの「断る力」的な話を強調したいのではなく、出なくてもよい会議とか、直接話しておけばやらなくて済んだ無駄作業とか、毎回ツール1から勉強し直しとか、減らせるよねという話です。

2011-06-15 21:01:52