数学の考え方 その11

数学関係のアイディア/数学の考え方・勉強や研究のしかた/数学に対する見方/数学と他分野の関係/数学あるあるなどのツイートを集めました。
6
前へ 1 ・・ 3 4
や~まだ @ ツイッター学生⟲ @iipod

某五歳が、scratchワールドで、遊んでいたのですが、停止線を守るゲームからオーバーランを楽しむゲームに変わってました。(自動列車停止装置なし) 【各時速】 • 地球の自転 約1400km/h ※諸説あり • 音 約1225km/h • 旅客機 約900km/h ※巡航の速度 光速を超える実験がしたかったのかなぁ… pic.twitter.com/LLqjQmBvVq

2018-12-21 03:41:44
拡大
tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter

数学ができる優秀な大学生が将来の不安から数学に集中できない状況を見ると勿体無いと感じる。社会、何とかしたって!って思う…

2018-12-21 00:02:34
7931 @wed7931

最近は数学で知りたいことや気になることがたくさんあるので、一度整理したいという気持ちが出てきた。『数学セミナー』の連載を毎号読むと、ランダムにいろんな分野を広く浅く知った気分になるので、特定分野そのものや複数分野が重なった部分で気になることがたくさん出てくる。アウトプットしよう。

2018-12-21 08:11:48
7931 @wed7931

数学をやっていると、So what?がたくさん出てくる。数学をずっとやってきた自分は、1週間先か10年先か、いずれ『そういうことか!』とわかる経験をしているから、ひとまず先に進む。でも全員にこれを強いることはできない。 第246回 暗記と理解(後編)|数学ガールの秘密ノート cakes.mu/posts/23724

2018-12-21 08:29:14
やのひと(22.6→20.0) @hayate95able

第246回 暗記と理解(後編)|結城浩 @hyuki |数学ガールの秘密ノート cakes.mu/posts/23724 最近の子どもに教えてると「とりあえずこういうものだから覚えといて」作戦が通じないときもあるのよね……。あとで意味がわかってすっきりするからいまは深く考えないでぇって時がねぇ……

2018-12-21 09:03:54
やのひと(22.6→20.0) @hayate95able

だからわりと今の子どもは「なんでこれをこうしなきゃいけないの」の答えを求めてる節があるかも。 それが理解したいのか、勉強したくないから何かと理由をつけてるのかは分からないけども

2018-12-21 09:05:04
ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs 𖥶 Re-seT @tsatie

読みました。素敵な展開。流石テトラちゃん。そして何と今回はほぼ数式が現れず?か。数式の話はまぁ沢山出てきたけど。先日呟いた暗記って何なお話が語られ掛けててワクワクする。鶏卵(先有鶏還是先有卵)という捉え方は兎も角だけど。沢山の人に読んで欲しいなぁ。 twitter.com/hyuki/status/1…

2018-12-21 11:22:35
結城浩 @hyuki

金曜日は『数学ガールの秘密ノート』の日。最新回は一週間無料で読めます。リツイートしてから読みにいってね。数学苦手な新キャラ「ノナちゃん」の謎をめぐる新展開! 第246回 暗記と理解(後編) bit.ly/girlnote246

2018-12-21 07:07:13
トゥオル @tuor_Neithan

第246回 暗記と理解(後編)|結城浩 @hyuki |数学ガールの秘密ノート cakes.mu/posts/23724 自分は暗記が先でそこから理解が深めていったかなあ。でも普通の学生は暗記して公式を当てはめれば解ける問題解いて終わりなんだよな。意味を考える暇がない。 そして、応用的な問題に手も足も出ない。

2018-12-21 08:59:51
aco★ @aco3love

あぁ、この会話好きだわぁ。ちょっと後半読み疲れたけど、数学へのあるある戸惑い話。 《意味はわかるけど、意義がわからない》 本当にそれ。 これに対して、ニワトリタマゴのお話とか! もう数学嫌いな人にも好きな人にも読んでほしい!!! twitter.com/hyuki/status/1…

2018-12-21 09:11:55
Shimoya-man @cyclocaster

覚えるだけで手一杯の生徒に、意義を伝えてもかえって苦しめてしまうことの方が多い。でも、そこまでいかないと面白くないとこちらは思うから、つい早くそこに行きたくなる。生徒がついてこれない授業の意味なんて、ほとんどないのに。 twitter.com/hyuki/status/1…

2018-12-21 08:02:32
胡田@Microsoft MVP(2014~) / Masahiko Ebisuda @ebi

深い話ですね。私は「重要なのは理解であって暗記なんてくだらない」と思ってしまうタイプ…。 / “第246回 暗記と理解(後編)|数学ガールの秘密ノート|結城浩|cakes(ケイクス)” htn.to/APNXvf #数学ガール

2018-12-21 11:59:43
結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

もしも数学がすべてなくなったら、科学のほとんどがなくなります。スマホもなくなりますし、テレビもなくなります。天気予報もなくなり、電車も動かず、建物も建てられません。その意味では数学は現代社会になくてはならないです。数学のすべてが同じように役立つわけではありませんが。

2018-12-21 13:54:44
結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

数学がなくなったら、科学者は言葉を奪われた状態になります。ですから、数学を失うことは、人類が手にしている最も確かな知見の一つである科学を失うこととほぼ同義と言えます。

2018-12-21 13:56:54
Paul Painlevé @Paul_Painleve

数学者の私は考えが逆で,小さいところで近似してもいいから,むしろヴォルテラ関数のようなものを取ったほうが楽な時があると考える。フラクタルだって自然界のものは原子の大きさまで自己相似ではないだろうが,十分なスケールで自己相似なら理想的なフラクタルとして数理モデルを扱う方が楽。 twitter.com/hottaqu/status…

2018-12-21 13:33:18
Masahiro Hotta @hottaqu

極限を考えるからそうで、数学と物理学の差はココにもある。物理だったら理想的なヴォルテラ関数が観測や実験で現れることもなく、その近似の滑らかな関数しか出ないはず。現実に即して例ごとにふさわしい扱いをするのが妥当だし、物理学ではあまりシリアスに考える必要はないというのが自分の立場。

2018-12-21 05:50:28
Paul Painlevé @Paul_Painleve

微分方程式と差分方程式の違いも同様で,現象を表す数理モデルとしてはおそらくどちらでも良いケースが大半。連続モデルの方が理論構成も解くのも簡単だから離散モデルを使わないのでしょう。なので病的な函数は普通の物理では出てこない。フラクタルでは連続だけど至るところ微分不可能な函数が現れる

2018-12-21 13:33:19
Seri @serine_math

「納得できない状態をキープして進む」というのは必ず必要だと思う。教えるときは、その先に豊かな世界があることを曖昧にでも信じさせること、自分で学ぶときは、納得できていないということを忘れないことを心がけてる。 twitter.com/hyuki/status/1…

2018-12-21 12:41:37
結城浩 @hyuki

学ぶとき、暗記と理解でどっちが大事?あなたなら、なんと答える? twitter.com/hyuki/status/1…

2018-12-21 11:39:08
yi=μ @equal_muyi

第246回 暗記と理解(後編)|結城浩 @hyuki |数学ガールの秘密ノート cakes.mu/posts/23724 私が考える理想の勉強法は、「一つの筋で理論を作り、それを発展、拡張していく」というもの。後者は前者ができれば努力できる。しかし前者は難しい。曖昧だし、複雑だし、知らないから。

2018-12-21 14:54:23
前へ 1 ・・ 3 4