改正種苗法について

155
Eiji Domon/ Bernardo Domorno @Dominique_Domon

改正種苗法について色々言われているけれど、提出時法案はこちら。 shugiin.go.jp/internet/itdb_…

2020-04-29 09:35:59
Eiji Domon/ Bernardo Domorno @Dominique_Domon

法案策定に至るまでの専門家と関係者による検討会の経緯はこちら。 maff.go.jp/j/kanbo/tizai/…

2020-04-29 09:35:59
Eiji Domon/ Bernardo Domorno @Dominique_Domon

種苗法に関わる議論ができる能力的な前提は、「登録品種」と「一般品種」の用語の違いがわかること。 これは制度の根幹を理解しているかどうかと言う問題なので、賛否いずれにしてもそこがわかっていない意見は的外れ。

2020-04-29 09:36:00
Eiji Domon/ Bernardo Domorno @Dominique_Domon

今のところ「種苗法改正スバラシイ」と言う意見で、この改正で種苗の知財権が確立すると言う論調のものもあるけれど、それは改正前からの種苗法が担保してきた権利なので改正の意義を理解していない。

2020-04-29 09:47:35
Eiji Domon/ Bernardo Domorno @Dominique_Domon

逆に「農家の自家増殖の権利(農民の権利)が制限されるのでよろしくない」という意見もあるが、登録品種を使わなければいくらでも自家増殖して良いし、事業用に優良種苗を使いたければ、種子も肥料や資材と同じように買えば良い。 どの産業でも事業用の生産資材は買いますよね?

2020-04-29 09:47:35
Eiji Domon/ Bernardo Domorno @Dominique_Domon

農家でも、家庭内での自家用の利用については種苗法の育成者権は及ばない。これは特許法でも著作権法でもほぼ一緒。家庭内での利用には知財権は及ばない。 (ただし、売ったり配ったりはダメ。)

2020-04-29 09:47:36
Eiji Domon/ Bernardo Domorno @Dominique_Domon

今回の種苗法改正の眼目は、育成者が産地指定して特定範囲だけで登録品種の利用を認める仕組み作りと、輸出規制についてUPOV条約よりもより厳しく制限を加えることで、育成者の権利を強化する点。 それに加えて登録品種の採種に育成者の許諾が必要になる点(許諾を得れば採種はできる)。

2020-04-29 09:54:53
Eiji Domon/ Bernardo Domorno @Dominique_Domon

そういう地味な改正なので、「改正法案スバラシイ」と言う翼賛も「改正法案は日本の農業をダメにする」というダメ出しも、両極端の意見はちゃんとこれまでの議論の道筋を追えてものを言ってるのか疑問だし、もしそうなら悪意のあるデマとみなして良いと思う。

2020-04-29 10:00:03
Eiji Domon/ Bernardo Domorno @Dominique_Domon

ほぼ全ての論点で間違った解釈をしている社説。 冒頭の「農家が種取りや株分けをすることを禁ずる改正種苗法案」ここから既に間違っている。 chunichi.co.jp/article/column…

2020-04-29 10:27:00
リンク 中日新聞 CHUNICHI Web 種苗法改正 農業崩壊にならないか 国の登録品種から農家が種取りや株分けをすることを禁ずる改正種苗法案が、大型連休明けにも国会の審議に入る。国民の命を育む食料の問題だ。 1 user 1049
Eiji Domon/ Bernardo Domorno @Dominique_Domon

もともと日本の種苗の市場は制度上の参入規制はないので、法改正で外資がより参入しやすくなる理由はないんですけどね。

2020-05-01 08:33:05
Eiji Domon/ Bernardo Domorno @Dominique_Domon

それと、あまり注目されていないのだけれど、アメリカ国内での種苗保護に使われる制度は3つある。 種苗法.com/foreign/america iip.or.jp/summary/pdf/de…

2020-05-01 08:56:28
リンク 種苗品種登録オフィス アメリカの品種登録 アメリカの品種保護制度のご説明です。日本と違い種苗法という一つの法律で保護されているのではなく複数の法律で守られているのが特徴となります。
Eiji Domon/ Bernardo Domorno @Dominique_Domon

そしてよく騒がれるアメリカの植物バイテク企業は、一般特許法で遺伝子組換え品種の権利保護を行っていて、自家採種を認めるUPOV条約ベースの種苗法には依存していない。これは日本に種子を輸出する際も同じで、日本では組換え品種の登録していない。(子会社は従来型の品種を登録している)

2020-05-01 08:56:28
Eiji Domon/ Bernardo Domorno @Dominique_Domon

各国の種苗法はUPOV条約という品種保護の条約に加盟している場合は、そのルールに準拠した法制度とすることが定められており、その意味ではアメリカのPVP actも日本の種苗法も大きくは違わない。

2020-05-01 08:56:29
Eiji Domon/ Bernardo Domorno @Dominique_Domon

今回改正見込みの種苗法も、海外や日本で特許取得された組換え品種の日本国内での権利保護とは関係のしようがないのです。 (法案) shugiin.go.jp/internet/itdb_…

2020-05-01 08:56:29
リンク www.shugiin.go.jp ●種苗法の一部を改正する法律案 623
Eiji Domon/ Bernardo Domorno @Dominique_Domon

私も法案を読むのはしんどいです。改正前の法律の目的や構造を知っていないと、どこがどう改正されて、その結果効力がどう変わるかがわかりません。でも、読まずにそれについて議論をすることはできません。 例えば小説を読まずに読書感想文を書けますか?

2020-05-01 09:01:38
Eiji Domon/ Bernardo Domorno @Dominique_Domon

「改正の影響が今後出てくると予想される野菜の分野においては(略)ほとんどがF1品種(略)種苗メーカーもほとんど登録していないことがある」/ほとんど品種登録されない野菜で、なぜ種苗法改正の影響が出る? / “柴咲コウの「種苗法」改正案への警鐘がもつ意味 そもそ…” htn.to/2rXUBvjNyn

2020-05-04 08:42:52
リンク Yahoo!ニュース 個人 柴咲コウの「種苗法」改正案への警鐘がもつ意味 拙速な国会審議は問題だ(松平尚也) - Yahoo!ニュース 女優・柴咲コウが種苗法改正に警鐘を鳴らしたことで種子への関心が広がっている。種苗法改正は「連休明け」に審議が始まる予定だ。改正案の背景にある課題と柴咲の警鐘がもつ意味について考える。 5 users 270