
Maker Faire Kyoto Online作品発表まとめ:「FAB」「アシスティブテクノロジー」カテゴリー #MFKyoto2020
このカテゴリーの作品発表は12時~12時半です

/ いよいよ本日11時より! \ オンラインで誰でも参加ができる「Maker Faire Kyoto 2020 online」は本日11時に開会します🎊 1⃣作品発表(11〜16時) #MFKyoto2020 #作品発表 でツイート。カテゴリーのタイムテーブルがあります! ▼投稿方法 makezine.jp/blog/2020/04/m… pic.twitter.com/gYSwtR6AqU
2020-05-02 09:51:14

#MFKyoto2020 に出展予定だった方やスポンサーの情報は、公式サイトに公開されています。出展者ページもご活用ください🙌 makezine.jp/event/makercat… 今日のオンラインイベントは、事前に申し込んだ方に限らず、どなたでも参加いただけます。ご自身の作品に合ったカテゴリーを選んでみてください🤖🎷🥘
2020-05-02 10:31:58
うちの一眼レフの中級機には赤外線リモコンが無い!ので、Wifiで接続して、シャッターだけ切ってもらうアプリを組みました!ちょっとだけ便利。 金沢マルツでTHETA用のを見て欲しくなって作った。 #MFKyoto2020 #作品発表 #M5Stack pic.twitter.com/KRcOKzTNhS
2020-05-02 12:00:18
#MFKyoto2020 アシスティブテクノロジーとして、 障害を持った息子に向けた 「#家族のためのモノづくり」製作物を #作品発表 ! 我が子の日々の成長を作ってきた 自作おもちゃ、リハビリ機器、モビリティ、楽器 現地出展予定だった製作物10点(前MFから全新作)をブログに ogimotokin.hatenablog.com/entry/MFKyoto2… pic.twitter.com/NtopGj1B6W
2020-05-02 12:01:51

視覚障がい者の単独歩行を支援するために開発中の杖型ガイドナビです。 Zoomの部屋開いてます。(でもみんなスクロールが忙しくて来てくれなさそう) us02web.zoom.us/j/81686126678 #MFKyoto2020 #作品発表 youtu.be/EscVQj08-sA
2020-05-02 12:01:59
通常のマウス操作が難しい方のためのローコスト自作ジョイスティックマウス。ジョイスティックでマウス操作ができます。 youtu.be/kMK0-A-MMIE #MFKyoto2020 #作品発表 #Arduino pic.twitter.com/rdBY8TiKm7
2020-05-02 12:03:54

#家族のためのモノづくり ①AT: おうちリハビリ用プロジェクションゲーム壁 コロナで外来リハビリ出来なくなった息子がおうちで自主的&楽しくリハビリできる様に、息子が好きなゲーム要素を盛り込んだプロジェクションタッチ壁を #Unity で製作 twitter.com/ogimotoki/stat… #MFKyoto2020 #作品発表
2020-05-02 12:05:49
外出できない子供達を楽しませたい & リハビリに通えない息子に楽しく体を動かして貰おうと、 自宅にチームラボみたいなプロジェクションゲーム壁を作った! 壁をタッチするとボールが飛び出し、転がる! ボール好きな息子は興奮! 最上段から転がそうと体を伸ばしてる♪ #家族のためのモノづくり pic.twitter.com/rcCUp2FfTo
2020-04-30 11:37:50
通常のマウス操作が難しい方のための、2つのボタンでマウス操作ができる自作ギア。 youtu.be/AG4eCUI-2pU #MFKyoto2020 #作品発表 #Arduino pic.twitter.com/kPDC5ZtxVC
2020-05-02 12:06:21

FABって事でこの時間帯で良いのかな…? 3Dプリンターでルアー作って釣りしてます。 #作品発表 #MFKyoto2020 pic.twitter.com/T8bVADO7kr
2020-05-02 12:09:45




受験生のための多機能勉強支援ツール「コノジ」 大学のオープンキャンパスに来てくれた受験生のためにFABを用いて制作しました。受験生の時の体験をもとに考えており、3種類の実用的な機能を持ったツールになっています。(コノジ制作チーム) #MFKyoto2020 #作品発表 #KSU_FabSpace pic.twitter.com/NnVEFCMnkl
2020-05-02 12:09:50




#家族のためのモノづくり ②:ATおもちゃ: スイッチで選ぶ「暴走くまさん」 受身になりがちな息子の「自分で操作したい意志」をひきだすため、 子供がつい押したくなる様な刺激たっぷりのおもちゃを作った! 刺激の程度は、自分の意志で選べ! twitter.com/ogimotoki/stat… #MFKyoto2020 #作品発表
2020-05-02 12:13:48
昔懐かしのたいこおもちゃ「こぐまのトンピー」を改造。3種類の挙動をスイッチで選べる様にした 知的にも遅れのある息子の好奇心をこじ開け、自分の意志で「選ぶ」行為を楽しく経験できる様に、 刺激を強めに改造したら… …やりすぎた(笑) 好奇心、こじあきすぎるか?w #家族のためのモノづくり pic.twitter.com/6KR3Hib73X
2020-02-01 20:39:40
フェンスカー およそミニ四駆と同じ電池・モーター・車体サイズで最速を目指す競技で、この車体は時速50km程度で走行します。 自分はいろいろな工作方法を試すのが好きなので、なるべく多彩な工作方法を取り入れた車体を作成しています。 ※走行動画はリプ欄 #MFKyoto2020 #作品発表 pic.twitter.com/IaP6hnceVs
2020-05-02 12:14:13

こちらが、当事者の方に歩いてもらった、一番よく撮れている動画です。 #MFKyoto2020 #作品発表 youtu.be/27A17LkT5VI twitter.com/GdCane/status/…
2020-05-02 12:21:40
スイッチ操作で2段階の選択肢を選び、意思を伝えるためのVOCA装置。 #MFKyoto2020 #作品発表 pic.twitter.com/Gr47YlvWr6
2020-05-02 12:23:10
極々弱い力、小さな動きで操作できる自作スイッチ #MFKyoto2020 #作品発表 pic.twitter.com/ohQ2IL0MaD
2020-05-02 12:25:48
工房紹介 現在製作中の弊社工房空間の様子です 二回ロフトを建造し一階部分とベランダを工房に改装中です また完成したらお見せできればと #MFKyoto2020 #作品発表 #FAB pic.twitter.com/QUXTEd8Fws
2020-05-02 12:43:04




ちょっと遅れちゃったけど、脳波で写真が撮れる仕組みを作りました! 一定程度集中すると写真が撮れます。 撮った写真はM5 StickCからクラウドに転送されます。 #MFKyoto2020 #作品発表 #アシスティブテクノロジー twitter.com/0xb5951/status…
2020-05-02 13:37:09
【つくりました。】 カメラを取り出すのが面倒なので、脳波で写真を取れるようにしました。 頭のデバイスで脳波を計測してある一定以上集中すると写真が取れます 写真を取るのに結構練習が必要なのが玉にキズ pic.twitter.com/e8ATM2Dz1l
2020-02-04 10:05:43
寝坊したのでタイムスケジュールに間に合いませんでした。でも発表したかったので失礼します。 「ネオくちぶえ」 自分の顔面をスキャンして縦笛の先端にくっつけることで、口笛が吹けない人でも実質口笛を吹けていることになる笛です。 FABカテゴリーです。 #MFKyoto2020 #作品発表 pic.twitter.com/XztacX6QzA
2020-05-02 13:41:24

「友達をつくってみた」 もじもじブラザーズというFABを通して「もじって」遊ぶユニットのソロ活動です。 3Dプリンタは何でもできると思われてますがそうでもないです。でも「文字」ならなんでも作れるので、作れたら嬉しいものを作ります。 寝坊しましたがFABカテゴリーです #MFKyoto2020 #作品発表 pic.twitter.com/9si5I5MfeY
2020-05-02 13:52:04
Maker Faire Kyoto 2020 Onlineで、以下の活動や作品を発表しました💁♂️ ①ハロー!ブリコー山! twitter.com/KSU_FabSpace/s… ②ハロー!お香ワールド! twitter.com/KSU_FabSpace/s… ③retro Pen Catch twitter.com/KSU_FabSpace/s… ④コノジ twitter.com/KSU_FabSpace/s… #MFKyoto2020 #作品発表 #KSU_FabSpace
2020-05-02 17:18:20
ハロー!ブリコー山! 植物や生物をモチーフとしたパーツをパズルのように組み合わせ、ブリコラージュして自由な発想でつくって遊べるデジタルファブリケィテッド玩具です。 EVA、コルクなどの柔らかく安全な素材をレーザーカッターで加工し制作しました。[1/3] #MFKyoto2020 #作品発表 #KSU_FabSpace pic.twitter.com/kGDJ8xzQcL
2020-05-02 11:15:07
ハロー!お香ワールド! 香料の配合を決め、3Dプリンタ製の道具で練り合わせ、レーザーカッターで切り出した型へ入れてつくるオリジナルお香制作ワークショップです。完成したお香をはんだごてで熱するととても良い香りがし心が安らぎます。 #MFKyoto2020 #作品発表 #KSU_FabSpace pic.twitter.com/poHY4gIRLI
2020-05-02 11:44:57
過去に販売されていたレトロPCをモデルにした「retro Pen Catch」です。 ペン立てとしての実用的な使い方の他に、置物としても見栄えがします。 3Dプリンタ(Form2)を用いて、Blackレジンで作製しました。(大田と梶原) #MFKyoto2020 #作品発表 #KSU_FabSpace pic.twitter.com/8czzJ1RtAI
2020-05-02 12:06:33
FAB・アシスティブテクノロジーカテゴリーの作品発表に参加いただいた皆さん、ありがとうございました! 12:30-13:30はFOODカテゴリーの作品発表です。 #MFKyoto2020 と #作品発表 をつけて投稿🧑💻 ▼投稿方法 makezine.jp/blog/2020/04/m… pic.twitter.com/7WrnQr1jNW
2020-05-02 12:35:56
