多様性は科学に関係ない サイエンスにも牙を剥くサヨクの魔手の実態

#Walkaway 第二十三弾。『誰がリベラル・アーツを殺したか 「アカデミズム」から「バカデミズム」への軌跡』 の続編とも言える卓越した考察です。「多様性」に名を借りたサヨクのうす甘い全体主義の危険性を鋭くえぐります。
44
tarafuku10 @tarafuku10

掛谷先生(@hkakeya)が訳されたヘザー・マクドナルドの動画「多様性は科学に関係ない」を書き起こしてみた。アイデンティティ・ポリティクスの魔の手は、人文系だけでなくSTEM (理系)の分野にも及んでいる。前回の「誰がリベラル・アーツを殺したか?」の続編ともいえる動画。 youtube.com/watch?v=M9mM93… pic.twitter.com/nf9IbnLYDT

2020-04-27 17:43:12
拡大
tarafuku10 @tarafuku10

「我々は人種や性別で規定される」というアイデンティティ政治を推進する人々に人文社会科学は乗っ取られている。よくないことだ。でも、もっとひどいことがある。同じことがSTEMと呼ばれる科学・技術・工学・数学にまで及んでいるのだ。 pic.twitter.com/UA8VPUHNSb

2020-04-27 17:44:14
拡大
tarafuku10 @tarafuku10

UCLAの科学者の報告によると、米国全土で女性とマイノリティを増やすために、大学院レベルの研究に課していた要求をいかに変えるか、つまり下げるかが最大の課題になっているのだ。大学に研究費を配る連邦政府機関であるアメリカ国家科学財団(NSF)がこれを象徴する動きをしている。 pic.twitter.com/MbTVvCwtaJ

2020-04-27 17:44:34
拡大
tarafuku10 @tarafuku10

NSFは、科学の進歩にはSTEMの職場における人の多様性が必要だと論じている。どうしてそんなことをわざわざ言う必要があるのか。NSFが科学の進歩は多様性に依存すると考えるようになる前から、NSFの支援を受けた科学者たちは200以上のノーベル賞を獲得しているではないか。 pic.twitter.com/JaRxGTOZcz

2020-04-27 17:44:53
拡大
tarafuku10 @tarafuku10

でも、お構いなしだ。2017年7月、NSFはニューハンプシャー大学と他の2つの大学に、偏見に気づかせるツールを開発するために百万ドルの資金を提供した。さらに自覚無き差別や偏見を正すために二百万ドルの資金がテキサスA&M大学の宇宙工学専攻に提供された。 私が著書『多様性の幻想』で書いた通り… pic.twitter.com/E9zvKIsPxf

2020-04-27 17:45:23
拡大
tarafuku10 @tarafuku10

…科学における多様性推進のパフォーマンスは、基礎研究とその実世界への応用に使えたはずの膨大の時間とお金を無駄にしているのだ。それだけでも無駄は十分大きい。しかし、アイデンティティ政治は、科学における競争力の基準や将来の科学者の育て方まで変えようとしている。 pic.twitter.com/0HSMx6VU1E

2020-04-27 17:45:43
拡大
tarafuku10 @tarafuku10

今や「多様性」がSTEM分野での明確な採用基準になっているのだ。UCサンディエゴの物理学専攻は、候補者が「少数グループが直面する不平等を自覚」していることなど、「多様性に貢献することに特に重点を置いた」助教のポストを公募した。 pic.twitter.com/YSR6g0JfWo

2020-04-27 17:46:02
拡大
tarafuku10 @tarafuku10

ダークエネルギーの謎を解明することより、社会正義の実現が優先されるようになった。偶然かもしれないが、このUCサンディエゴの公募の候補はたった5名で全員女性だった。 pic.twitter.com/CtuKXjiDkB

2020-04-27 17:46:21
拡大
tarafuku10 @tarafuku10

もし、STEM分野において、これまで女性やマイノリティが排除されていたなら、彼らを受け入れるように基準を変えることに合理性はある。あるいは、そもそも基準という考え方自体が白人支配の表れであり、もはや適切ではないのかもしれない。 pic.twitter.com/tgpAeMjzae

2020-04-27 17:46:38
拡大
tarafuku10 @tarafuku10

UCバークレイの化学入門の授業は新たな「文化的配慮のある教育」を象徴している。その教員によると、この授業の目的は、良い科学とは正しい答えを導き出すことであると定義する「人種や性が偏った状態で生まれた科学における価値基準」を破壊することだそうだ。 pic.twitter.com/ko7rin2Fmj

2020-04-27 17:46:57
拡大
tarafuku10 @tarafuku10

同じように、多様性にとりつかれた考え方は医学分野にも広がっている。緊急手術で手術室に入るときのことを想像すると気持ちのいいものではない。アイデンティティ政治の推進者は文字通り我々の命をもてあそんでいるのだ。 pic.twitter.com/UAp48TZR4B

2020-04-27 17:47:17
拡大
tarafuku10 @tarafuku10

医学部への入試選考委員は、より「大局的」判断のためと称して、黒人やヒスパニックの受験生の成績が低得点でも見逃すように指示されている。2013年から2016年の間、医学部は入試で24点から26点の低得点の黒人受験者のうち、57%を合格させているが、… pic.twitter.com/WbG6tn9Ozc

2020-04-27 17:47:36
拡大
tarafuku10 @tarafuku10

…同じ得点をとった白人の受験者は8%、アジア人は6%しか合格していないというのがクレアモント・マケナ大学教授フレデリック・リンチの調査結果だ。医学部における人種に基づく選考はしばしば、マイノリティは自分と見た目が同じ医師に診てもらいたいからという理由で正当化される。それは本当か。 pic.twitter.com/p0T3iL4NnN

2020-04-27 17:47:53
拡大
tarafuku10 @tarafuku10

重病の子どもをもつ親は、マイノリティであっても我々と同じことを考えるだろう。熟練で腕のいい医師に診てもらいたいと。 STEM分野で女性を増やそうと必死になっているのも、差別をなくせば科学においても女性と男性の数が等しくなるはずだという考えに基いている。 pic.twitter.com/AAuennirBi

2020-04-27 17:48:31
拡大
tarafuku10 @tarafuku10

でも、その可能性は極めて低い。数学の能力の男女差は幼稚園の時点で早くも現れる。雑誌インテリジェンスの最近の論文によると数学力のトップ0.1%に含まれる層の男女比は2.5:1であることが分かった。女性の占める割合が技術職で14%、コンピュータ関連で25%であることもこれで説明できるだろう。 pic.twitter.com/0S6yKNwzu3

2020-04-27 17:49:01
拡大
tarafuku10 @tarafuku10

かつては常識だったこの事実を認めるだけで今や解雇されうる時代になった。会社の雇用における女性優遇に疑問を呈したグーグルの技術者ジェイムズ・デモアが良い例だ。 pic.twitter.com/JxQOhtII0K

2020-04-27 17:49:26
拡大
tarafuku10 @tarafuku10

米国の労働関係委員会は「男女の性差に関する風説の流布は差別的でセクハラに該当する」との主張を根拠にグーグルによるダモアの解雇を支持した。この決定は、男女の性差を認める全ての進化生物学者、神経科学者、経済学者は、いつ解雇されてもおかしくないことを意味する。 pic.twitter.com/1qIpqoxUex

2020-04-27 17:49:45
拡大
tarafuku10 @tarafuku10

西洋科学の他に例のない功績は、科学者の性や肌の色など全く配慮することなく達成された。しかし今、研究資金の提供者、産業のリーダー、大学の幹部は、多様性が成功の鍵であると我々に信じ込ませようとしている。 pic.twitter.com/hQJDZoaVsu

2020-04-27 17:50:03
拡大
tarafuku10 @tarafuku10

しかし、真実はその正反対だ。我々が求めるのは、自由に研究ができる明晰な科学的頭脳の持ち主だ。この競争の厳しい世界で、アイデンティティ政治にふけっている余裕はない。マンハッタン研究所フェローのヘザー・マクドナルドによるプレイガ―大学の動画でした。(了) pic.twitter.com/bRtEFzPwHM

2020-04-27 17:50:34
拡大
Hideki Kakeya, Dr.Eng. @hkakeya

これは是非見ていただきたいです。私が理系の人間なのに、左翼の問題を公に取り上げ始めたのは、ここで述べられているのと同じことに遭遇し始めたのがきっかけでした。 twitter.com/tarafuku10/sta…

2020-04-27 18:50:52