自転車操業政権「ナチス」

まあ、ベルサイユ体制からの国家の立て直しは、普通の手段では無理やッたんや……、。第2次世界大戦が第1次世界大戦の第2ラウンドと呼ばれるのは、そう言う事。まあおかげで、第2次大戦に負けた我が国が(第2次大戦が勃発した原因が原因だけに)膨大な賠償を要求されなかったのは不幸中の幸いと言うのは、最大級のポジティブ・シンキングかな?
52
HIROKI HONJO @sdkfz01

【メフォ手形・ドイツの再軍備と破滅を招いた秘密金融政策】 ラパロ条約の秘密協定は、戦間期のドイツ国防軍に多大な恩恵をもたらしました。 広く知られる通り、彼らはロシアの大地で戦車や航空機の運用試験を行い、将来の新生ドイツ軍の根幹となる技術や戦術、そして幹部人材を培ったのです。 pic.twitter.com/kjGu3HbUdf

2020-04-25 18:17:57
拡大
HIROKI HONJO @sdkfz01

しかし、軍の再建はそれだけで成し得るものではありません。武器と兵とを揃えるには、何よりも、まず「カネ」が必要なのです。 ヴェルサイユ条約という屈辱の鉄鎖を断ち切らんとするドイツ軍当局は、かくして巨額の資金を密かに調達する財務手段の開発に手を染めます。 pic.twitter.com/1Pu0pYWZi0

2020-04-25 18:18:30
拡大
HIROKI HONJO @sdkfz01

時、あたかもナチスによる国家権力掌握の前夜。やがてドイツ帝国指導者となったヒトラーは、国防軍の編み出した秘密金融政策を檻から解き放ち、当事者の意図を遥かに凌ぐ規模と内容でこれを暴走させました。 pic.twitter.com/PMLKklxqii

2020-04-25 18:19:03
拡大
HIROKI HONJO @sdkfz01

それはまさに第三帝国をして、ひと時の「繁栄」と「勝利」、そして最終的な破滅へと導くこととなるでしょう。 pic.twitter.com/LgnouaKevN

2020-04-25 18:19:40
拡大
HIROKI HONJO @sdkfz01

ナチス政権成立(1933年1月30日)から半年もたたない頃、奇妙な団体が一つ、ひっそりと設立されます。 「有限会社・冶金研究協会(Metallurgische Forshungsgesellschaft m.b.H)」、通称「メフォ」。

2020-04-25 18:20:08
HIROKI HONJO @sdkfz01

冴えない名前のこの組織が、実はクルップ・ジーメンス・ラインメタル・グーテンホフヌンクスヒュッテという4つの巨大軍需企業の合同出資によって誕生し、国防省・航空省・ライヒスバンク(中央銀行)から送り込まれた3名の理事によって統治されていることを知る者は、ごく僅か。 pic.twitter.com/MQINMSnnMR

2020-04-25 18:20:44
拡大
HIROKI HONJO @sdkfz01

「メフォ」社は、兵器や軍事物資の調達を隠蔽するためのダミー企業に他なりません。 軍需企業は、納入した商品の代金を手形として振り出し、引受人を「メフォ」に指定します。 pic.twitter.com/lIVttinpYb

2020-04-25 18:21:23
拡大
HIROKI HONJO @sdkfz01

これが「メフォ手形」で、3か月後に政府によって償還される建前でしたが、借り換えを繰り返すことで期限を5年まで延長することが可能でした。 pic.twitter.com/wil3umTAR4

2020-04-25 18:22:05
拡大
HIROKI HONJO @sdkfz01

勿論、そのままでは「おあずけ」を食わされる軍需企業はたまりません。そこで、手形が金融市場で売買される優良な商品となるよう、中央銀行が密かに買取り保障をします。ところが、却って多くの企業が手形を受け取るや中央銀行に売却、現金に替える結果を招いたのは皮肉と言えましょう。 pic.twitter.com/shS0dM036A

2020-04-25 18:22:43
拡大
HIROKI HONJO @sdkfz01

「メフォ手形」は、私企業の債権に擬態した偽装国債であり、公的な政府会計からは切り離されているが故に、外部からは実体が分かりません。加えて一時的にせよ、国庫に負担をかけずに、膨大な兵器購入が可能となるのです。まさしく、秘密裏の軍備再建にはうってつけの手法でした。 pic.twitter.com/iMprc44qQ7

2020-04-25 18:23:24
拡大
HIROKI HONJO @sdkfz01

実際、経済省の官僚たちは1936年までその存在に気付かなかったといいます。

2020-04-25 18:23:56
HIROKI HONJO @sdkfz01

この仕組みの原型を考え出した国防軍は、5年間で2億ライヒスマルク(以下RM)を調達することを目論んでいましたが、ヴァイマール政府に拒絶され、一度は闇に葬られました。 pic.twitter.com/wnHFVzmgUg

2020-04-25 18:24:34
拡大
HIROKI HONJO @sdkfz01

しかし、ナチスが政権を掌握すると、状況は一変。ヒトラーは国防軍のアイデアを速やかな軍の再建に不可欠なものであると高く評価し、ライヒスバンク(中央銀行)総裁に任命されたヒャマル・シャハトに速やかな実行を命じたのです。 pic.twitter.com/lbM7BtHGYs

2020-04-25 18:25:17
拡大
HIROKI HONJO @sdkfz01

かくして1933年から37年までの5年間に発行されたメフォ手形は、総額204億RM(現在の金額にして約30兆円)に達しました。同じ期間の正規の軍事費は113億RMであったことからも、その金額の大きさが理解できましょう。 pic.twitter.com/hcfqrM6m6G

2020-04-25 18:26:01
拡大
HIROKI HONJO @sdkfz01

国防軍は目覚ましく増強され、1935年にはヴェルサイユ条約を破棄し、再軍備を宣言。翌1936年の夏、軍部はあと3年で総兵力が460万人に達するとの見通しを持つに至りました。今や、ドイツは再び列国の地位に返り咲いたのです。それこそは、ヒトラーの長年の悲願に他なりません。 pic.twitter.com/9lCXjwmsBK

2020-04-25 18:26:45
拡大
HIROKI HONJO @sdkfz01

「メフォ手形」運用の立役者であるシャハトには、しかし、別の思惑がありました。この時点ではまだナチス党員では無かった彼が目指したもの、それは恐慌のどん底にあったドイツ経済の再生です。 pic.twitter.com/Zw7Vll6h0S

2020-04-25 18:27:37
拡大
HIROKI HONJO @sdkfz01

動画は恐慌下のドイツ。街に溢れる失業者や、困窮する市民の生活が撮影されています。 youtube.com/watch?v=EV4v5O…

2020-04-25 18:28:14
拡大
HIROKI HONJO @sdkfz01

税収が低迷する不況期には、政府の支出もカットするのが当然と考えられていたこの時代にあって、シャハトは革新的な経済政策を思い描いていました。債権の発行により資金を調達し、景気刺激策として大規模な公共投資を行う-当時としては極めて先駆的な拡張主義財政を導入しようというのです。 pic.twitter.com/jcviwm8VFS

2020-04-25 18:28:59
拡大
HIROKI HONJO @sdkfz01

加えて、膨大な額の手形発行による信用創造は事実上の金融緩和として機能したとも考えられますが(ニュルンベルク裁判でシャハトはこのことを示唆している)、そうなるとシャハトの手法は恐慌下のポリシーミックス(財政・金融政策の組合せ)としては最適なものだったと言えましょう。

2020-04-25 18:29:41
HIROKI HONJO @sdkfz01

ナチの景気対策としてはアウトバーン建設が有名(実際にはワイマール期に着手)ですが、33年から37年までの投資額は20億RM(メフォ発行額の10%)であり、位置づけとしては副次的なものに過ぎません。 軍需産業を震源とする巨大な特需と流動性供給の波こそが、経済を短期間で甦えらせたのです。 pic.twitter.com/nZ5GvtUvbk

2020-04-25 18:30:33
拡大
HIROKI HONJO @sdkfz01

ナチスの政権掌握時、600万人に達していた失業者(率にして約3割)は僅か4年半で50万人を下回り、国民総所得は33年の450億RMから37年の740億RMまで劇的に拡大しました。 鉱工業生産は倍加し、自動車生産は3倍、鉄鋼生産に至っては4倍にまで増大しています。 pic.twitter.com/en8MZHTEhN

2020-04-25 18:31:36
拡大
HIROKI HONJO @sdkfz01

失業問題の「解決」と所得の「増大」は、国民生活の再建をもたらし、消費財の生産は4倍に急伸。英米に次ぐ世界第3位に躍進した自動車生産と道路網整備を背景に、モータリゼーションの兆しすら生じます。 pic.twitter.com/298FF1cQ08

2020-04-25 18:32:32
拡大
HIROKI HONJO @sdkfz01

マクロ経済学の泰斗J.M.ケインズが主著「雇用、利子、貨幣の一般理論」のドイツ語訳(1936年出版)序文に、迂闊にも「おいらの理論は自由主義国よりも全体主義国にずっと良く適合するんだぜ」と書き込んだのはまさにこの時でした。 pic.twitter.com/N9sK512vai

2020-04-25 18:33:25
拡大
HIROKI HONJO @sdkfz01

恐るべきことに戦後の西ドイツにおける世論調査では、市民のおよそ半数が、1933年から1939年まで(ナチ政権成立からWW2まで)がドイツ人の経験した最も良い時代だったと回答しています。 動画は1937年のドイツ。 youtube.com/watch?v=Es6f7K…

2020-04-25 18:34:24
拡大
HIROKI HONJO @sdkfz01

産業構造も変化していました。軍需に牽引される形で重工業が急速に発達し、クルップ・ジーメンス・IGファルベンなどの巨大資本が台頭、寡占化が進んだのです。 今や、総力戦を戦う産業基盤が完整されました。 pic.twitter.com/nHO25ec7nP

2020-04-25 18:35:22
拡大