意外と知らない「コミケ45年の歴史」を振り返ろう―#エアコミケ Twitter企画 @comiketofficial

1975年夏、日本漫画大会の参加拒否事件をきっかけに漫画批評集団「迷宮'75」によって「同人誌を中心として、すべての表現者を受け入れ、継続することを目的とした表現の可能性を広げるための『場』であることを理念」とする同人誌即売会「コミックマーケット」が立案され、企画が進められる。この時の中心スタッフはわずか4名(原田央男、亜庭じゅん、米沢嘉博、高宮成河)であった。──以下、本編に続く。
144
まとめ 2ちゃんねるとコミックマーケットは個人もしくは少人数が無資本・無借金で作った世界最大級の「場」という話 ●コミックマーケットや2ちゃんねるは、ほぼ個人、あるいは少数の手で無資本・無借金でスタートした ●そしてこの2つは、お金がなくても「人を集めるアイデアさえあればこれだけのことができる」と実証しているのである …という話。 「コミケが始まったのが1975年、米澤嘉博さんがコミケの主催者になったのは80年ですが、現在のコミケがここまでの規模になったのは、なんと言っても米澤さんの力でしょう。以前俺は2ちゃんねるの西村博之氏に会ったとき、なんとなく米澤さんに感じが似ているなと思ったことがあります。顔も世代もやってることも違うのだけど、世の中に対する柳に風的な態度というか、飄々とした感じに共通点があると思ったのです。米澤さん以前・以後のコミケも、あめぞうと2ちゃんくらいの変化があったのではないでしょうか。ああいう巨.. 23975 pv 139 9 users 16
リンク Yahoo!ニュース 個人 初のコミケ開催中止の波紋(dragoner) - Yahoo!ニュース 新型コロナウイルスを受け、5月に予定されていたコミックマーケット(コミケ)が中止になりました。45年に及ぶコミケの歴史の中で、開催が決まってから中止になったものは初めてになります。 39 users 301
リンク KAI-YOU.net | POP is Here . 史上初「エアコミケ」を準備会代表が振り返る 同人文化への決意と覚悟 世界最大級の同人誌即売会として45年の歴史を有する「コミックマーケット」。東京オリンピック・パラリンピックの影響でゴールデンウィーク開催となった2020年は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大防止の観点から中止が決まった。一方で、コミックマーケ... 1 user 12
コミックマーケット準備会 @comiketofficial

5月1日の設営日から平常運転で「エアコミケ」としてのコミックマーケット98を開催します。#エアコミケ のハッシュタグをつけてTwitterでつぶやいてください! #C98 comiket.co.jp/info-a/C98/Air…

2020-05-05 06:00:00
コミックマーケット準備会 @comiketofficial

#エアコミケ」はネット上での企画です。「当日」及び「設営日」は、政府の緊急事態宣言の期間内でもありますので、実際に東京ビッグサイトへ行くことはお止めください。会場も閉鎖中で、準備会スタッフも全くおりません。あしからずご了承ください。#C98 #エアコミケ

2020-05-04 19:00:00
コミックマーケット準備会 @comiketofficial

コミックマーケット98は開催中止となりました。都道府県をまたいでの人の移動は新型コロナウイルス感染症の全国的・急速なまん延につながるおそれがあります。 不要不急の外出の人の移動は極力避け、人との接触を8割減らしましょう。 #C98 #エアコミケ

2020-05-04 16:30:00
コミックマーケット準備会 @comiketofficial

⚡️ "コミケの歴史Twitter編" 1975年12月から始まったコミケットは、今年で45周年を迎えます。ということで、この#エアコミケ期間中ゆるゆるとできるところまで、歴史などのお話を紹介していこうと思います。#エアコミケ #歴史 twitter.com/i/moments/1257… pic.twitter.com/njlmwUzE3t

2020-05-05 13:28:43
拡大
コミックマーケット準備会 @comiketofficial

【コミケの歴史2】コミックマーケットは既存イベントへの批判・反発から新しいイベントを立ち上げようということで始まりました。中核となったのは、迷宮'75というまんが批評集団。学生運動の香りを漂わせたアジビラです(『20周年史』より)。#エアコミケ #歴史 pic.twitter.com/mieDoylphW

2020-05-04 17:10:46
拡大

迷宮'75『漫画新批評大系』創刊準備号より「マニア運動体論」序説





状況について語る言葉がとりもなおさず語る主体を切り裂く刃であるということが真実であるとするなら、何故、僕等は語る必要があるだろう。

むしろ流れゆく闇の中に身を置いて、楽しき無知に安住する方が、どれだけ僕等に似つかわしいことだろう。まして語るべき相手さえ見出せず、内に自分の声のこだまを遠く聞くしかないことを知っているならば、なおさらいらぬ刺激には耳をかさぬ方がよいはずだ。

それなのに、今、僕等は状況について語りだそうとしている。マンガについて、その内的状況について、その読者状況について、可能な限り厳しい批判を加えようとしている。しかもそれは第一歩にすぎないのだ。

批評者の集団としての迷宮'75は文字どおり、マンガ状況に迷宮をもたらすものとして登場した。

言葉によってマンガに関わっていこうとする意志において一致し現在の一見平穏に見えるマンガ状況に動乱と混迷を注ぎ込み、一切を変革の激流の中へ叩き込むべく活動する。

退廃は停滞と共にやってくる。状況の秩序は、エネルギーのエントロピー化以外の何ものでもない。我々はこの状況の姿をあからさまにさらし、白いベールの下にある、血まみれのやせさらばえた肢体と、その腹にはらんだ虚無の胎児をひきずり出そうとするものである。言葉とは何よりも意識の光であり、認識の規定因であるとするなら、状況の感覚的混沌の中で安逸をむさぼる輩には、こうるさい存在である。おのれの姿を映す鏡を壊すものは、おのれの知るもののみだからである。

しかし、そのようなものが大勢を占めるとき、言葉は果てしない空転を始めるだろう。語るものは嘲笑をくらい、追放の砂漠が待ち受けていよう。しかもなお、僕等は語らねばならない。それはまず外に対してではなく、内に対して、状況を変革する意志を、幻想の夢の中にではなく、現実の空白のマス目の中に埋める為に、僕等は自らを裂かねばならない。

すでに、語ることに弁明をはじめることそれ自体が、忍び寄る退廃のきざしなのだ。語ろうとする意志がすでに僕等の内にあるならば、何故に、その意志の必要性について云々することがあるだろうか。

ではマンガについて語るのも同じである。一切の理由づけは、いさぎよく棄て去ろう。僕等は語りたいから語るのではないか。それにこだわるなら言葉をすてればすむことだ。マンガのコマの中だけに埋没すればよいのである。今、僕等は一つの言葉を思いだす。かつてロマンの栄光と、輝ける祝祭への招きとなり、いまやシニカルなジョークと化した言葉を。

僕等の背負わねばならないのは、その変貌の全ての重みであり、その軽やかさである。75年の舞台の上でそれは道化の科白(せりふ)になり果てようと、道化こそは真理の極北にたち現われる、異相の意識だと確認した上で僕等はこの言葉から始めなければならない。

ホンノジョーダンで一言! 道化から愛を込めて。

────連帯を求めて孤立を恐れず
力及ばずして倒れることを辞さないが
斗わずして退くことを拒否する────

幕をあげる時が来た。


さらに付言すれば、我々は、批評活動の別の側面として、同じ方向性を持つ全ての運動に関わっていく。マンガ空間の拡大の為の一切の活動は我々の内にある。

アニメ、演劇、資料整備、各種大会、さらには海外ファンダムとの交流等、そして各種ファン・グループの連絡センター等やるべきことは余りに多い。しかし、我々はそれをやっていかねばならない。状況に対して否という以上、我々はその責任を回避する意識は全くない。

ファンダムの現状を幻影として棄て去った今、我々は、自らの手で、そのファンダムを現実に出現させ、一切、幻影のかけらを放逐し、マンガの変革への巨大なうねりを巻き起こさねばならない。────すべてはここより始まる。

だが、序章は序章にすぎない。本論とは次号より連載される諸々の論考と共々、我々自身の行動そのものによってこそ展開されるであろう。我々ははっきりと予告しておく。

────我々の本論が明らかになる時、マンガ状況は、まさしく変革の嵐の中で、果てしない迷宮となることを!

批評集団 迷宮'75

虫塚虫蔵@迷路'24 @pareorogas

迷宮'75『漫画新批評大系』創刊準備号 pic.twitter.com/CaWfU2sba8

2020-05-06 02:14:43
拡大
拡大
リンク Wikipedia 迷宮 (同人サークル) 迷宮(めいきゅう、ラビリンス)は、漫画批評誌『漫画新批評大系』を刊行するとともに、同人誌即売会の『コミックマーケット』、創作同人誌即売会『MGM(Manga Gallery & Market)』創設の母体となったグループ。現在はコミックマーケットからは分離している。ただし、創業者特権でサークル参加での抽選を免除されている(帳簿上は、コミックマーケット創設時に迷宮からの借金でまかない、それが現在でも残っている代償ということになっている)。 1975年4月創設。亜庭じゅん、原田央男(霜月たかなか)、米澤嘉博、 13 users
くだん書房 @kudan2002

今週の目録にアップする予定の同人誌を整理していたら、荷物の中にこんなのが混じっていた。 第4回日本漫画大会(’75年夏)のB3サイズのポスター(裏面は開催要領) 現物は初めて(笑) pic.twitter.com/VKAp4Wo0wM

2019-09-25 20:03:09
拡大
初回特典大ライス(50年遅れの昭和40年代小六男子) @kosakinium

@kudan2002 現在米沢嘉博記念図書館「紙資料から見るコミックマーケット展」で展示されている米沢氏のコミケ第一回開催に向けた檄文と併せて見ると、漫画史考察をより深化し得る資料と思います。特にこの時点で吾妻氏がかかわっているという事もその後の漫画史を考えると極めて大きいポイントと感じます。

2019-09-27 12:34:01
くだん書房 @kudan2002

@kosakinium この第4回開催にあたり起きたトラブルがきっかけでコミケが成立したことを考えると、ある意味歴史的なイベントとも言えます。

2019-09-27 15:38:27
リンク Wikipedia 日本漫画大会 日本漫画大会(にほんまんがたいかい)は、1970年代から1980年代初頭に日本で行われたコンベンション形式の漫画イベントである。 「石森章太郎ファンクラブ」の創設者で会長の青柳誠ら、漫画雑誌『COM』主導で行われた漫画同人の全国化・組織化活動「ぐら・こん」の影響を受けた漫画ファンや漫画評論家を中心とする大会運営委員会が主催し、1972年7月29日・30日に四谷公会堂(東京都新宿区、現・新宿区四谷区民ホール)で第1回大会が開催された。大会後、継続開催を目指す恒常的な組織として、運営に参加した同人サークルを組 1 user 1
竹本健治 @takemootoo

鈴木君を介して知りあったマンガ批評集団「迷宮」の人たち(原田央男さん、亜庭じゅんさん、米澤嘉博さん、式城京太郎さん…)。あるとき「今度、コミック・マーケットというのをやろうと思って」「へー」と僕。「是非出品を」「いいすよ」そうして始まったコミケがこんなことになろうとはね。

2015-03-18 04:52:02
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

タグを付けてなかったのでここで… #コミケ前夜 コミケ第1回(1975年)のポスター、中心グループ「迷宮」の”運動宣言”、中心となった若者達、出展募集のため作られた「全国漫研不完全リスト」(COMの同人紹介コーナーなどに出ていた連絡先をまとめたもの)。告知には「ぴあ」などの情報誌が活用された。 pic.twitter.com/06cKZWJXK8

2018-12-29 15:59:23
拡大
拡大
拡大
拡大
柏木哲夫 @tkore61

同人誌の文化は70年前後のマンガ雑誌「COM」の「ぐらこん」で育ったが、まだマニアのものでなかった。70年代中頃にあらわれたコミケにより、そこを舞台として、そこで売買されることを前提として同人誌が作られるという形で大きな文化が花開いた。

2020-03-20 23:08:29
B_R_B/A @blogdexjp

デカい画像アップできるかな? コミックマーケット第1回のフライヤー。『20世紀エディトリアル・オデッセイ』(jarchive.org/book/20th_cent… )に載せたあと寄贈しようとしたら自宅で紛失し行方不明…… #CMK40th pic.twitter.com/vLaOZeIdva

2015-12-20 23:34:33
拡大
竹本健治 @takemootoo

鈴木哲也君はたった一人でガリ版技術をいきなり極限まで高め、「ガリ切りの魔術師」「ガリキュラマシーン」と畏怖されたのだが、彼をそこまで駆り立てたのは既にガリ版文化がほぼ絶滅しかかっていた時期だからこそと思う。図は彼が手がけた第1回コミケの公式ポスター。 kudan.jp/osusume/okamot… pic.twitter.com/1BKLPcMvQO

2020-03-19 02:42:15
拡大
B_R_B/A @blogdexjp

『ぴあ』1975年12月号のイベント情報欄に載ったコミックマーケット開催のお知らせ(レイアウトちょっと加工)。古本で買ったんですが、すでに丸がしてありました。前の持ち主はこれ行くぞ!と張り切っていたのでしょう…… #CMK40th pic.twitter.com/MHnlSuSFbm

2015-12-20 23:56:24
拡大
拡大
くだん書房 @kudan2002

新着と日記更新 そにょ1 kudan.jp/EC/sinchaku.ht… kudan.jp/nikki/nikki.ht… 同人誌資料系4点。値段の高い順(笑) 「コミックマーケット年鑑 第1回~11回」 「MGM 第4回カタログ」 「迷宮通信まいぷちらびりんす 2号」 「アズ漫画研究会機関紙 月刊あお 1977年9月号」 pic.twitter.com/kHw22unmYM

2018-10-27 18:14:10
拡大
拡大
拡大
拡大
コミックマーケット準備会 @comiketofficial

【コミケの歴史3】シンプルな上にもシンプルな第1回参加申込書が、今となっては新鮮です。#エアコミケ #歴史 pic.twitter.com/r0IaGMdnVZ

2020-05-04 17:11:15
拡大
虫塚虫蔵@迷路'24 @pareorogas

コミックマーケット1(1975年)参加申込書。当初、開催場所は杉並区産業会館を予定していたが、抽選結果「選外」となったため、企画者の「迷宮'75」は奔走。10月頃までに東京虎の門の日本消防会館会議室に決定した。その後、C1は1975年12月21日、参加サークル32、参加者推定700名で開催された。 pic.twitter.com/M1UzJLlUHX

2020-12-18 00:16:56
拡大
藤見暁良📘チョコミント展vol.9&2/3スイーツ大好き展 @fujimiaitoh

今の試験問題ばりの申し込み書に比べたらめちゃシンプル😂 でもこういうシンプルな所から創作意欲や歴史って始まるんだろうなって思っちゃいました。 #コミケ twitter.com/comiketofficia…

2020-05-04 17:43:22
1 ・・ 8 次へ